見出し画像

週間モーサテダイジェスト 10/4

9月28日から10月2日のモーニングサテライト、株価を中心にまとめました。

NYダウ終値👆
25日(金) 27173  
2日(金) 27682 +509(+1.87%)

ナスダック終値👆
25日(金) 10913 
2日(金) 11075 +162(+1.48%)

S&P500終値👆
25日(金) 3298
2日(金) 3348 +50(+1.51%) 

日経平均👇
25日(金) 23204
2日(金) 23029 -175(-0.75%) 

来週の予定
5日
米 9月ISM非製造業景気指数
6日
米 パウエル議長講演
7日
米 FOMC議事要旨(9/15~16)
  副大統領候補討論会
8日
日 景気ウォッチャー調査
  さくらレポート


気になる言葉
【ハイイールド債】
木曜日放送のモーサテで和製ジョージ・ソロスとして紹介された浅井将雄さんのインタビューの中でハイイールド債という言葉が使われていたので今週の気になる言葉に。
イールド(yield)は利回りと訳す事が可能で直訳すれば高利回りの債券という事になる。
高利回りな商品ならいいじゃなかいかとも思うのだが実際はジャンク債とも呼ばれ投資に不適格な債券とも呼ばれる。
具体的には格付けの信頼が最高に高いAAAから最も信頼が低いC(CC→CCC→B→BBというようアルファベットの数が多いほど信頼が高い)までの中でBB以下の格付けをされている債券の事をハイイールド債と言う。
個人の借金でも国や企業の借金でも信用が低いと高い利子を払わなければお金を貸してくれないという事だ。

ちなみに番組に出演していた浅井将雄さんだが知的でミステリアスな振舞からダンディズムを感じた。普段テレビに出ることはあまり無いらしい。何の由縁で和製ジョージ・ソロスなのか私には分からなかったがもう少し浅井さんの事を調べてみたいなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?