見出し画像

ヤチェゲランバップチヂミ

野菜が苦手なお子さんいますよね。
私も息子がいますが、食べたり食べなかったりムラがあります。
そして、ご飯も食べ残したりしませんか?
こんな時に韓国のお母さん達はよくこレラの食材を使ってチヂミにします。

その名も、「ヤチェゲランバップチヂミ」です。
「ヤチェ」は野菜。
「ゲラン」は卵。
「パップ」はご飯。
そう、野菜卵ご飯チヂミと、そのままの名前です。
しかも粉は要りません。

夏のとある日の朝、梅干しを干さなければならないので
息子の朝ごはんを夫にお願いしました。
夫は私のレシピをみて、その通り作って息子に食べさせたらご飯を山盛り食べたそうでこの献立の凄さを知ったそうです。
嬉しいものですね。

それでは早速「ヤチェゲランバップチヂミ」を作りましょう。

◾️作りやすい分量(2〜3人分)

・にんじん・・・・・・50g
・玉ねぎ・・・・・・・50g
・ご飯・・・・・・・・50g
・長ネギ・・・・・・・適量
・卵・・・・・・・・・1個
・塩・・・・・・・・・少々
・サラダ油・・・・・・大さじ3

◾️作り方の手順

① にんじん、玉ねぎ、長ネギをみじん切りにする。

② ボールに①とご飯、塩を加え良く混ぜる。

③フライパンに火をかけて油を敷いて熱する。

④ タネを3等分にし、フライパンで片面ずつ2分ぐらい弱火で焼いて完成。

■ポイント

・冷蔵庫にある野菜ならなんでもOK!

・つなぎは卵だけなので、弱火で焦らずに焼きましょう。

・粉を入れなくてゆるいので、ひっくり返すときは慎重に!

・普通のフライパンでも十分できますよ!その場合は大きく広げるとひっくり返しずらいので、タネを大さじ2ずつ焼くとひっくり返しやすいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?