マガジンのカバー画像

ネオアニマ

6
ネオアニマーーそれは人々の生活の中に息づく新しいロボットのかたち。この奇妙な存在がもたらす機械との共生のあり方とは?。
運営しているクリエイター

#ネオアニマ

ネオアニマ in アートマーケット|近藤那央

ロボットクリエイターの近藤那央さんが、新しいロボットのかたち「ネオアニマ」が実現する社会について考察する連載「ネオアニマ」。今回は来年の個展に向けた新たな取り組みと、それらを出展したアートマーケットについてのレポートです。「ネオアニマ」のユニークな世界観は、果たしてシリコンバレーの人々にどのように受け入れられたのでしょうか。 近藤那央 ネオアニマ 第6回 ネオアニマ in アートマーケットアメリカでの生活も早くも4年目になっていますが、テックのイメージが強いシリコンバレーの

有料
500

ネオアニマのデザイン論|近藤那央

ロボットクリエイターの近藤那央さんが、新しいロボットのかたち「ネオアニマ」が実現する社会について考察する連載「ネオアニマ」。およそ1年半ぶりの掲載となる今回のテーマは、「デザイン」です。はじめて開発したネオアニマ「にゅう」は、まず動きのデザインから設計したという近藤さん。現在開発中の新しいネオアニマについて、そして開発中のアプリとのデザインの違いや今後の展望について綴ります。 近藤那央 ネオアニマ 第5回 ネオアニマのデザイン論にゅうのデザイン 皆様お久しぶりです。近藤那央

有料
500

ネオアニマ | 近藤那央

今朝のメルマガより、ロボットアーティストの近藤那央さんによる新連載「ネオアニマ」が始まります。シリコンバレーを活動の拠点に、コミュニケーションロボットの開発に取り組む近藤さん。従来のSF的な想像力を超えた、生活に寄り添った新しいロボットのビジョンを、「ネオアニマ」という独自の概念から考えていきます。 近藤那央さんが出演したNewsXの書き起こしはこちら News X vol.15 ゲスト:近藤那央「アンドロイドからネオアニマへ」 「ロボット」から「ネオアニマ」へ ロボット

有料
500

都市生活における「ネオアニマ」 | 近藤那央

ロボットクリエイター・近藤那央さんの連載「ネオアニマ」。第2回目の今回は、近藤さんが手がけるコミュニケーションロボット「ネオアニマ」が目指す、未来の生物のかたちについて、都市生活における人間と生き物の関係から考察します。 ネオアニマ | 近藤那央 第2回 都市生活における「ネオアニマ」 未来都市に「ネオアニマ」が必要な理由 今回は私が手がけているコミュニケーションロボット「ネオアニマ」と、私たちのこれからの都市生活について考えてみたいと思います。  この連載を読んでいるひ

有料
500

ネオアニマがいる日常 | 近藤那央

ロボットクリエイターの近藤那央さんが、新しいロボットのかたち「ネオアニマ」が実現する社会について考察する連載「ネオアニマ」。第3回は、都市におけるネオアニマとの生活をシミュレーションしていきます。もしも朝起きて、ネオアニマが隣にいたら、果たしてどんな一日になるでしょうか? ネオアニマ | 近藤那央 第3回 ネオアニマがいる日常 第2回では、都市に代表されるような現代社会においては、人がたくさんいて、便利な機械が自分たちの生活を楽にしているのにもかかわらず、市民は孤独を感じ

有料
500

「いきものらしさ」を解剖する | 近藤那央

ロボットクリエイターの近藤那央さんが新しいロボットのかたちについて考察する連載「ネオアニマ」。今回は近藤さんが「ネオアニマプロジェクト」で追求する「いきものらしさ」にせまります。人間が対象に愛着を持って接することのできるポイントは「いきものらしさ」にあると気づいた近藤さん。その「いきものらしさ」とは、3つの理由から成り立つ「ストーリー」であると分析します。 ネオアニマ 近藤那央 第4回 「いきものらしさ」を解剖する 愛着を生む「いきものらしさ」 以前も少しお話ししましたが、

有料
500