見出し画像

強烈な、「ない」という思考癖。


画像1


昨日の夜、
FBにこんな投稿をしたんです。

自分の中にずっと、

ダメ出しをする人がいて。

こんなんじゃだめだよ、
もっと頑張らなきゃだめだよ、

そうやって自分に語り続けていたことに気づいた。

昨日、自分の中でモヤモヤが止まらなくて、

noteに思いを書き連ねて、

出てきた結論が、この文章だった。



そして今朝、
ふと、
「セルフトークの質が人生を変える」

そう思ったんだよね。

多分それは真実で、

自分責めをしているのか、
自分褒めをしているのか、で


創り出される現実は変わってくる。


私は、ずっと自分責めをしていたタイプだったの。



だから、
大企業に入っても、
スピーチコンテストで成果を上げても
部活で入賞したとしても

今の自分を見ておらず、

満たされることがなかった。


達成感はあれど、

まだまだだ、と自分を追い詰め続ける日々。


長女気質と繊細さんも相まってか。


満たされることのない日々だった。


「ない」ばかりを追い求め続けているからね。

美しい、
心震える、

そんな瞬間を切り取って生きていきたいのに、


見ているものは、

足りないもの。


完全に、思考の癖なんだと思う。


30年以上、そうやって生きてきているからね。

くせ、としてあらわれてくる。


でもま、

気づいたときに、向き合っていけばいいのだと思ってる。

癖だから、さ。



何か色んな占いで、
大器晩成って出てくるんだよね。


資産形成と同じで、
種をまいておけばいいものなのかな、と。


いつからでも変われるし、

変わりたいと思っているのに変われなくて絶望したとしても、

気づいた時からやり直せる、またセットしなおせる。


他の誰かに見捨てられたとしても、

大切な私が自分の味方でいてあげて。


自分を、受け入れてあげてほしいんだな。



だから、私が自分にかけてほしかった言葉って、

「あなたらしく生きていいよ」っていう言葉だったのかもしれない。


画像1


全てを包み込む、空のような、
あたたかな愛。

そんなものを、
求めていたのかな。


色んな人と出会い、
心震える瞬間があり、
自分を愛して愛される瞬間があり、
こんな風に生きていきたいっていう希望を持つ。



人生というのは、きっと終わりのない旅で、
「死」という瞬間は、誰にだって訪れる。


いのちを、 紡いで、 繋いでいく。


この世は、そんな繰り返しなのかもしれない。


あるに注目するのがよくて、
ないに着目してしまうのがよくないことではなく、


そもそも、あった。
そして、ある。


ただ、
それだけのことなのかもしれない。



無の自分に帰ったときに

きっと感じるのは、

いのちがあったということなのかもしれない。



いつもたくさんのサポートありがとうございます♡今後も楽しく創作活動をしていきます♡強制終了シリーズ、ぜひ楽しみにしていてください♡