見出し画像

No.292【令和5年度第3回対馬市定例議会脇本一般質問の議事録】


令和5年度第3回対馬市定例議会一般質問の議事録が市公式ホームページに掲載されましたので、転載致します。

質疑応答概要は以下の通りです👇

財政規律の遵守とEBPMの徹底について
〔質問〕財政規律に基づいた財政政策・正確なデータ分析と客観的事実に基づいた政策立案について
〔答弁〕財政健全化比率等から見ても健全な財政運営が図られているが、乏しい自主財源確保に向けて、企業誘致や地場産業への支援を図る。計画的な公共施設の廃止、集約、複合化、長寿命化などを促進し管理経費の縮減や標準化を行う。

〔質問〕データや証拠に基づく政策立案の浸透状況について
〔答弁〕各部所で実施中のPDCAの各段階で、適宜評価・検証を行いながら、機動的かつ柔軟な政策見直しにも取組む。

DX推進とデジタル市役所の構築について
〔質問〕市のDX進捗状況と今後の展望について
〔答弁〕情報化統括補佐官を民間から招聘し、若手職員を選抜し市役所全体にDX推進への理解を促進している。ペーパレス化、電子決済を推進し、どこでも仕事ができる環境を構築するため無線化を促進中。また、SIM付きPC導入を検討中。

〔質問〕デジタル市役所の構築により、本庁舎はコンパクト化が可能。本庁舎新築予算削減予算の有効活用について
〔答弁〕DXを進める上で、正規の職員でなければだめな業務と非正規職員あるいはアウトソーシングでもやれることを明確に区別することが重要。正規職員にもっと有意義な仕事をさせたいという点は脇本議員と一致している。デジタル市役所化による建設費削減可能額は、まだ見積もっていない。

脇本一般質問議事録👇

https://www.city.tsushima.nagasaki.jp/material/files/group/2/r05_03_shitsumon_wakimoto.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?