見出し画像

充実した週末

お久しぶりです。最近投稿をさぼっていた倭子です😅今回は、だいぶ時間が経ってしまいましたが、先週の週末のお話です。

最近ドイツでの友人も増えてきて、友人と外出することが多くなってきました。そんな中、ドイツに来て2回目の週末はとても充実していました。というのも、友達と遊んだり、イベントに参加したり、新しい人と出会ったり、と予定がいっぱい。この週末だけで沢山の思い出が出来たので、覚えておくために日記風にブログに残しておきたいと思います。

超充実した日

土曜日は予定が3つもあり、私のドイツ生活史上最も忙しい日でした。午前中は友人2人とランチ作り、午後からCity Tour(留学生向けのイベント)に参加、夜にはドイツへ到着する日本人学生のお迎え、と朝から晩まで動きっぱなしでした。

友人2人とランチ作り

画像1

(友人と作ったキンパ、プルコギ、ラーメンの写真)

午前中は、ナミビア人と韓国人の友人と一緒に、友人の寮でキンパ、プルコギ、ラーメンを作ってランチ。韓国人の友人に教えてもらいながらみんなで韓国料理を作りました。ちなみにラーメンは日本から持ってきたインスタントです(笑)音楽を流し、おしゃべりしながらゆったりと1時間ぐらいかけて料理しました。自分たちで作った料理はとても美味しく、料理を通してさらに距離が縮まった気がします。

②City Tour

画像2

(レジデンツの写真)

午後は大学が主催するCity Tourへ参加。2時間と短いツアーでしたが、街の中にある「レジデンツ」と呼ばれる宮殿と山の上に建っている「マリエンブルク要塞」というお城を回りました。知り合いが1人も居なかったので少しびびっていたのですが、他の留学生とも打ち解け、新しい友達もできました。新しい人と会うのはまだまだ緊張しますが、その分様々な国籍、背景を持った人と出会えるため、出会いの数だけ自分の視野が広がっていくような気がします。

③夜の街

画像3

(夜のヴュルツブルクとケバブの写真)

夜は日本から到着した日本人学生を迎えに行き、そのまま夜の街を探検しました。その学生とは初対面でしたが、久しぶりの日本人にテンションがハイに😂そして、そのテンションのまま夜の街をぶらぶら。通常ドイツは週末にはお店がほとんど閉まってしまうのですが、バーや一部のレストランは週末も空いているようで、20時を過ぎても多くの人で賑わっていました。私たちはケバブを買って夕食に食べたのですが、これが安くて美味しい、そしてデカイ。ドイツはトルコからの移民が多いため、ケバブのお店が沢山あり、ドイツ人にとってもメジャーな食べ物なんだそうです。


素敵な日曜日

日曜日は絵に描いたような休日を過ごしました。お昼はスペイン人の友人達と川辺でピクニック、その後、夕方にはドイツ人の友人と公園でゆったりとワインを飲む、というなんとも素敵な日でした。

①川辺でピクニック

画像4

(川辺から撮った写真)

実は、同じ寮に住んでいるスペイン人の子と数日前からチャットをしており、勇気を出して私から遊ぼう!と誘いました。その流れで、川辺でピクニックをすることになり、川辺に座りながら、各自持ち寄ったサンドイッチやお菓子を交換しながらゆったりとランチを食べました。川辺からの眺めは最高で、ヴュルツブルクの街とマイン川と川に架かるアルテ・マイン橋を一望できる特等席でした。日本ではなかなかできない、ヨーロッパならではの休日を過ごせたような気がして嬉しかったです。ランチの後は、友人の紹介でスペイン人の団体と合流し、1日でスペイン人の知り合いがかなり増えました!

②公園でワイン

画像5

スペイン人の友人と別れた後、寮の近くまで戻り、ドイツ人の友人と近くの公園でニュー・ワインを飲みました。ドイツはビールで有名ですが、ヴュルツブルクはワインの方が有名なんだそう!(ヴュルツブルク産のビールはいまいちなんだとか(笑))「ニュー・ワイン」というのは、出来立てのワインのことで、10月ごろが旬の季節ものだそうです。出来立てのワインのため、アルコール感はほとんどなく、ブドウジュースみたいでめっちゃ美味しいです👍公園でそれぞれの休日を過ごす人たちを見ながら、おしゃべりしてはワインを飲み、ゆったりとした時間を過ごしました。

ドイツで週末を過ごして感じるのは、日本よりも時間がゆったりと流れていくことです。お店も空いていないので、散歩をしたり友達とゆっくりおしゃべりしたり、、家族や友人とゆったりと過ごしている人が多く、とても素敵だなと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?