見出し画像

押下を許すな-231103の日記#19

▶︎辞める人

これはあれですね。あれだ。

「1ヶ月くらいで日記を辞める人」の投稿の仕方ですね完全に。

しかも前回投稿で「仕事忙しい」とか言うてるし。

「新社会人になって日記を書き始めるが仕事が忙しくなったタイミングで更新が途絶える人」、noteに1兆アカウントあるわ!!!!オイ!!!!

▶︎神保町

だいぶ前に神保町の本屋に行きました。

仕事でなんどか神保町に訪れたことがあったけれど、神保町好きかもしれない。

古書店とかカレー・喫茶で有名だったりして割と「文化の街」ではあるんだけど、

下北沢とか中目黒みたいに「かまし」が感じられない。

下北沢とか中目黒は「ハイハイハイ、ワテら、『文化』持ってまっせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」

みたいな感じがするよね〜。遊びに行くにはよいが、住むのはちょっとな〜〜〜って感じ。

その点神保町はそこまで街が一丸となってかましてきているわけではないのでよい。

職場の関係上、今住んでいる場所から当分引っ越すことはないが、東京駅周辺で働くなら神保町に住むのはかなり良いと思った。

▶︎えきねっととマック

えきねっと(えきねっとというか特急券予約システム全般)が使いづらすぎる。

この前福井行きの電車予約のため利用したのだが、俺が機械音痴のジジイだったら発狂してるぞみたいなポイントがありすぎる。(機械音痴のジジイじゃなくても半ば発狂している)

スマートEXとえきねっと、その他サービスの各IDをそれぞれで発行しないといけない、

セキュリティ上の問題でクレジットカードが使えず決済できない、

JR西日本管轄の特急券をJR東日本の券売機でしか発券できない等…

途中で何度も「これ窓口で直でやった方が早くね?」と思った。

役所のホームページとかを見ても思うことだがどういうプロセスを経てこんな使いずらいシステムが完成するのか気になる。

一方で使いやすすぎて感動したサービスもある。

マクドナルドのモバイルオーダーだ。

これに至ってはなんか注文への手間が省けすぎて逆に店員に申し訳ない気持ちになる。

「こっちがこんな楽しちゃって、逆に店員さんの仕事量増えてないスか…?」と思ってしまうが、レジでのコミュニケーションの工数がなくなっている分、店員としても嬉しいのではないか。なんで素晴らしいんだ。

デジタル庁はマクドナルドのモバイルオーダーを公共DXの基準としてくれ。

▶︎ファミマの美味しいバー

ファミマに売ってる1本満足バーみたいな商品、うますぎる。↓




検索してみると「BE-KIND(ビーカインド)」という名前だった。「親切であれ」そうですよね。

▶︎スタバモバイルオーダー

マクドナルドのモバイルオーダーが便利なので、勢いでスタバのモバイルオーダーも登録してしまった。

席についたまま注文ができるので便利だが、事前に登録したニックネームで呼び出されるらしい。

そのニックネームを決めかねていてまだ使えていない。自意識の魔人。

「Google」とかにしたら周りの人ビビるかな。

「Google様ーー!商品が上がりました!」

▶︎いくら損して生まれているのか

脱毛、整形、矯正、ワキガ治療いろいろとお金はかかる。しかし、もともと毛が生えていない人は脱毛する必要がないためその分得しているなと思う。

いや、むしろ毛が生えている人が損をしているのか。

(俺が男性なので男性がサンプルだが)髭がめっちゃ濃くて、歯がガチャガチャで、バチクソワキガの人は一体何円分の損を抱えて生まれてきているのか…。

▶︎押下

会社で「押下」という言葉がよく使われている。意味は「(ボタンなどを)押すこと」。

「押すこと」でええやろがい!!!!!!!!!!!!!!!

別に難しい表現を使うことに否定的なわけではない。難しい言葉にしか含まれないニュアンスがあると思う。人間は言葉を媒介して思考するため、知っている言葉の数は多いほど思考が豊かになると思っている。

やけどねえ…

「押下」はやりすぎ。「押下」は流石に「押すこと」でいい。

「押すこと」が不適切で「押下」が適切となる場面などない。

「押下」が使われる目的、それは小(こ)イキリに他ならない。長州小イキリ。今書いた長州小イキリに意味はない。

何百万年前まではただの猿だったくせに今では「押下」なんて言葉を使ってやがる。

…ホンマようお勉強してはるんやねぇ。ぶぶ漬けで窒息して死にはったらええのに。

いくら京都人とはいえこれは言い過ぎか。

あの名言があるもんな。

「強い言葉を使うな。なぜなら弱く見えるゾイ!」みたいなやつ。全然なんの作品か知らんけど。

なんの話かわからなくなってきたため、ここで終わりとするか。

▶︎本日は以上とします。

▶︎おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?