ハダカの僧侶

僧侶って
どこか笑われている職業だ。

でもその笑いは
目の前で起きていることではなく
いつも背中で起きている。

だから本人は気づかない。

気づかないから
特に違和感なく
どっぷり浸かっている。

でも
それは偶像である。

あの僧侶に供養してほしい!
本来はそうなるべきだ。

しかし
墓という人質に近いもの。
昔から檀家という十字架により。

そんな日々が終わる気がしている。

皆さん馬鹿ではない。

これはおかしい。
なんのためにやるのか。
目的に対しての対価。

そこへの厳しい目が向けられるのは当然の流れである。

このあと
伝統仏教はどうなっていくのか。

わたしは
このままでは存在しなくなってくると思っている。

もうそこまで来ている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?