見出し画像

★都内5会場目★新宿三角広場マルシェがスタート!事務局&出店者としての考察まとめ

2009年から都内にてマルシェを運営・プロデュースしてきておりますが、今回新たに5会場目となる場所がOPENしたのが、新宿区で弊社は初となります
新宿住友ビルの三角広場になります。

新宿住友ビルの三角広場は、もともとは屋外でしたが今年大規模改修・リニューアルし、三角ビルがまるでスカートをはいたようなシルエットでビルの周囲を覆いつくすガラス張りのドームとなりました。その中がイベント会場となっておりまして、マルシェもその一角で開催させていただいております。

新宿住友ビル
西新宿高層ビル街の草分け的存在で、完成当時日本一の高さを誇り、オフィスだけではなく、飲食物販・スポーツ・カルチャーなど複合商業ビルとして企画されたことが画期的だった[2]。また、新宿住友ビルは日本の高層ビルでは初めて200mの高さを越えたビルであり、この新宿住友ビルを皮切りに、以降、新宿を始め、東京各地、神奈川県、大阪府、愛知県等に200m級の高層ビルが建つ様になった。
(Wikipediaより)

画像1

■2020年10月5日~9日の平日5日間で第1回を開催
三角広場には、ワーカーさんなどが自由に座って休憩したりお昼を食べたりするテーブル椅子が展開されており、建物から見てその奥側で横一列に並べて出店していました。今回は、シフォンケーキやスペイン産カラスミ・オリーブオイル、新潟のおせんべい、長野県小布施町のぶどうや栗、北海道食品などを販売となりました。

画像5

 初回ということで事務局としてもどんなお客様がいらっしゃるのかしっかり見たかったのもあり、弊社が別で実施しているスマイルマルシェプロジェクト/オンライン北海道物産展のブースを展開しながらの開催でした。

画像4


■やはり多いのはランチ時間
 北海道ブースでの売上データを見ると、お昼時はワーカーさんが多く降りてこられることもあり、一番のピークは12時~14時という感じでした。

画像3

■好反応なお客様
 客層は、ワーカーさんが圧倒的で、マルシェに対する反応は、好意的かつ慣れている感じでした。他でマルシェをスタートすると、お客様の方がどうマルシェを接していいのか分からない感じで距離感があるのですが、今回はスムーズに近寄ってくださりお買い物を楽しんでくださっていました。
 また、同ビルにカルチャーセンターも入っているため、そこの利用者も立ち寄ってくださっている様子でした。大きな会議室・ホールもあり、コロナが落ち着けば集客は増えていくと思います。他のマルシェ会場同様に、コロナ禍でテレワークも進みワーカーさんの出社率も少ないようで、お客様の中には、今週今日しか出社しないから今買っていきますという方もいました。

画像6

今後に向けて
 新宿三角広場マルシェは他の弊社のマルシェと違い、定期開催ではなく不定期開催かつ平日帯での開催となります。安定的な売り場づくりとはまた違う角度にはなりますが、一方でこれまで1日数時間のマルシェの為だけに遠方の自治体や団体にお越しいただくのはなかなか難しい面もありましたが、ここならば5日間天候に左右されず開催できますので、これまで取り組みができていなかったこともできるようになるかなと思います。
 マルシェはどこでも初めてからお客様への認知や購買への安定性として時間がとてもかかるものですので、ここでもしっかりお客様のニーズや行動を見極めつつ、五方良しのマルシェになるように取り組んでいきたいと思います。

画像7

【最新情報はこちらから】
FBページ https://www.facebook.com/shinjukuSHmarche
Instagram https://www.instagram.com/aid_marche/

【ご出店に興味がある方】
こちらをご覧いただき、登録ください http://mml.tokyo/

【弊社が運営するマルシェ一覧】
■ヒルズマルシェ
 日程 毎週土曜日10:00~14:00
 会場 赤坂アークヒルズ アークカラヤン広場
 主催 森ビル株式会社

■ワテラスマルシェ
 日程 毎月第1第3金曜日 11:00~19:00
 会場 ワテラスタワー ワテラス広場
 主催 一般社団法人淡路エリアマネジメント

■浜町マルシェ
 日程 年4回(1月、4月、7月、10月)
 会場 トルナーレ日本橋浜町
 主催 浜町マルシェ実行委員会

■KITTE前地下広場マルシェ
 日程 毎週水曜日 11:00~19:00
 会場 丸の内KITTE 地下出入口前コンコース
 主催 一般社団法人マルシェ・マーケット研究所

■新宿三角広場マルシェ
 日程 不定期
 会場 新宿住友ビル 三角広場
 主催 株式会社AgriInnovationDesign

【マルシェの本も絶賛発売中】

チラシ

お買い求めはこちら(amazonページへとびます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?