見出し画像

スノウブレイク 最強キャラTierランキング 【Ver1.6】

はろーこんばんわ。

スノウブレイクのキャラTier表を作ったので、
ついでに各キャラの性能・武器・後方支援・パーティーの解説もしていく記事にしました。


スノウブレイク ver1.6 Tier表


評価はS~Cでつけています。




★Tier0


・現環境では最強クラス、
 同ロールの他キャラより圧倒的な性能のキャラクター。


◆カーシア・クライン



ロール:キャリー・DPS
対単体:S
対雑魚:S(通常技がAoE)
ビルド完成前:S
ビルド完成後:S
ビルド完成しやすさ:A(一凸、モチーフ武器はなし)
必要ステータス:攻撃力、同調値、会心DM


装備:ネプチューン(限定課金武器、モチーフ)
   竜胆(イベント限定武器、モチーフ)


後方支援:イーライチーム
     水穂チーム


パーティ:

短期戦闘
長期戦闘


多数のバフでぶっ壊れになった女です。
実装当初はなんかしょぼい矢を撃ってた、単体専門のキャリーだった気がしたのですが。

いつの間にか多大なバフを受けて単体、雑魚共に最強クラスへと昇格していました。

雑魚には榴弾を乱射して、単体には狂ったDPSで殴り続けるわけのわからないキャラクターです。
ブルーアーカイブで言うところのミカみたいなぶっ壊れ。

1凸で攻撃速度が上がり、更にDPSが高くなるので1凸はしておきましょう。
2凸目以降はユーティリティなので、無理に凸しなくても大丈夫です。


◆マーシル - トレーサビリティ



ロール:サポート・バッファー
対単体:S
対雑魚:B(通常技がAoE)
ビルド完成前:B
ビルド完成後:S
ビルド完成しやすさ:A(一凸、モチーフ武器はなし)
必要ステータス:SCD(スキルクールダウン)、最大HP


装備:合金真理(限定課金武器、モチーフ)
   浮遊ウェーブ(イベント限定武器、モチーフ)


後方支援:アマーナチーム
     新葉チーム


パーティ:

アカシア・テスのどちらかと一緒に
組みたい単体DPSキャリーと組む


対単体のボスにおいて最強のサポートです。
1凸さえしてしまえば狙いやすい的を殴るだけで、武器種によっては確定会心のダメージをひたすら叩き出すことができます。

1凸以降はやっぱり微妙なので、1凸で大丈夫です。
凸していないとかなりダメージが劣りますが、
狙いやすいというだけでも価値があるでしょう。

特にフリティアの爆発技、相手が動くと当たらないので。

モチーフ武器は他のサブマシンガンキャラでも有用なので、余力があればそちらも取っておくことをお勧めします。


◆肴 - 冬至


ロール:キャリー・単体DPS
対単体:S
対雑魚:C(支援技がAoE)
ビルド完成前:A
ビルド完成後:S
ビルド完成しやすさ:B(非限定課金武器、一凸)
必要ステータス:攻撃力、爆発技エネルギー取得率、会心率(アマノイワト時)


装備:スペースカウボーイ(非限定課金武器)


後方支援:アマノイワトチーム
     ダルマチーム(腰撃ちでやりたい人)


パーティ:

短期戦闘
テスの爆発技のCDが長すぎるので、正直アカシアの方が強そう
ダブルアマーナでCD中をカバーしたい
長期戦闘
アカシアを新葉チームにして爆発エネルギーを稼ぎたい


実装当初から最強クラスの単体DPSを出すキャラクターです。
CDが早く持続時間の長い爆発技、非常に強力なモチーフ武器。

回避も使いやすく、雑魚戦が多少苦手なことを除けばこれと言って欠点はないです。

ただ、大半のステージでは雑魚が伴ってくるので、その面では使いづらく、サポートのどちらかを抜いて対雑魚戦用のサブDPSを入れるパーティ編成がメインとなってくるでしょう。

1凸がとても強く、やはりそれ以降はちょっと微妙です。
1凸で止めて問題ないでしょう。


◆ファニー - ユーフォルビアミリー



ロール:キャリー・DPS
対単体:A
対雑魚:A
ビルド完成前:A
ビルド完成後:A
ビルド完成しやすさ:B(1凸、非限定課金武器)
必要ステータス:会心率、会心DM、同調値、攻撃力


装備:サンリウォード(非限定課金武器)


後方支援:ダルマチーム
     明夷チーム(爆発技中のみバフアップ)


パーティ:

対雑魚
テスは辰星 - 雲篆やリフ - ワイルドハントでも良い
対単体


ものすごい勢いでショットガンを乱射していく頭がファニーになりそうなキャラクターです。
ショットガンのため部位破壊がもっとも強く、それを連射できるので部位がある敵にはかなり強力。攻撃速度で雑魚戦も得意。

ユーティリティが高いので、ストーリー攻略ではもっとも活躍する一人となるでしょう。

1凸で通常技のバフ時間に制限がなくなるため、1凸まではしておきましょう。
その後もDPSに関わるため、できるなら上げておきたいです。


★Tier1


・現環境では0には劣るが、
 同ロール内では優秀なキャラクター。


◆晴 - 蔵鋒



ロール:キャリー・AoE
対単体:B
対雑魚:A
ビルド完成前:A
ビルド完成後:A
ビルド完成しやすさ:A(1凸、雑魚専なのであまり必要ない)
必要ステータス:同調値、攻撃力

装備:16-Psyche(限定課金武器、モチーフ)
   スティンガー(イベント限定武器、モチーフ)

後方支援:テーベスチーム(必殺技、対雑魚時バフアップ)
     秋津チーム


パーティ:

マーシルがいないと単体が辛い


雑魚専門の掃除屋さんとなって帰ってきた晴さんです。
通常技は敵を倒すとCDがリセットされ、ちょっと殴ればまたすぐに撃てます。
しかも爆発技中は撃ち放題、やりたい放題の女。

単体相手はかなり苦手だったのですが、マーシルによって確定会心ダメージを出せるようになりそこそこいけるようになりました。
ニューロンシュミレーター以外のほぼ全てのステージで活躍するでしょう。

2凸までがDPSが上がりますが、対雑魚なので別に上げなくてもよい感じはします。

とりあえず1凸しておけばいいかな、くらいです。


◆テス・コトキン



ロール:サポート・バッファー
対単体:A
対雑魚:B
ビルド完成前:B
ビルド完成後:A
ビルド完成しやすさ:C(限定課金武器、2凸)
必要ステータス:SCD


装備:エースジョーカー(限定課金武器、モチーフ)
   カリバチ(イベント限定武器、モチーフ)


後方支援:フジャータガードチーム
     新葉チーム


パーティ:

アカシア・マーシルを単体・複数相手で組み分け
組みたいキャリーと組む


爆発技で爆発エネルギーを消費せず、更に味方の爆発エネルギーを回復させるキャラクターです。

爆発技が強力なキャリー、冬至やフリティアと組むと非常に強力です。

ただし大きな欠点があり、真価の発揮には2凸とモチーフが必要と、かなりリソースを費やして育てなければなりません。
また、爆発技のCDが長いため、後方支援でSCDを稼げるよう厳選も必要になってきます。
もっとも、厳選しても1分に一回なので、短期決戦用のサポートと言った意味合いが強くなってきます。

強力ですが使いどころが少し難しいサポート、というのが総評です。


◆アカシア - 輝夜


ロール:サポート・デバッファー
対単体:A
対雑魚:A
ビルド完成前:B
ビルド完成後:A
ビルド完成しやすさ:B(2凸)
必要ステータス:SCD、同調値


装備:オーロラタイガ(非限定課金武器、モチーフ)
   はい!はい!船長


後方支援:アマーナチーム
     アウローラチーム(耐性0を狙うとき)
     新葉チーム(爆発技キャリーのとき)


パーティ:

テス・マーシルを単体・複数相手で組み分け
組みたいキャリーと組む


デバッファーとしてもっとも優秀、というよりもほかに競う相手がいないキャラクターです。

自動追尾かつ範囲が広い、そして持続時間も長い支援技で相手の移動速度を低下させながら、耐性を大幅に下げキャリーのDPSに貢献します。

単体・複数どちらも問題なく扱いやすいため、どのパーティ編成でも活躍するでしょう。

ただ2凸しないと、デバフ能力がちょっと低いです。


◆辰星 - 雲篆



ロール:キャリー・AoE
対単体:A
対雑魚:A
ビルド完成前:A
ビルド完成後:A
ビルド完成しやすさ:B(非限定課金武器)
必要ステータス:会心率、会心DM、同調値、攻撃力


装備:邪悪を断つ朱書(限定課金武器、モチーフ)
   ワイルドスマイル(イベント限定武器、モチーフ)


後方支援:明夷チーム
     ダルマチーム


パーティ:


通常技を打つと攻撃が多数連鎖し、雑魚・複数部位破壊を簡単にこなすキャラクターです。

単純な単体DPS、部位破壊箇所が少ないボスではファニーの方が強力ですが、そうでない場合はとても活躍するでしょう。

単体・複数、部位破壊すべて卒なくこなせる、辰星らしい性能のキャラクターと言えます。

服装も辰星らしい伝統的な服装、とのことですが。
ただの痴女にしかみえません。
これが伝統的……なんですか?


トラディショナルなファッション


凸数は滑らかに能力値が上がっていく形なので、リソースを割きたいなら上げていきましょう。


★Tier2

現環境では同ロールの他キャラに比べて明確に劣る


◆リフ - ワイルドハント



ロール:キャリー・DPS、サポート・CC(行動妨害)
対単体:B
対雑魚:A
ビルド完成前:B
ビルド完成後:B
ビルド完成しやすさ:A(1凸)
必要ステータス:攻撃力、同調値


装備:スターメモリーズ(非限定課金武器、モチーフ)
   合金真理(限定課金武器、サポート)


後方支援:テーベスチーム(1凸)


パーティ:


辰星と同じように雑魚、単体ともに優秀ですが、武器種、部位破壊能力が頭一つ抜けられない要因になっています。
その代わりにサポート能力が高くなっていて、まさに万能というか器用貧乏。
カーシアさんがいなければ低温キャリーの王となれていたのに。

1凸でスキル時間が長くなるので、使うなら1凸はしておきましょう。


◆マリアン - アマツバメ



ロール:キャリー・単体DPS
対単体:A
対雑魚:C
ビルド完成前:B
ビルド完成後:A
ビルド完成しやすさ:C(3凸)
必要ステータス:同調値、SCD、攻撃力


装備:オルカホーン(非限定課金武器、モチーフ)
   スウィートソウル


後方支援:ダルマチーム


パーティ:

弱点は抜けませんが、正直マーシルでもいい気はします


動力の単体DPSと考えると優秀ですが、他ではTierが上のキャラクターのほうが明らかに強く、キャラクターが好きでなければ少し厳しい性能をしています。

凸もそれに見合うように、多大な投資をすればその分見返りがあるような形です。

弱点を突き続けられる、という強みがマーシルによって逆に平凡になってしまっているのが、ちょっと悲しいキャラクター。


◆フリティア - ベラドンナ



ロール:キャリー・単体DPS
対単体:A
対雑魚:C
ビルド完成前:C
ビルド完成後:A
ビルド完成しやすさ:D(4凸必須)
必要ステータス:同調値、爆発エネルギー取得率、攻撃力


装備:ラヴァスケルトン(非限定課金武器、モチーフ)
後方支援:フィニアチーム


パーティ:



明らかに肴の方が簡単に強く、なぜ同じ高熱にしてしまったのでしょうか。
更になぜ同じ初期キャラにしてしまったのでしょう。
運営に真意を問いただしたいキャラクターです。

4凸をして本領発揮、のように思えてマーシルがいなければ碌に当たらない、タイミングを間違えばあっさり中断される、そもそもエネルギーをテス等で解決しなければならないとたくさんの難点を抱えています。

わたしは4凸していますが、キャラクター愛がなければかなり厳しい性能です。

一応DPSは、トップクラスに高い(と信じたい)はずなんですけどね。


◆イチェル - チビヒョウ




ロール:サポート・バッファー・ヒーラー
対単体:C
対雑魚:B
ビルド完成前:B
ビルド完成後:B
ビルド完成しやすさ:C(限定課金武器、3凸)
必要ステータス:同調値、治癒量、攻撃力


装備:線光の風虎(限定課金武器、モチーフ)
   ニシキヘビ
   ラズライト(爆発技を使うキャリーのとき)


後方支援:極光チーム
     新葉チーム(爆発技を使うキャリーのとき)
     アマーナチーム(攻撃力バフはほとんどつかない)


パーティ:

回復が必要ならそこにいれましょう。


回復だけだとセルフケアラーに劣り、バフだけだとバッファーに劣り、DPSはまったくでない。
なかなか難点が多いですが、チームに回復が必要だけどバフもしたい。
そんな時には輝けるキャラクターです。

爆発技にしかバフがないため、キャリーが爆発技メインだと厳しいものがあります。
そんなときは新葉・ラズライトでなんとかサポートをしていきましょう。

セルフケアラーを入れない方のパーティー、また少し回復ができれば問題ないステージであれば、とても役に立ちます。

また、メタバースのようなCo-opでのタンクなら強力でしょう。
ダメージはでませんが。


★終わりに


こうして考えてみると、
スノウブレイクはあまりキャラ格差がないゲームですね。

もちろんロールによって向き不向きはありますが、
ニューロンシュミレーターを頑張らない限りは
別にどんなキャラでもいいような感じがします。

また非限定課金武器は、
無課金でも時間をかければ手に入りますし
後方支援はイベントで無限に手に入るので
無課金でなかなか楽しめるゲームです。

特に難しいコンテンツもない、
ぽかぽかガチャガチャシュミレーター。

わたしはそんな楽しみ方をしています。

紫のキャラも、気が向いたらそのうち足します。

それではまた。