見出し画像

子供の頃の記憶の話

子供の頃の記憶はどの程度覚えているでしょうか?


遊んだ記憶、旅行の記憶、嬉しかったことや、悲しかったことなどあると思いますが、昨日はそんな子供の頃の記憶を考える1日でした。


大分県に住んでいますが有名な観光地にお猿で有名な高崎山があります。小学生の頃夏休みに家族親戚で訪れましたが、昨日約25年ぶりに訪れました。


新しい施設などはもちろんできているのでその点は特に何も感じなかったのですが、園内に入ってみると中が全く記憶と違っていることに驚きました。


まず、記憶の中では入ってすぐ餌付けの広場があってそこにたくさんのお猿さんがいて肩にかけたカバンを取られそうになりましたが、実際は中に入って階段や登り道で少し歩いて餌付けの広場がありました。

場所もお寺の敷地みたいで鐘つき堂などの建物もおそらく当時からありましたが、これも記憶には残っていませんでした。

肝心のお猿さんも30分毎の餌集めに忙しく人間はほとんどスルーで絡まれることもありませんでした。


その場所への当時の興味もあるかもしれませんが、子供の頃の記憶のいい加減さに驚くとともに大人になって改めて行くと、

自然の中の気持ちよさと小猿の可愛さに癒されたよい1日で、日頃の仕事のストレスが少しやわらいだ気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?