見出し画像

季語:春暑し、春の汗

① もてなしの時刻迫りて春暑し

→ もてなしの時刻迫るや春暑し


② ひとり部屋家具組み立てて春の汗


◆◆◆◆◆
① 春の佳き日、友人達を自宅にお招きしてみようと、ちょっとがんばってのおもてなしを計画。が、思ったようには支度がはかどらず、そろそろ皆さんが到着してしまう。折しも、気温が急に上がって今日は暑いくらい。コーヒーは、アイスコーヒーにした方がいいだろうか。お茶を冷やす時間はもうない。冷たいものも準備しておけばよかった。暑い上に焦る。もう大変。
という様子を詠んでみたつもりです。
気温からの暑さに加えて、焦りからの暑さも入っていることの是非が、気になります。(切れ字の「や」にした方がよいかなと思い、少し変えてみました。)

② 初めてのひとり暮らし。ネット注文した組み立て家具が届き、孤軍奮闘のうえにやっと完成。充実の汗をかきました。

◆◆◆

今日の当地は雨の予報がちょこっと外れて、雪が降ってきて驚きました。30分程度の間、大きめの雪が強風に舞い荒れていました(トップの写真)。これでまた、山が少し白くなったかも。
そんな「春寒し」な日の季語は、「春暑し」。大当たり~。

◆◆◆

お読み下さり、ありがとうございます。ご感想やご意見など、よかったら今日もよろしくお願いします!