見出し画像

年明けの七福神

何処を巡ろう?

年末になると思い出す

年始の恒例、七福神巡り。


正月を迎えたら

歩いたら気持ちよさそうな
晴れている日を出来るだけ選んで

空気がまだ割と澄んでいて
人も少なめな午前中を選んで

あたたかい格好、歩きやすい格好で。

神職さんや住職さんの笑顔に触れ

巡礼の途中、和の正月の音色を耳にしたり

お守りを頂いたり、みかんを頂いたり

冷える季節に飲みたい甘酒

…正月らしい時間を静かに楽しむ。


お詣りした証の御朱印

御朱印帳に拝受して頂くのも良し

専用の色紙に拝受して頂くのも良し

色紙の場合
地域ごとに違うデザインを楽しめる。

社寺ごとに違うデザインの七福神もある。

今年は都七福神

毎日見える、見上げる位置に色紙を飾って

上を向けるように過ごした。

…あれからもうすぐ1年が経つ。



よくあるうんちく

七福神は日本の神様だけじゃない。

仏様、インドや中国の神様…

それぞれの物語も様々。

庶民に愛される身近な神様が

いつの間にか集まってできた信仰。

交わらなかったはずの神々が
仲良く福を届けてくださるのだから

日本人の神仏への考え方というか、面白い。


七福神にもう一柱二柱追加されて

八福だったり、九福だったり

地域によって信仰が少し違うのも面白い。


『7つの難が去り、7つの福が訪れる』


人は福に気付きにくく

難ばかりが気に止まってしまう。

振り返ってみれば

福と思える良いこともあったかな。

1年間ありがとうございました。

年末の挨拶…近所の神社へお詣りした。



…って、あまり難しい事は無しに

気軽に七福神を楽しもう

そんな感じで、友人や元同僚と

2人で七福神巡りを楽しんだ年もあった。

日常で参拝しない馴染みが少ない人でも

7ヶ所巡った頃には

神社やお寺が少し身近なものに感じて

礼儀と作法も身について

そして何より

年始の澄んだ気持ちで歩く散歩の楽しさ

知ってもらえたらと思って。

帰りは近場の老舗の飯処で

昼から一杯、嗜みたい気分。

その手の老舗は早い日から
お店を開けていたりする。

タイミングが合えば、新年はじめの祝い酒。

そんな贅沢もできたら楽しい。



来年の七福神…

まだ知らない七福神か

久しぶりの七福神か

どこかしら巡れたらいいな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?