見出し画像

【計らんレシピその③】酒好き料理家がすすめる芽キャベツのグリル

こんにちは!お酒大好き料理家脇田朋子です。

こちらでは【計らんレシピ】と称し「計量しない」「少ない材料で」「短時間でできる」「お酒に合う」レシピをご紹介してまいります♪

【計らんレシピとは】

「大さじ1って山盛り?すり切り?」

「ひとつまみで何グラム?」

「ひたひたの水ってどれくらい?」

など計量スプーンやカップ無しでも、また詳しい(細かい?)分量や作り方を気にしなくてもできる簡単レシピの事を【計らんレシピ】と呼ばせていただきます。(中には「えーーー!!これってレシピなの?!」というような激烈簡単なレシピもご容赦ください・・・)

※ご注意 【計らんレシピ】は途中で必ず味見をして下さい。味見をすることでお好みの味に調整でき、回数を重ねると計量せずとも美味しくなる調味料の量が自然と身につきます。


【本日の計らんレシピ】

旬を迎えた芽キャベツを使った簡単だけど芽キャベツの美味しさを存分に楽しめる芽キャベツのグリルをご紹介します。

美味しい芽キャベツを選ぶポイントは3つで「緑色が濃い」「巻きがしっかりしている(ギュッと詰まっている)」「重みがあり固い」です。栄養価も風邪予防や肌荒れなどに効果があるといわれるビタミンCがキャベツの4倍近く含まれています。

画像1

【材料】

(2人前)

芽キャベツ  お好きなだけ

オリーブオイル  くるりとひと回し

塩  少々

【作り方】

① 芽キャベツは半分に切る。

② 耐熱皿に①の芽キャベツを入れラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで1分30秒~2分加熱する。

③ ②にオリーブオイル・塩をかけてひと混ぜしてトースターの「強」で芽キャベツにこんがりとした焦げ目がつくまで焼く。

しっかりと加熱して焦げ目をつけた芽キャベツは香ばしくて甘味があり、いくつでも食べられてしまいます♪トースターで焼く時にお好みで粉チーズやマヨネーズ+パン粉をかけてもアクセントになり美味しく召し上がれます。

良く冷えた白ワインと一緒に是非お召し上がりいただきたいです♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?