見出し画像

vol.573 大学を選ぶときに考えること


#365チャレンジ 【573日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

今日は小学生としりとりをしました(笑)

最近しりとりをやっていなかったので
久しぶりにやるといいですね。

言葉を頭の中から必死に探そうとするし、
頭文字を頼りに色んな言葉を考えますから、
しりとりで遊ぶことは
国語力を育てるのに役に立ちそうです。

でも最終的には、「りんごを食べる」とか
文章になってしまうのは小学生ならでは(笑)

こうやって楽しみながら
勉強っぽくなるのはとても良い経験だと思います。

それでも楽しもう精神でやっているので
最終的にはなんでもあり、
になっちゃうんですけどね。

しりとりが長く続くと
「う◯こ」とか「◯んち」とか
になってしまうのですが、
お下品な言葉で、
あんなに大爆笑できるのを
少しだけ羨ましく感じた
アラフォーおじさんです(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.大学を選ぶときに考えること

大学を選ぶ時にどんなことを考えましたか?

偏差値、希望職種、興味のある学部、学費、
様々な理由があるかと思います。

今日は塾長が考える
大学を選ぶときに考えること、
についてまとめてみたいと思います。

結論からお伝えします。

「自分が4年間、負担なく楽しめそうかどうか」
これが一番大切と思っています。

大学選びって、正直いって、難しいです。

なぜ難しいかというと、
その大学がどんなところで
自分はどんな大学生活を送るのか、
想像しづらいから、なんですね。

高校までは、身近に通っている先輩もいるし、
多くの人から話を聞くことができるし、
何より地元の高校に進学するはずなので、
どんなものなのかは想像しやすいです。

当塾所在の秋田県大館市には
看護科福祉科がある私立大学しかありません。

例えば、小さい頃から、
大学の学校祭などが身近にあって、
そういったものを目にしながら成長したなら、
大学がどんなところなのか、
想像しやすいかもしれません。

しかし、少子高齢社会が進む田舎町では、
キャンパスライフというものを
目にする機会はほとんどありません。

よくわからないまま選んだ大学を受験し合格、
入学後、想像していたものと違った、という理由で
大学生で不登校になるケースも
最近は増えてきているそうなのです。

大学で不登校、なかなか聞きなれないですが、
そうなってしまったら
残される選択肢は、留年か退学です。

高校までとは違い、
大きなお金が必要になる大学ですから、
そのような状態になってしまうことは、
本人も親も避けたいですよね。

では、田舎に住んでいて、
負担なく、楽しめそうかどうか、を
事前にどう調べれば良いかというと、
SNSを活用することが最善な気がします。

最近の高校生たちは、
大学入学前にX(旧Twitter)などで、
〇〇年入学予定友達募集、のように
入学前から人の繋がりを作ろうとします。

さらに大学の先輩たちにもSNSを通じて知り合い、
大学の情報を聞き出したりするそうです。

これだけSNSが全盛の時代、
これを活用しない手はないです。

塾長も、今の時代に大学生になってみたい(笑)

自分が大学生活を楽しめるかどうか知るために、
先輩にどんなことを聞けばわかるのか考え、
交流してみるのも一つの手段でしょう。

楽しめそう、と思えれば、
その大学に合格するためのエネルギーにも変わります。

これは、偏差値や将来の夢だけでは
満たされないエネルギーでもあります。

確かに偏差値も将来の夢も、
大事なことではありますが、
そのためだけに頑張り続けることって
簡単ではないんですよね。

やはり、楽しい、とか、嬉しい、とか、
ポジティブな感情の方が
原動力としては大きくなると思います。

真面目も大事、それ以外の時間も大事、
この精神で大学受験を乗り切っていけたら
良いのではないか、と考えます。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

ポジティブな人に近づき、
ネガティブな人から離れる

ジェフ・ケラー(講演家)

これはわかりやすいですね。

自分の周りにいる人をコントロールすることで
自分の気持ちも変わっていくはずです。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「雑談回」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?