見出し画像

雑感:今更ながらマイナポイントを紐づけてみたの巻

 どうも!おはようございますからこんばんわ!まで。

 大方の人は恐らく記憶の彼方にいっている政府が行っているマイナポイントの事業を実際にチャレンジしてみたので、それを踏まえて想ったことを書いてみたいと思います。一応言っておきますが、私は政府の回し者ではありませんよ(笑)。

1.そもそもマイナポイントって?

マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」のしくみです。(お一人あたり5,000円分が上限です)

※QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。

<引用: https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/ >

 現在はこの事業は第2弾が行われていて、第1弾時点で申し込んでいなくて初めて申し込んだ人は5000ポイント(円)で、6月から実施開始と言われている健康保険証との紐づけと銀行口座との紐づけでそれぞれ7500ポイント(円)が上限として付与されるとの事です。選択できるキャッシュレス決済サービスは幅広く、今回私はメインで使っていなかったpaypayを5000ポイント分で紐づけてみました。

2.paypayの場合

スクリーンショット 2022-05-07 095435

 上記画像はpaypayの公式ホームページに掲載されているpaypayにおけるマイナポイントの付与方法について書いているページをスクショした物です。私は左のチャージでもらうを選択して、試しにチャージをしてみました。すると!!!チャージ金額の25%相当がポイントとしてチャージ金額とセットでカウントされていました。即応性という部分においては、チャージ良さそうと思いました。

3-1.感想(paypayを選択した理由)

 MAX20000ポイント(円)なので、大方の人からするとそれを貰うためにわざわざマイナンバーカードを取得するのめんどくさいなぁ~と思う人ももしかしたらいるかもしれません。しかし、私はある意味良かったかなと思います。

 私はメインで楽天を利用しているのですが、楽天を巡ってはポイントに関して付与条件が厳しくなりだしています(下記動画参照)。恐らくは楽天モバイルが思うような軌道に乗れていない事の反動だと思いますが、ポイントベースに考えた時少々使いづらいなぁという感覚を覚えています。

 そこで今回メインの利用先の変更候補として考えていたpaypayにマイナポイントを紐づけてみて、paypayの使い勝手を確かめてみようと思いました。そういう点においては、普段メインで使っているところからの変更を考えている人には試しにつかってみるかのおまけでポイントが付いてくると考えるのであれば、試してみるのも一手かもしれません。

3-2.感想(少々厄介?)

 しかし、キャッシュレス決済サービスの選択にあたっては少々厄介な規定があります。

スクリーンショット 2022-05-07 101334

 上記画像はマイナポイント事業ホームページ内にある主要な問い合わせのQ&Aです。選んだキャッシュレス決済サービスを変更できるかというQに対して、原則は変更できないというAになっています( https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCCS040/#:~:text=%E7%AC%AC7%E6%9D%A1%20%EF%BC%88%E7%94%B3%E8%AB%8B%E6%83%85%E5%A 0%B1,%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82 )。これが後に実施が予定されている健康保険証との紐づけと銀行口座との紐づけでどうなるかはわかりませんが、この規定は少々厄介ですね。これが施策毎に紐づけできるキャッシュレス決済サービスを変更できるのであれば、より一層試してみたかったキャッシュレス決済サービスを試す動機として面白そうだなと想ったというのが正直な感想です。

 今後の動き次第でという側面もありますが、皆さん!選択は慎重に!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?