ポケモンカード初めてからの練習環境の遍歴 ~自分にとって理想な練習環境とは〜

こんにちは。わはです。
ONCの質問箱に以下の質問が来て、話題になっていました。


これを見て、様々なコミュニティに入ったり抜けたりした身として少しでも役に立てればいいなと思いこの記事を書くことを決意しました。
ただ、過半数は自己満足のために書いてるので参考になるかは分かりません笑

ぜひ最高の仲間を見つけて欲しい
(アオアシは最高の漫画です)

それでは本編へどうぞ!

〇自己紹介

軽く自己紹介から。
ポケカ歴は蒼空ストリーム(2021年7月~)からになります。
ポケカを始めたきっかけは2020年頃からだんのうらさんの動画を見始め、社会人になり金銭面や時間の余裕ができつつ、推しポケの1匹であるレックウザが出たタイミングで始めました。

2024シーズンの成績は以下になります。

S1 神鳥リザ ベスト8
S2 雷鳥リザ 2-3
S3 Wツキ 4-2 17位
S4 ハイブリッドリザ 4-2 15位

また、自主大会は直近の世代対抗戦で個人7-1でチーム準優勝でした。

サーナイトを使用しましたが、実は大会2日前にデッキ組んで回し始めました笑
優勝チームの大会唯一の全勝者の方もサーナイトで間違いなく勝山だったと考えられます。
どうしてこのようなデッキ選択をできたのか、練度が低いデッキでも回せるようになるために意識してることなどは後半に記載したいと思います。

一応証拠
冷静に新弾後2日しかポケカしてない、
チサラシさんが個人6-2(予選全勝)もおかしい


これらを見てみなさんがどのような印象を持たれるか分かりませんが、ポケカ歴、2024シーズン成績共に中級者といったとこでしょうか。
では、現在どのような練習環境メインで行なっているかというと
「サニメン」、「練習サーバー(中規模)」、「練習会」です。
個人成績としては勝ちきれておらず微妙な成績ですが、練習サーバー(中規模)、練習会ともに毎シーズントナメ進出者も出ており、JCS権利持ちも何名かいます。
そのため、努力の方向としては間違っていないと考えております。
(自分で残した実績じゃないのは申し訳ないですが)
少しでも参考になれば幸いです。

〇メンバーシップ

◾︎Dメンシ


2021年7月頃から参加。(メンシ脱退済)
自己紹介に書いた通りポケカの興味を持つきっかけになったのがだんのうらさんで、ただただ好きだったため入りました。
フリー対戦は当時でも募集して誰か来るか来ないか半々くらいだったと記憶しており、あまり活発ではなかった印象です。
リモート大会は今はどうなっているか分かりませんがかつてはコンスタントに開催されており、知らない人と大会形式での練習をするという点では不満はなかったです。
リモート大会の日程が合わなくなったり、後述のシャロメンの加入の影響によりメンバーシップを抜けました。
※抜けたのもかなり前なので、現状どうなっているかはメンバーシップに入っている方に聞いていただけると幸いです。

◾︎シャロメン

2022年5月から参加。(メンシ脱退済)
この月から、フリー対戦をすることでポイントを貯めることができ、カードラッシュの商品券やボックスが手に入るという最早ポケカをするだけで何故か稼げるというバグみたいな環境となり、参加しました。
参加当初は強い人もフリー対戦をしていることが多く、募集したら1分以内にマッチングすることもざらでした。
また、当時は人が多かったこともありリモート大会も頻繁に行われ、入賞者のリストは動画で投稿されていました。
自分は当時はまだまだ実力も無く、なかなか入賞できませんでしたが、そういった面もモチベ向上に繋がり、またたくさんの人と繋がるきっかけにもなりました。
しかし、フリー対戦の環境がポイント稼ぎのためにテキトーに回す人が増え、実力のある人は各自で環境を作り始めました。
(後述の私がチームDDYに参加する流れも同様です。)
その結果、リモート大会も徐々に盛り上がらなくなり、自分の仕事が大会の日程と合いにくいこともあり脱退しました。
※今は月額90円になったそうですが、リモート大会は人が集まらず開催されていないとメンバーシップに今も入ってる方に聞きました。

◾︎サニメン

2023年3月から参加。(現在も参加中)
リモート大会が21時~と社会人に優しい時間設定で、参加人数もうなぎ登りだったため参加しました。
今もなお伸び続けてるメンバーシップで、一時期はトナメルのリンクが出た当日エントリーじゃないと大会に参加できないなんて時期もありました。
(今はリモート大会に参加するためのプランの値段が上がった影響もあり、そのような事は減りましたがそれでも50人以上集まります。)
フリー対戦も全盛期のシャロメンほどではありませんが、対戦相手に困ってるイメージは無いです。

※自分は今はフリー対戦をほとんどしていないので、間違ってたらすみません...
ただ、フリー対戦卓が毎日のように稼働してるのは見てます。

個人的には今メンバーシップに参加するならサニメン一択と考えています。

理由は以下の2点です。
1.未だ発展途上で、コミュニティが確立していない人も多い
人が増え続けており、話を聞くとモチベはあるがコミュニティに参加しておらず練習環境に困っている人も多い印象です。
リモート大会やXで繋がり、一緒に練習しませんか?とか声かけてみると概ね承諾してくれると思います。

2.リモート大会のレベルが高い
正直、サニメンに参加してる一番の理由はこれです。
平気でシティトナメ常連やCL DAY2進出者と当たります。
また、大会の制度として大会の勝利数に応じてポイントが獲得でき、ポイントが一定に達すると月末の大会への参加権利を得ることができます。
月末の大会への参加ハードルが絶妙に高く、それを目標に頑張ることができるため、モチベを保ちやすいと思います。

◾︎凱工業高校


2023年12月から参加。(現在も参加中)

同世代だし、ONCが好きだから入ってます笑
ONCやサイトウコウセイさんが自主大会などで使用したデッキを載せてくれたり、ONCも色んなデッキの議論に参加してるのを見ることができます。
リモート大会は2024年5月現在、ありません。

〇チーム

◾︎DDY

2022年夏頃に結成(2022年9月に脱退)
リーダーのイカCさんを筆頭に、サニメンの方ならご存知の方も多いpapapokecaさんやZELDAさんなどが在籍する今や強豪チームです。
多分私のことを知ってる人ですら、え!?入ってたの!?というレベルだと思います。
実はDDYのサーバーを作ったのは自分で、初期メンバーです。
元々はシャロメンのフリー対戦が活発だった時期に仲良くなったメンバーが、ポイント稼ぎ目的にフリー対戦する人が増えたり、そもそも社会人が平日に知らない人とやるの精神的にも疲れるから仲良い人でチーム作りたいよねというのが結成背景でした。
チームでは、環境考察やフリーはもちろん、デッキ相談などを積極的に行っていました。
では、チームを抜けた理由は?というと以下の2点です。

1.コミュニティが閉鎖的になり過ぎた
これは私がチームの使い方が下手だったと今では思うのですが、チームメンバー以外とのコミュニティを一切広げようとしなくなってしまいました。
今思うと、凄くもったいないことをしてしまっていたと反省しています。
そんな閉鎖的なコミュニティで少し衝突が起こった時にどっと疲れが出てしまい、チームを抜けるきっかけとなりました。

2.理想のチーム像とは異なっていた
チームに参加する上で、皆さんご存知のチームアチャモのように、チームで同じデッキを調整して持ち込むようなイメージをしていました。
実際は個々がバラバラのデッキを握り、調整はあくまで個々で行うものでした。
(デッキ相談は行いますが、だいたいみんな自分の意思が強くて纏まらない)
チームとしてやりたかったことと異なっていたため、チームでなくてもいいのでは?と疑問をもったのも大きな要因の一つでした。

※私が知っているのは当時の状況です。
今でも仲良くさせてもらっているメンバーも多く、結果を残してる人も多く、応援しているし、刺激も貰っています。

〇練習サーバー

◾︎小規模(5人前後)

一緒にDDYを抜けた1人のメンバーをメインに小規模の練習サーバーでDDY脱退後は練習していました。
小規模のため、躊躇いなく話しやすいというメリットは大きかったですが、人数が少ない分予定が合わないと練習ができないというのがデメリットとしてかなり大きかったです。
モチベが似通っていて、予定の合うメンバー同士でサーバーを作ることができ、あまり多くの人とはやりづらい人にはオススメの環境だと思います。

◾︎中規模(10~30人程度)

いくつか参加していますが、自分が管理者の1人でもあるため、「しらメン」についてここでは説明します。
2023年12月に結成(現在も参加中)

最近めっちゃ人増えた


しらメンは前述のサニメンで仲良くなった人を中心とした練習サーバーです。
そもそも練習サーバーとチームの違いは何かというと、正直チームと呼ぶかどうか強制力が一切ないことだと考えています。
少なくともしらメンのスタイルとしては、「参加したい時に自由に使ってくれ」です。
絶対参加の練習も会議もありません。
代わりに、何をやらかしても責任は取らないとメンバーには伝えています。

ただ、サニメン出身が多いこともあり、モチベモンスターだらけです笑
フリー対戦が行われない日はなく、多い日では5卓くらいできます。
環境考察やデッキ相談も活発です。
私は、平日にサニメンの大会がない日はだいたい21時~24時にここで練習しています。

練習会

◾︎たこメン(通称)

2023年9月~
シャロメン、サニメンで知り合ったたこすえいぷりるさんが主催の練習会に参加しています。
毎週土日の片方or両方開催され、毎回10名強で行っています。
参加者のほとんどはシティトナメ経験者で、中にはCL DAY2経験者、JCS権利持ち、世界権利持ちの人もいます。
練習時間は13時~21時ですが、入退出は自由です。

私は概ね最初から最後までいるようにしてます。
練習会おかげで、大会で疲れることはほぼなくなり、なんなら試合数足りないと感じるようになりました。
リモートではやりにくい第三者にアドバイスもらったりできるのも大きなメリットだと思います。
できることなら平日も対面の練習をできるのがベストだと思いますが、私には体力面でも厳しいため土日のみ参加しています。

最近では、練習会メンバー向けのDiscordでの考察がめちゃくちゃ盛り上がっており、リモートでの練習もそこで行っている人もいます。

※たこメンは、練習会メンバーとかで大会に出る時に呼び名が無くて困るために使っている通称であり、正式名称ではありません。チームでもありません。

〇デッキ選択と練習方法

ここでは、2024年5月11日に行われた、世代対抗戦でサーナイトを選択した理由とその練習方法を例に、現在どのように練習しているかを紹介します。

まずはCL札幌環境を元に考察を始めました。
月曜日はおすぎさんのデータを見ることから1週間が始まります。
おすぎさんには感謝しかありません🙏

おすぎさんのデータを元に以下のような環境デッキの評価を行っています。

しらメンでは画像記載の独自の計算式により、
各デッキの評価をポイント化している

ミライドンの立ち位置が良すぎるため、対策デッキが増加し、ルギアは減るだろうと考えました。
そこで、一番最初に練習し始めたのは「タケルライコオーガポンデッキ」でした。

HP240の青天井打点
強いことしか書いていない

元々はこのデッキで出る気満々でした。
レアリティも上げました。

しかし、水曜日のサニメンのリモート大会に出たところ、みんな同じ考えだったためシェア率が1位でした。
(詳細はメンバーシップ限定の情報のため、載せられません。)
このデッキでミラーした場合、プレイで捲ることはほとんどできないと判断し、勝率が50%前後から上げることができないという理由で断念しました。

自主大会でもタケルライコオーガポンは増加し、ミライドンは減少すると考え、ミライドンには少し弱くてもいいので、タケルライコオーガポンに強く、それでいてドラパルトなどの環境上位デッキともやり合えるデッキを探したところ、サーナイトが強いのでは?と考えて持ち込む覚悟を決めました。

では、大会2日前に触りだしたデッキをなぜ回せたかというと、普段から対戦相手の動きを覚えているのが大きいと思います。
使ったことないデッキと対面する時こそ、対戦相手が何を考えて回しているのか想像し、やられて嫌な動きさえ覚えておけば、強い動きを真似できます。
全部のデッキを回すのなんて不可能ですから、対戦相手の経験値も吸収しましょう笑

〇まとめ

こんなに拙い文書を最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙏
頭理系だから許してください
少しでも誰かの役に立てたら幸いです。
改めて私と関わってくれる全ての人に感謝を🙏
「個人競技」だけど協力必須のポケモンカードは最高の趣味です👍
質問や誤字脱字の指摘等ありましたら、X(@pokeca_waha)のDMまでお願いします!
それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?