見出し画像

明日から暖かくなる予報、桜の開花も一気に進むか

初めて自分で撮ったオリジナルの写真を見出しにしてみました。撮影日は昨年3月29日でした。
昨年は東京で桜(ソメイヨシノ)の開花が例年にない早さ(3月14日開花、22日満開:日本気象協会発表)でしたが、今年は本日(3/28)現在では、まだ「つぼみ」のようです。明日から暖かくなると言う予報なので、週末に一気に開花するかも知れません。西日本は少し早めのようで、ところにより開花宣言が出ている場所もあるとのことです。

昭和の時代には、東京で桜が満開になるのは公立小中学校の入学式が行われる、4月8日頃のことが多かった、という話も聞いたことがあります。ただし、年によってばらつきがあるようです。
昨年は、なぜか東京だけが沖縄・奄美を除き全国の都道府県で一番早い開花となりました。都市気候の影響かもしれない、という見方もありますが、本年は東京より先に広島、宮崎、熊本など西日本方面などで開花宣言が既に出されています。
桜の開花日は、前年秋以降の気温の推移に影響され、特に2月からの気温の累計で推定できるという話があります。2月1日以降の平均気温(各日、1時間ごとに測定した気温の平均)あるいは最高気温の累積値が、前者で400 ℃、後者で600 ℃に達する日が開花日になる、という経験則があるそうです。

2024年2月18日、横須賀市久里浜にて

写真は1ヶ月あまり前に神奈川県で撮影ました。道路と水路の間の緑地帯に植えられていたものです。名札が無かったので種類は不詳ですが、時期や色合いから、寒緋桜か川津桜でしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?