見出し画像

一緒にお出かけできる今を大切にしたい

台風一過の青空が広がっていた。
青空を見ると山に行きたくなる性分。
気軽に登れる赤城の長七郎山へトレッキングに行くことにした。
この山は、子ども達が保育園の年中さんのときに遠足で登る山。
もちろん最低限の装備(トレッキングシューズ、帽子、長袖・長ズボン)は必要だが、登山口から山頂まで0.9Km。往復で1~2時間で登ることができる。
登山口には小沼という一周1kmほどの湖も広がり、湖畔の風景をのんびり楽しむこともできる。駐車場も広いので、人気スポットだ。

画像2

山へ行こうと誘うと小2次男はのってきたが、中1長男は気が乗らない様子。
無理をさせるのも何なので、本人の判断に任せると、結局来なかった。

最近はこういうことが増えてきた。
残念ながら、親といつでも一緒にお出かけはしたくなくなる年ごろなのだろう。
母としては、まだまだ一緒にお出かけしたいのだが。

ただ、次男だけ連れていくことで、次男にとっては両親を独り占めできてうれしいというのもあるらしい。
思えば、長男は5年間親を独り占めしてきたわけだが、次男は産まれた時から独り占めできていない。
だから、これからは、次男ひとり連れてのお出かけもいいのかもしれない。

今日は後ろの席で楽しそうだった次男。
でも、いずれ次男も来てくれなくなるのだろうなあ。
そう思うと、今のこの時間を大切にしたいと、しみじみ思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?