見出し画像

緊急事態宣言から一年

本当に早いですね…

新型コロナが何なのか?も殆ど分からない状態で発令された緊急事態宣言から今日でちょうど一年みたいです。

去年の緊急事態宣言の時、仕事場に出勤する事の多かった風俗店員、その時の事を思い出しながら、なんとなく久々のnoteを書いておこうと思います。

風俗店、営業してるところが大半でした。

僕が勤めている店舗も事務所に従業員は一人体制をして営業続けていたのですが…

朝の通勤電車、ガラガラで、電車に乗ってる人、もう本当に、みんなしんどそうな顔してて、帰りなんか、僕の勤務先の最寄り駅の立川駅、21時ぐらいなのに本当に僕一人なんて事も有ったりして、車両の中に僕一人なんて事もざらでした。

ネットを見れば、「外に出るな!」「みんな我慢してる!」「あなたとあなたの大事な人を守る行動を!」なんて有名な人が注意喚起してて、やっぱり娯楽産業として営業を続けてるのが本当にしんどかったの覚えてます。

そういえば、有名な人(仮称Aさん)が強い口調で「俺も我慢してる!みんな我慢しよう!」みたいな事を言ってるのを聞いて、僕もしんどかったからかなり腹が立って、親しい知人に「Aさんの言い方ムカつく!大衆ウケすると分かっている事を強い口調で言う奴、違う立場の人の事を全く考えて無い、馬鹿で自己中な人格破綻者!」みたいな事を言ったら、その知人はAさんのファンで凄く怒られた記憶が有ります

今でもそのAさんも、そういう事言ってた人達も嫌いだなぁ…

圧倒的な多数派な事を言う時には(殆ど必要無いのに)声を大きくして多数派の主張をして、今みたいな意見分かれてる時に自分の主張を明言しない人達は。

そう、事務所の中に1人の時間も多くて、通勤時、退勤時も人を見かける機会がガッツリ減って、自分と同じように仕事してる人が本当に少なく感じるしんどさで、やっぱり自分の感情も強くなってたんだろうし、そんな時の感情って結構引きずるものなんだと、書きながら実感してます。

書いてて、その時の事を思い出して、ちょっとイライラしてたりしますもんね。

そういえば、丁度、先日、在籍の女性から「SさんのSNSの投稿、なにかに対する皮肉みたいなの増えましたよね?」と言われましたが、そんな事が若干影響してるのかもしれないですね。

注意しないと。

でも、多分、強い口調で主張してた人の中には、「自分の主張が弱くて、発信力が少なくて、影響力が弱くて、主張が届かなかった」みたいな思考から、もっと強く主張できるようにならないといけないと思ってる人もいるんでしょうね。

自分の言動が正しいかじゃない!正しくするんだ!の謝ったら負けの思考の人もいますしね。

どんな感じが正しいのかなんて分からないですね。

まあ、なんにしても、圧倒的な少数派になった経験をせっかくできて、圧倒的な多数派の主張が(例え正しかったとしても)どれくらい少数派の人の印象に残るかが分かったし、多数派の時程に言葉を選べる様になりたいと思ってます。

それではまたの機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?