見出し画像

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します、そんなブログを1月1日に書くよりも、年明けから少し経ってから書いた方が注目してもらい易いと考えて、わざと日付を空けて、今、あけましておめでとうございますのブログを書いている、みたいな言い訳を咄嗟に考えながら、なんとなく今年最初のブログを書き出してはみたものの、何を書くのかは何も考えていないので、分かり易さの為に、分を細目に区切り、見易さの為に改行する、と全く逆説的に、自らの可能な限りの長文を、分を細目に区切らず、改行もせずに書いて見ようと思い、徒然なるままにタイピングをし、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなくタイピングすれば、あやしうこそものほしぐるけれと書いて見て、“あやしうこそものぐるほしけれ”の“ぐる”と“けれ”が入れ替わっていても、気付くのは受験生ぐらいのものなのでは無いかと思いつつ、ここまで書いても400文字に達していない事に驚きながらタイピングを続けていますが、ここまで心折れずに読み続けられる人は多分、長文を読める人なんだろうと思い、そんな文章を読みなれている人がこんな文章を読んでいると思、気恥ずかしくなっていますが、こんな文章を読んで頂けている事に対する感謝の気持ちを示す「ありがとうございます」は書いておかないといけない気がしましたので「ありがとうございます」でしめさせて頂くと共に、あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します、も繰り返し付け加えさせて頂きまして、皆様にとって2022年が良い年になる様に、皆様それぞれが信じている何かに祈願させて頂きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?