見出し画像

【リンクラ】じゃあ実際今から始めたらどうすればいいんよ?【スクステ】

初めまして、わたしと申します。こちらの記事は「最近リンクラを始めた!」「蓮ノ空が好きでリンクラは入れてるけどスクステが分からん!」という方向けを想定したものとなっております。

その中でも特に今回はスクステ(リンクラのカードゲーム部分)にフォーカスして、たまたま手元にご用意されていたほぼ育成されてないサブアカウントを用いて、一緒にそこそこスクステを理解して楽しさの一端にふれるまでを目指したいと思っています。

具体的な最終目標はずばり
Learning Live フォーチュンムービー レベルIVのクリア!

Learning Liveというゲーム内の1コンテンツがありまして、そちらの中でのFM(フォーチュンムービー)最高難易度クリアを目指します。

こちらのコンテンツクリアを目指した育成の過程をなぞることで、スクステの進め方、ゲーム部分のやり方を覚えていけるような記事にしたいと思っています。

かつ、この記事が未来永劫、蓮ノ空のこと好き好きクラブになりたての方の参考になるように以下ルールを設定します。

  • 恒常ガチャ及びログイン時配布カードのみを使用する

  • URカードはセレクトチケットで選べるカードと配布カードのみを使用する

  • スキルレベルの育成上限は素材コストが軽いレベル6までにする

サブアカウントをほぼ触っていなかったことが功を奏し、上記ルールを遵守したところ中々に初期っぽいデッキが完成しました。

なつかしい感じ

ちなみに最初のセレクトチケットで交換するカードは、上のデッキ画像の中の赤枠で囲ったカードがオススメです!
この子達を一つの型として、ここからFMレベル4クリアを目指していきます。

まずはやってみる

とりあえず一回やってみます。実際にはリンクラのアプリを立ち上げるとホーム画面が立ち上がるはずなので、画面下部メニュー展開ボタンを押下し「スクールアイドルステージ」>「Learning Live」と選択していきましょう。

すると大量の楽曲が並ぶMusic Listが開けるとおもうので、今回のターゲットのFMを選択。最初はレベル1しか選べませんがステージクリア毎に上位レベルを選択可能になっていきます。

大量の楽曲と凝ったジャケ写も魅力


ステージをやるためには何はともあれデッキを作らなければいけません。

本記事においては冒頭に貼ったものを基本デッキとして組みましたが、これと同じものを組む必要は全くございません。

デッキ編集画面を開いて右下👍おすすめボタンを押して、

OKボタンを押せば、

なんと自動でデッキが作られてしまいます。

初めてのデッキ完成おめでとうございます。

この出来立てほやほやのデッキを使ってLIVE開始ボタンを押下しましょう。

すると、デフォルメキャラと”俺のデッキ”から選ばれしカードが立ち並ぶ画面になりますので、

迷わず左上のスキップボタンを押します(!?)

恐らくクリア出来たと思います。

ね、簡単でしょ?

というのは冗談ですが、最初のレベル1~2までは(場合によっては3もいけちゃうかも)、現時点でもこのスキップボタンの活用であっさりクリアまで持っていけると思います。

簡単なステージはスキップで超時短が可能なのが一つリンクラの良いところだと思います。
※余談ですが、このスキップのおかげでいわゆるデイリーの消化はめちゃくちゃ楽で早いです。

最初の壁~ステージ3への挑戦~

さて、ステージ2まではおまかせデッキ+スキップボタンであっさりとクリア出来るくらいの難易度ですが、ステージ3からはそこそこ厳しくなっていくと思います。

やはりカードゲームらしく、そこそこ厳しいステージはレアリティの高いカードを詰め込んでもクリアは難しく、そこそこ考えてデッキを組まなければいけません。

ですが、ご安心ください。世の中には親切な人も多く、デッキの組み方の基礎的な考え方は以下動画で解説がされています。

加えて、Tier表(強いカードの表)も公開されておりますため、表を見て上の方のランクのカードを何となく詰め込むだけでも、そこそこは形になっていくと思います。

スクステのカードの種別は大きく分けてハートキャプチャ、ボルテージゲイン、アトラクト、シャッフル、回復の5種類となっています。

これら種別のカード達をステージの特性等も考慮してバランス良く組み合わせることが基本的な考え方となっていて、個人的に汎用的なカード配分は大体以下のようなイメージです。

  • ハートキャプチャ系:5~6枚

  • ボルテージゲイン系:3~4枚

  • アトラクト系:3~4枚

  • シャッフル系:0~3枚

  • 回復系:2~4枚

あくまで本当にざっくり目安です。カードによってはハートキャプチャしながらアトラクトを発動する複数種別の効果を持っているカードも存在していたり、特定種別のカードが沢山あると強くなるカードも存在していたりと、デッキやカードの組み合わせによって枚数は当然前後します。

ですが、今回の冒頭デッキはメンバー毎に強いカードを選出した後に、この考えを元にカードを増減させて組んだものとなりますので、最低限バランスが取れたデッキとしての基準にはなるかなと思います。

では、ここまでで何となくでも機械さんに頼ることなく自分で作ってみたデッキが出来上がった人はレベル3にスキップ戦法で突撃してみましょうか。

あれ・・・??

いける流れと思いきや私はクリア出来ませんでした。

カードを育てよう

デッキの構成が悪かったという可能性もありますが、それよりも大きな要因として、カードが育っていなかったことが大きいでしょう。

このゲームでは、スタイルレベルスキルレベルの大きく2つの育成要素がカード毎に存在しておりまして、これが育っていないと中々に辛いものがあります。

逆に言えば、この2つさえ育ててしまえば、そこそこのスコアを叩き出すことが出来るのです。SNS上に転がっている高スコアのスクショを見ることがあると思いますが、プレイヤースキルもあるにせよ一番大きな差となっているのはこの2つのレベルの差と考えて良いと思います。

致命的にセンスがないなんてことは絶対にありません。

では、早速お手製のデッキに入っているカード達を育てていきましょう。

スキルレベルの強化

スキルレベルの強化の為には素材が必要になるので、いわゆる素材集めをしていく必要があります。

カード毎に必要になる素材は異なる為、スキルレベル強化画面から必要な素材を確認していきましょう。

この場合はオレンジ色の本と宝石が必要

そして、この素材のドロップ場所は該当の素材アイコンを長押しすることで確認が可能となっています。

便利ですね

素材集めについては、なるべくステージ4-XX5-XXのステージを選ぶようにしましょう。後半ステージの方が何となくドロップ率が良い気がするのと、期待出来る獲得素材の種類が多くなるのでなるべく後半ステージで集めていくのがベターです。

この通りゲーム内でも素材ドロップ場所調べは完結するようになっておりますが、ドロップ素材を一覧表で見たい!ということであれば、こちらも世の中には親切な人が沢山いて、早見表的な感じでまとめてくれているものがあったり、

Webからドロップ素材を検索出来るツールがあったりもします。

https://taira-no-atsumori.github.io/llllMgr/Itemlist

この素材集めはなかなか苦労する部分にはなりますが焦る必要はありません。日々回復するスタミナで可能な範囲で狙ったステージをスキップボタンで周回していきましょう。

一つの目安となるのは、スキルレベル6になってくると思います。

スキルレベル6までは要求素材が比較的少なくどのカードもすぐに到達しやすく、かつ実戦的なレベルと言えるものだと考えている為です。

とりあえず、デッキに入れてみたカードはみんなスキルレベル6を目指して、将来的にもっと強くしていきたいカードが見つかったら7以上にしていく方針でも決して遅くは無いと自分は考えています。

細かいことを言いますと、アトラクト系等の「獲得LOVEを+◯.1 %」する効果はムード(後述)の計算がされた後に小数点切り上げで適用されるので、小数点部分しか変化が起きないような強化は優先度が下がってきます。

育成はキリのいい数字をちょっと超えるくらいにしておく、と覚えておくくらいで良いかなと思います(というか自分の理解がそこまで)

ムードの影響を考慮しなければどちらも同じ4%

本当に効率的にやるのであれば、将来的に使わないカードのレベルを6にする意味は薄いですが、すみません比較的ロスが少なく済むであろうという点と、初心者全般向けということでざっくりした書き方にしています。身近にガチ勢がいたら個別に質問してみましょう。

スタイルレベルの強化

さて、前段では各カードのスキルレベル6を目指しましたが、並行してもう一つの育成要素であるスタイルレベルの強化も行っていきます。

スタイルレベルの強化にはデイリークエストや、クエストライブのクリア時に貰えるスタイルポイントを使う他、デイリークエストで獲得出来る「~~の証」アイテムが必要になります。

カードのレベルをMAXまで上げると必要素材となる証を要求されるので、

トリックスターの証が必要

証が獲得出来るクエストライブをクリアしていくという形です

クエストによってプレイ可能な曜日が異なる

ちなみにこのクエストライブもレベルが高いほど貰える素材量が多くなるので、なるべく高レベルのものを周回することになります。
因みにこのクエストライブの挑戦回数はユニットメンバーシップに加入することで増やすことが可能です。効率的に進めたい方は是非加入しましょう(隙あらば宣伝)

無事、証が集まると強化が行えるようになり、スクールアイドルの衣装に変身してくれます!

いわゆる覚醒、的な

ここまで進化するとスタイルレベルの上限が解放されるので、更にレベルを上げていくことが可能となり、最終的にはURは100レベル、SRは80レベル、Rは60レベルまで上げることが出来ます。

このスタイルレベルを上げることで強くなっていきますので、スキルレベルと一緒にあげていきましょう。

と、ここまで書いてきたことを可能な範囲でちょっとずつやっていって、スキルレベルを強化しましたところ、先程クリア出来なかったFMレベル3が…

わーい

スキップでサクッとクリア出来ました!!

最後の壁~ステージ4をクリアしたい~

では、いよいよ最後の壁ステージ4です。先程の勝利の勢いのまま、とりあえず今の状態でステージ4に挑戦します。

勝てなかったよ…

まだ行けませんね。ですが、ご安心下さい。

育成をゆっくり進めながら都度トライをしていた為、現時点ではまだまだスクールアイドル衣装に覚醒出来てないメンバーがこれだけ残っています。

赤枠の子は未覚醒

我々にはまだ8回も変身が残っています。

未覚醒メンバーのレベルを上げてスクールアイドル衣装に身を包み、かつスキルレベルをほぼ6まで上げてきました。(先程の小数点の話を考慮して、レベル5以下で止めてるスキルもあります)

可愛いですね

その結果…

勝てなかったよ…

ダメでしたね。もうこの世の終わりなのか。ですが、ご安心下さい。

我々プレイヤー側の変身が残っています。

手動プレイをしてみる~カードの使用順編~

今まで散々デッキの組み方や育成について触れてきましたが、スクールアイドルステージ本編のプレイングもそれはまた影響の大きい部分となります。

いわゆるオートプレイと手動プレイではスコアに大きな差が出てしまう為、最後の壁クリアの為にいよいよ手動プレイに挑んでみたいと思います。

ここでまた世の親切な方が書いて下さったものの引用となりますが、以下のような形でざっくりと使用スキルの使用優先順位と順番を覚えましょう。

前半は黄色、後半は赤、やばくなったら緑。

ここでもまた個人的な考えになりますが、以下のような考え方で切ってみると良いかなと思うものが、

  • 全てのセクション:コストが1-3のものは優先して使う

  • 1~3セクション:黄色いボルテージゲインと∞マークが付いているアトラクトを優先して使う。ボルテージが8になったら赤いハートキャプチャのカードを使う

  • フィーバーセクションから最後まで:赤いハートキャプチャのカードと黄色いアトラクトのカードを使う

って感じかなと思います。

これまたデッキの作り方によって、回し方は色々あると思いますし、そこの工夫をするのも一つ楽しさではあったりするのですが、身近なガチ勢に聞くと良いと思います。

手動プレイをしてみる~カードを使うタイミング編~

前項のカードを使う順番に加えてもう一つ大切な要素が、カードを使うタイミングです。

スクールアイドルステージ中では、折れ線グラフみたいな線が上に下にぐにゃぐにゃなっているものが出ていると思いますが、この線がムードと呼ばれるもので実は大切なものになっています。

詳しくは、以下の動画が分かりやすいです。

ざっくりとムードが上に振れてる状態がハッピー下に振れてる状態がメロウ真ん中の状態がニュートラルと呼ばれる状態になっていて、それぞれのムードと個々のカードが持つ得意ムードが噛み合った時にプラスアルファの力を発揮するようになっています。

但し、ニュートラルカードはハッピーでもメロウでもプラスアルファの力を発揮しますが、ニュートラル状態では何も変わりません

ややこしいですが、手札の中でピカピカと光っているカードが、「今俺はプラスアルファの力を発揮出来るぜ!!」と自己主張しているカードと分かるようになっています。使ってあげましょう。

やる気が感じられますね

単純に運に任せて山札からめくられたカードをいつもの順番で使うだけじゃなく、曲ごとに異なるムードに合わせて、最適なタイミングで使うカードの選択をする戦略性も一つ面白さだと自分は考えています。

これをやってみた結果…

クリア出来ました!!!

プレイ動画

おめでとうございます。これで我々プレイヤーも大幅にレベルアップをすることが出来ました。

おまけ~サークルに入ってみよう編~

実際、ここまで出来ればかなりスクステを理解していると言っても過言ではないのではないでしょうか。もう何も恥ずかしいことはありません

その為、是非サークルに入ってみましょう

リンクラではサークルに入ることで、サークル対抗戦というものに参加可能で、これに参加することで報酬のカードが貰える他、FesLIVEというバーチャルライブに参加することが可能になります。

FesLIVEもまた蓮ノ空の彼女達がリアルタイムで紡ぐきらめきの一つとなります為、是非ともリンクラ/蓮ノ空を楽しむ上ではお気兼ねすることなくサークルに入ってみて欲しいなと思っています。

サークルは、活動方針サークル名検索することが可能になっています。

活動方針「初心者OK」で検索すれば、足を引っ張ってしまう…等はそんなに気にすることなく参加することも出来ると思いますし、

推しキャラが明確な方は推しキャラ名前検索をかけてみるのも面白いかもしれませんね。

梢先輩が特に人気な印象

また、名称でも例えば無言といれて検索すると、サークルチャットを気にしないで大丈夫な無言OKなサークルも沢山出てきます。

色々なサークルがありますね。

おや、ひと際クールな説明文のこのサークルは気になりますね。

どうやら、このサークルはわたしという人がリーダーをやっているそうで、応募の際は以下Twitterアカウントにメッセージを送れば良いみたいです!

https://twitter.com/Matsu_PL

…最後は宣伝となってしまいましたが、私のサークルに限らず是非ともサークルはお気兼ねなく入って頂きたい!ということは本当です。

Twitter上でも、ハッシュタグ #リンクラサークル募集 にて、多くのサークルさんが募集をかけていたりしますし、もちろんゲーム内で申請が完結するような自動承認のサークルに入るのも全然ありでしょう。

また、ここではひとまずLearning Liveのクリアを目指しましたが、リンクラは他にも配信やストーリー、ガチャでカードを入手して絵や音声を楽しむことも大きな要素となります。

蓮ノ空を楽しむ仲間としての集まりをコンセプトとしているサークルもあります。是非とも自分に合ったサークルを探して(或いは作ってみて)参加をしてみて頂きたいです!

最後に~ざっくりとした今後の進め方~

ここまで長文をお読み頂きまして、誠にありがとうございました。
本記事にてひとまずラーニングライブの一つの楽曲をクリア出来ましたが、最後にざっくりとその先の進め方について記載をしようと思います。

ランキング3桁後半だったり、4桁だったりする人間が言っているということは念頭に置いて頂ければ非常に幸いですが、基本的に以下優先度で育成を進めつつ、月次の個人戦/対抗戦に参加することがスクステの進め方になると思います。

  1. 普段使いするカードのスキルレベルを6くらいまで育成

  2. ラーニングライブのビートハートアップ楽曲メンタルリカバー楽曲のマスタリーレベル10

  3. 特に強カードのスキルレベル育成(心が折れない程度に)

  4. ラーニングライブのその他楽曲のマスタリーレベル10

  5. その他、普段使いするカードのさらなるスキルレベル育成

  6. ラーニングライブのマスタリーレベル20以上を目指す

上から順にスコアに繋がりやすい項目を上げている形です。
スキルレベル育成については、レベル7以上は素材も集まりにくくなってくるのでほどほどにやって、ラーニングライブの未クリア楽曲を埋めていくのが適度に達成感を得られて楽しい進め方になると思います(自分はそうやっていました)

上から順番に、時には順番前後させたりして、マイペースに進めつつ、普段行われているWithmeetsに参加してシーズンファンレベルを上げて、本番の個人戦/対抗戦に挑んでいきましょう。

迷った際は、身近なガチ勢や私でも構いませんので、是非お気軽に質問をしてみたり、Twitterで検索かけてみるなどしてみて下さい。真摯な姿勢の方にはきっと快く回答して下さると思います。

ここまでお読み頂きありがとうございました。
それでは、良きリンクラライフを!

番外編~個人戦に挑戦してみよう編~

2023/12 追記

熱狂の異次元フェスも終わり、早速With x meetsでも新規の方のコメントを拝見するようになりとても喜ばしいです。X上でちらほらとイベントの進め方が分からないというポストを見ることがありましたので、最後に番外編として実際のイベントの進め方を書いていこうと思います。

イベントの種別について

本記事記載の2023/12時点において、リンクラでは個人戦サークル対抗戦の2種類のイベントが実装されています。

いずれもいわゆるスコアアタック型のイベントとなっていて、イベント期間中に課題ステージにチャレンジし、各ステージのスコアに応じて獲得出来るグランプリポイントの合計を競う内容となります。

プレイヤー個人がイベント期間内に獲得したポイントの合計を競うのが個人戦で、サークルメンバー全員で獲得したポイントで競うのがサークル対抗戦です。サークル対抗戦に参加するには、メンバーが自分一人のぼっちサークルでも良いので何かしらのサークルに自分が所属している状態になっておく必要があります

イベント期間は大体1週間前後くらいで、月の前半に個人戦後半にサークル対抗戦という流れで毎月開催されています。

イベントの報酬について

イベントの報酬は個人戦/対抗戦ともに、順位に応じた個数のガチャ石と、イベント限定カード+カード解放ポイントがプレゼントされます。リンクラは配布カードがとても強いことが多いので、是非ともイベントには参加しておきましょう。

上の順位ほど配られる石の個数と解放ポイントが増える

またサークル対抗戦固有の報酬として、対抗戦期間後月末に開催されるFesxLIVEチケットの配布があり、上位ランクのチケットほどより多くのビューが利用可能となってます。

100位まではS席チケット、1000位まではA席チケット

A席/S席チケットメンバーフォーカスカメラが利用可能で、A席チケットであればFesLIVE中に特定の一人にフォーカス可能

瑠璃乃にズーム

S席チケットであればメンバー全員から任意に切り替えてフォーカス可能という具合です。

Sチケだと他の子に切り替えてズーム出来ます

ただ、これは裏技?ですが、フォーカスカメラは画面スワイプで画角を動かせるので、普通に他メンバーもズームして見ることが出来ます。(流石に多少見づらさはありますが…

瑠璃乃カメラだけどこんな近くにハロめぐ先輩!!

その為、順位にこだわらないのであればA席チケットでも十分ではあったりします。あとこれは怒られてしまいますが、ライブ中は何だかんだダイナミックカメラしか使っていない…

現時点では人数が揃っていればAランクチケットはゆとりを持って取れて、ガチれば少人数でもSやAを狙える具合となってますので、あまり気を張ることなく参加出来そうなサークルを探してみてほしいと思います。

因みに某 花宮初奈さんはご本人のXにてSランクサークル所属であることをポストなさっています。Sランクサークル内ではうい様がいらっしゃるかもしれない運転を心がけましょう。

課題ステージをやってみる

やり方は簡単で、スクールアイドルステージの画面から「Live Grand Prix」>「ステージ選択へ」ボタンを選択して、各ステージに1日1回ずつチャレンジしていく形です。

課題ステージは3つ

後は今までやってきた要領で楽曲を3回プレイすれば、「はいおしまい」です。


ただ、より上を目指す場合に肝になるのが、楽曲選択セクション効果の攻略だと思っていて、ここでいかに最善の択を取れるかが面白い所でもあり、難しく大変な所でもあります。

「詳細・ヒント」ボタンからセクション効果は確認可能

まず、セクション効果については、今後も様々なものが出てくると思うので、本記事では具体的な例までは出しませんが、通常時にプレイ出来るものとは異なるイベントステージ特有の効果が付与されて、活躍出来るデッキが色々と変わったりします。

あるステージのセクション効果例

上記であれば、普段使えない102期のコストが重いカードがお得に使いやすくなるから何か活かせたりするかもな?、みたいなことをうんうん考えたりしている訳です。

秋色とか強く使えるかなぁ?

セクション効果も加味しつつ、今までの要領で何となくでもデッキを組んでいきましょう。


上で貼った画像のように「特定楽曲のみ選曲可能」となっているステージの場合は、プレイする楽曲を選択する必要があります。

楽曲によってその楽曲を歌唱するメンバーおよび、スコアに直結するパラメータが異なっている為、曲によってスコアの出やすさが違ってきます

その都度、選択可能楽曲の条件は変わりますので、ここで万能なアドバイスは書ききれないのですが、大体歌唱メンバーがなるべく多い曲を選ぶのがセオリーだと思います。(理由は後述)

後は歌唱メンバーが多い曲の中でも、実際にステージをプレイして比べてみるのが一番早い方法ではあると思います。或いは公式の攻略用ハッシュタグ「#蓮ノ空スクステ部」から情報を拾ってきて、他の人がプレイしているステージを参考にさせて頂くのもアリです。

以上2つを考えて、リハーサルをやりつつデッキや選択楽曲を調整していくのがベストですが、やりすぎても疲れちゃうので納得出来る範囲でほどほどにやっていきましょう(自戒)

ともあれ、以上の要領で日々3ステージにチャレンジするのがイベントのやり方です!!良いスコアが出ること応援しております!

より多くのポイントを獲得する為に

以降はより多くのポイントを獲得するために気をつけた方が良い小ネタです。例によって私が知らないこれ以上の情報があるかもですが、それはご了承下さい。

① 期間中は毎日プレイする

千里の道も一歩から。基本的ですが大切です。ちなみに一度クリアしたステージはスキップが可能となりますが、これをすると今まで見てきた通りスコアは低くなるのでなるべく使わないのがベストです。とはいえやらないより100倍よいです。疲れないことを目指しましょう。

② 後半ステージを選ぶ

後半ステージの方がグランプリポイント獲得の際にかかる補正が大きくなる為、何か特殊な理由がない限りは後半ステージをプレイしましょう。

③ 解放出来ているカードを歌唱メンバーに選ぶ

これもグランプリポイント補正に関係する話です。
歌唱メンバー(その楽曲を歌っているメンバー、ドルケ曲ならさやかと綴理)のメインスタイルに設定しているカードは「解放Lvボーナス」というものが乗っかってくるので、編成しているカードの中で特に解放が進んでいるカードをメインスタイルに設定すると最終的な獲得スコアが伸びたりします。

130%の補正が乗るのはデカい!

この補正は歌唱メンバーの分だけかかるので、歌唱メンバーが多い楽曲の方がポイントを獲得しやすいという訳ですね。

もう一つ乗っかってくるものとして、「Season Fan Lvボーナス」というものがありますが、これを上げる為には…

④ 配信(WithMeets)に参加してギフトを投げる

のが大切です。
Withmeetsのことについては以下のリンクラ真剣ゼミの漫画が分かりやすくまとまっているかなーと思います。

因みにギフト自体は配信当日のAM11:00頃から事前に投げることが可能なので、お仕事が忙しい日も事前のギフト投げだけは忘れないように気をつけましょう。

その他、新規カードのゲットカードの解放/覚醒によってもシーズンファンレベルを上げることが出来ますが、カードには限りがある以上、配信が主なレベル上げ手段となると思います。

ということで長くなりましたが、今度こそ本記事も終了です。
蓮ノ空/リンクラを楽しんで頂く為の一助となっていれば幸いです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

それでは、良きリンクラライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?