見出し画像

脳はとても怠け者

今日は無意識とか内観などのマインドの話をする時に避けて通れない『脳』のお話です。

なぜ実感出来ないのか?

世の中には自分を知りコントロールする為のテクニックとして瞑想をはじめとするたくさんのアプローチが紹介されています。

そのほぼ全てが『ありのままの自分(=Being)』を感じる為の方法だと思うのですが、なぜそんなにも種類があるのでしょうか?

それは多分なかなか『気づき』を得られない為に自分に合ったやり方を探す方が多いのでしょう。言い方を変えればそう言った方法に対して『しっくりこない・実感が湧かない』という方が多いという事なのでしょうね。

目指すところが概ね同じ(ハズ)なのに入り口がいっぱいになってしまう理由、そしてそれでも尚『気づき』が得られないという理由は多分根っこが一緒で、実はとても単純な理由なのだと感じます。

それは『自分のパターンに合致しないフィルター』の存在。

様々な方法は『そのフィルター』自体にアプローチして変化を促す事が目的なのに、『そのフィルター』を通して方法を行使しようとしてる感じなのでは無いでしょうか?

それは人間の脳の仕組みというかクセがそうさせてしまうらしいですよ。

ここから先は

1,496字
WAIPON,LLCが発信するnoteの中で「インナーアプローチ」に関するトピックをまとめたマガジンになります。 当たり前の様にセクシャルな表現が使用されますので【成人向け】となります。

恋愛が上手く行っても性愛が上手く行かないと悲しい事になってしまいます。 その鍵となるのがお互いの心と体にの内向意識を共有しあう「インナーア…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートは概ね食材かネタグッズの購入に使わせていただいて何かしらの形でnoteに役立てさせていただきます💕