見出し画像

ちょっと良い気分になったこと

私がよく利用するJR東海道線や横須賀線には四人掛けの座席があります。
窓側に座ってた人が下りた後、通路側に座ってる人は窓側に移動して
通路側の座席を空けて次に座る人が座りやすいようにする
昔はそんな習慣がありました。

もしも自分は次の駅で降りる予定、なんて時は一度立って訳を話して
窓側に入ってもらう、なんてことも当たり前に行ってました。
それがこれらの電車に乗る人たちの不文律だったのです。

でもね、ここ十年くらい誰もそんなことをしなくなりました。
新たに引っ越してきた方が多くなってきたからなのか?

良い風習だと思うので、私は意地になって自分一人はこの習慣を
やり続けていましたね(頑固ばあさん(^^;))

そんなある朝、茅ヶ崎から乗り込んで四人掛け座席のそばに立った私。
通路側に座ってた女性がひょっと窓側にずれてくれたんです。
おぉ、懐かしの風習!
嬉しくなって彼女に会釈しながら座らせてもらいました。

そしたら通路を挟んで向かい側の四人掛け席の通路側に座ってた男性が
その様を見てご自分も窓側に移動してくれたんですね(^^)
ますます嬉しくなっちゃった\(^o^)/

この素敵な習慣が復活根付いてくれたらいいなぁ~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?