
「生(いのち)と性のおはなし」~保護者編~ 1、「いのちを大切に」はなぜ伝わらないのか?
1、"いのちを大切に”は なぜ伝わらないのか?
さて、ここで 質問です。
「いのちは生き返ると思いますか?」
和ごころの「生(いのち)と性のおはなし」では、
どの世代、どの対象の方向けのおはなしの際にも
こちらの質問を一番最初に質問しています。
それこそ最近では「いいえ」に手をあげる割合が
多くなってきてくれたように思います。
ですが・・・
わたしが性教育をはじめた10年ほど前は
いのちは生き返るという質問に、
「はい」と答える子どもが
クラスに1割程度みられることもありました。
それは、その頃に流行っていたゲームなどで
”死んでも何度でも生き返る主人公の姿”をみて、
バーチャルの世界とリアルの世界が
ごちゃごちゃになってしまっているか、もしくは、
ふざけてそう言っていたか。の、どちらかと思われます。
あなたの答えはいかがでしたか?
この質問に対し、
わたしがいつもお答えしている答えは こちら
この続きをみるには
この続き:
3,163文字
記事を購入
300円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!