見出し画像

仕事依頼について

noteに掲載している文章から、私の基本的な主義主張、及び好みや品質水準や価値観にご興味あるかた、是非、ご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【執筆依頼、講演依頼、歌詞の依頼などについて】

①《執筆全般》
エッセイ・コラム・評論・寄稿・連載・
キャッチコピー・ナレーション原稿等

②《歌詞依頼など、音楽関係》
作詞・作曲(校歌、社歌含む)、作詞添削、番数追加

③《講演全般》
講演・講義・セミナー・漫談・司会・作詞教室など
(講演内容:老後や介護、高齢化社会、就活と終活、葬儀と生前葬、少年の非行、社会の裏、田舎暮らし、音楽・文学等文化芸術、創作、生きがい、価値観、哲学、他)
※音響等もこちらで手配できますので、お気軽にご相談下さい。


【金額…いわゆるギャランティについて】

 金額は、依頼人の無理がない範囲で、気持ちがいい額で…という建前兼本音で、今までもこれからもやっていきます。
 そういうと必ず「失礼になると申し訳ない…」という、律儀な悩みを持たれることが多いので、こちらも一応は"プロ"として受けるわけですから、

 2014年4月1日から、消費税が8%にあがったことに便乗して、最低金額を、金壱阡圓也 (¥1,000)と、設定しました。
 実はそれまでは ¥500 だったので、なんと倍の値上げです。
 けれども、もちろん、上は青天井ですから、張り切ってご安心願います。

 ちなみに、今まで、お仕事としていただいたギャランティの実績は、
①が、500円〜20万円。
②が、500円〜100万円。
③が、500円〜20万円。
※ (100万円に関しては、バブル期、東京のホテルに3日間完全拘束、歌詞の添削という、極めてイレギュラーなケースです)。
 ぜひ、新記録樹立にご協力願います。

【プロフィール】(※決して怪しい者ではございません)

久保研二(くぼけんじ) 
 山口県山口市在住 1960年、兵庫県尼崎市生まれ、関西学院中学部〜高等部卒。

 作詞・作曲・文筆家、ラジオパーソナリティ。長寿テレビ番組「山口でうまれた歌」の制作は10年目を迎え、その間に100曲近くを世に出している。

 近年は特に、老後・介護・高齢化社会に重点を置いた講演、執筆を精力的に行っている。
著書:大人の童話・暖炉の真ん中(文芸社)他

【連絡先】お気軽にご連絡ください。
Facebook messenger もしくは、emailで、お気軽にご相談ください。
《FBアカウント》kenji.kubo.54
《e-mail》waiwaikuboken@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?