見出し画像

倭製ジェロニモ&サマータイムブルース

今年は須磨ビーチも無事に?海開くということで。肌色多めのヤングがわんさか押し寄せるんでしょうな。刺激が強すぎて、ちょっともう享受できませんのこと倭製ジェロニモ&メルギブソンズのテナーサックスオオグリです。6月の末に自宅前駐車場でセミがお亡くなりになっておりまして…。いよいよこれから!というときににお亡くなりは、さぞ無念かと思いますが、そのぶん私が今年も騒ぎます。なのにちょっと間が空いてしまい申し訳ない!

しかしあっという間に夏本番です。もうちょい入念にリハーサルしてもらいたいものですが、ここんと毎年ぶっつけ本番感すごい。出会って5秒で…みたいなやつや情緒が足りなくてあんまり好きじゃない!あれば見るけど!

夏といえば、我々倭ジェロにも夏の思い出色々ございまして。インディーズ時代は須磨の海の家で、熱中症にかすりながらライブさせてもらいました。メジャー時代は色々夏フェスに出していただきまして。モンスターバッシュとか、桜島のやつとか、あと東北のやつもよかったなぁ。そんな中で私が個人的にちょっと忘れがたいのが2005年のサマーソニックです。

我々は正式に出演したというよりは、会場内を演奏しながら練り歩くというラブゲリラ枠(そんな枠は恐らくこの時が最初で最後だと思われ)での参加でした。ちんどん屋スタイルでの行脚だったので、自分達の持ち歌はあんまりできず、羽を頭から生やした奇人を先頭に汗だくで2日間練り歩いたのであります。(我々は東西移動はせずに2日間マリンスタジアムに籠城)なんだおまえら?的な視線をたっぷり浴びて、なかなかタフな現場でありました。

その二日間のしめくくりにご褒美として、一回だけ小さなステージで演奏することができることに。ミニイベント用?のステージで、もちろん事前に発表もされないし、当日のタイムテーブルにものりません。そもそも演奏用のステージかどうかも怪しい。それでも、ちゃんと電気楽器使えるし、やっと倭ジェロの曲ができる!よっしゃやるで!とはいえ…。

さすがに…誰もみんだろう…俺たちなんて…。

と、心の中では思っておりました、もちろん口には出さないけど。いわゆるどこの馬骨というやつです。そんな骨は多分ないけど、まあそういうことです。それでも10頭の馬の骨にビシビシ鞭を打ってライブを始めたんですが、始まってみるとポツリポツリと人が立ち止まり、最終的には地方競馬のす最終レース中継モニタ前ぐらいにはなっていました。しかも、みんな拳を突き上げて一緒にライブしてくれています。みんななんかいっしょに馬鹿みたいに歌っています。

僕はステージの上に立つ人間はヒーローであるべきだと思っていて、それで一時HEROヒロシと名乗っていました。(メジャーデビューの際に、ややこしいから普通の名前にしろと言われたw)ヒーローとは決して弱みを見せず、屈せず、へこたれない。そして絶対人前で泣いたりしない。


だから、必死で涙をこらえました。


サマーソニックだよ?

あっちこっちのステージで有名な人たちがあなたの知ってる曲やってるよ?

そのリストバンド、こんなステージ見るために巻いてるんじゃないでしょ?

みんな俺たちのこと知らないでしょ?なのに


『なんで  そんな笑顔で  こっち見てんのよ』


必死で演奏したし、必死で涙をこらえました。ステージ上であんなに危なかったのはこの時だけです。(最後のスタクラで結局一回決壊したけど)演奏が終わった僕は本当に完全に抜け殻になってしまい、メンバーが舞台袖でヘッドライナーのオアシスに興奮する中、マリンスタジアムの外にあるベンチに寝転んで、打ちあがる花火をぼーっとみていました。

ちんどん疲れでこっちも精神状態がおかしくなってたんだろうし、集まってくれていた人たちも、なんかこの時間あんま見たいのないなぁ…でたまたま通りがかっただけなんでしょう。でも、別にそんなことはもうどうでもよくて、なんとかして何かを届けようと残りのHP振り絞ってもがきました。

あれから20年近く経って、あのときあの場所にいた人たちが忘れちゃってても、僕は全然かまわんのです。だって僕はあの夏のあの瞬間を絶対忘れないから。そして今でもずっと「あのとき倭ジェロ見てくれてありがとう」と思っています。これが僕の一番心に残っている倭ジェロの夏の思い出です。


ちょっとだけいい話でしょ?笑

さて。

以上のことを踏まえまして、今回の動画を見ていただけますと、味わいが億千万倍かと思いまして、少々懐かし恥ずかしい話をいたしました。きゃー、もう二度と言わないんだからね!

では、久しぶりの倭ジェロYOUTUBE企画。KIZUNA青春白書、どうぞ最後までお楽しみください!

今回もくだらなさに腰ぬかすぞー!

画像1

追伸

ワジェロこれまた今更ですが、インスタグラム始めました。ボチボチ更新しますので、よろしければフォローお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?