大人がブレボーを練習するのに最適な場所ってあるのかな?

大人がブレボーを乗りたいと思って何が悪い?

ふんふん!

ということで、
練習というカッコ悪いところを見せたくない大人が
ブレボーを練習するのに適切な場所の見つけ方の持論。

これはもう、探すしかない、
と言ったら終わってしまうんですが、
いくつか条件があるので並べてみました。

 1.近所すぎない(徒歩か車で15分圏内がベスト)


家の前でやったろという人もいると思いますが、
広大な庭をお持ちでない限り、
家の前の道路で練習するしか無く、
その場合、必ずご近所のの的になるということを覚悟しなければなりません。

なんせブレボーは初めの数日、全く乗れないから!
マジで乗れない、転びまくり、
ヘルメット、プロテクターは必須!

大人がフル装備しているその姿が異常なんで、
ご近所さんにはみられない場所を探しましょう。

 2.住宅街でない(騒音を気にしない)

意外と、というか、もちろん響きまくる騒音。
コンクリートの上だとちょっと滑っただけで、
ゴゴゴゴーーーッ
という音がなってしまいます。

結構うるさい人もいるので、クレームが来ることだけは避けましょう。
恥ずかしい&二度と楽しめなくなります。

 3.家族か友達を巻き込む(初心者に限る)

恥を晒しても大丈夫、かつ初心者の友達を誘いましょう。
親子とかがベストかなと思います。

私はまず子供にやらせて練習にいい場所を見つけて、
子供がスムーズに乗れてから、私が乗るという
ステップを踏みました。

子供も自分が苦労した経験を忘れないうちから
親が同じ道を辿ることが嬉しいようで、
こちらがいくら転けようが乗れてなかろうが
馬鹿にすることはなかったです。

じゃあ公園がいいんじゃん?

って声が聞こえてきますが、
今時の公園でブレボー大歓迎!ってところ、
残念ながらあまり無いんですよね。。

公園でも、子供が自転車の練習をしているような
コンクリートかアスファルトのところ、
かつ人が少なくてお互い譲り合えるようなところであれば
ギリオッケーな気がします。
怒られたらやめましょう。

私のおすすめは、
ズバリ河川敷!!

住宅街がなければ
騒音気にせず、
人目にもつかず、
思いっきり練習できます!

たぶんブレボーを買う前に
必要なのは練習場所探し、です。
うん、そう思う。絶対。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?