投稿した動画の制作話、小ネタなど

にじさんじオールスターっぽい動画を上げました。


制作するうえで考えたこととか小ネタとかあるので、ここに記していきます。

こんな動画が作りたかった!

 この動画は、いろいろな配信から着想を得ています。古いものでは声劇『SEEDsマフィア』です。

 パラレル設定にて、ライバーたちが各々の組織に属し、対立して戦うという構図は、このあたりから着想を得ています。この設定を使った続編を意識した二次創作を作ろうとしたこともありました。それは技術的な理由などから構想で頓挫しましたが。

 緑仙の企画『にじさんじライバー妄想トーナメント戦』などの影響も受けています。

『暴走した鈴原るるVS他のライバー全員』みたいなバトル系のMMD芝居も考えてたこともあり、これは気が向けば作ってみたいなーと思ってます。

 最近、ファンアートの素敵な漫画で再現されていましたが、黛くんが『どうぶつの森』をプレイ中にした妄想話『2O・3O』の影響も受けています。

 『2O・3O』での、光の主人公剣持刀也VS闇の主人公葛葉の対決は、クレジット用の一枚絵になってます。

画像1

 いくつかの勢力に分かれて戦うことについては、『ARK』の戦争や『にじさんじ甲子園』もありましたね。そのような配信や、あれを元にした二次創作で良いものがたくさんありますので、それの影響を受けているのかもしれません。

 MMDというとダンスが主流ですが、私は物語性があるのが好きなので、アニメやゲームのパロディっぽいうのを作りたいと思ってます。スマブラの追加キャラクター紹介の、あのもったいぶって登場するデモムービーのパロディも考えたこともありました。

 今回は、APEX配信のキャラクター選択画面で、これがにじさんじライバーだったら? みたいなことを思い付き、『三人一組のチーム』『バトルロイヤルゲーム』の要素をいれた動画となりました。

 一番やりたかったことは、『JK組VSさんばか』ですね。現実には敵対してないものの、勢力として対抗しうる最強の三人組という印象が強いです。かえみとVS咎人は、前前作でやりましたし、そのあと現実でも『かえみとがびと』というコラボをやってくれました。

 苦労した組み合わせの話

 三人組を作るとなると、いろいろと制約を受けます。統合後のメンバーは3人でデビューした人が多いのですが、2人でデビューしたエクス、レヴィ、ニュイなど、戦闘しやすそうなライバーでありMMDが存在するにも関わらず、登場させることができなかった人もいます。
 逆にちゃんと3人組が成立しているのにMMDモデルがないから登場できなかったグループもいます。『赤の組織』のモデル三人揃う前には、もう動画の全体が完成していたので残念ながら組み込むことができませんでした。
 にじさんじレジスタンスも、レジスタンス(株)にして椎名・チャイカ・夜見の三人組にしたかったのですが、そうなるとSMC組が成立しない。葉加瀬は金銀銅ポンに組み込むことができるけど、それだとメイフとRRRが成立しなくなる。そんな葛藤もありました。ちなみに非公式wikiには、三番目に笹木の名前があるので、笹木がレジスタンスなのはあながち間違いではないでしょう。

 一番迷ったのは『黒の火廻』にするか『かなちーくず』にすべきかでした。元ネタがAPEXであるなら、かなちーくずが妥当だと思いました。しかし、自分の中でのゲーマーズの思い入れが強く、1,2期生に対抗しうる特殊部隊(あくまでもイメージ)、ダークヒーローのような存在が欲しかったため、黒の火廻になりました。BGクラブが存在しなかったら、おそらくちーちゃんは『モイっとまほすず』で登場していたと思います
 にじさんじの三人組は、これらのほかに『メッシャーズ』『痛面組』『フルートイトイ』『SF組』『ルジュエ』『ずしり』などがあります。

 コメントで社築は? ってあったんですけど彼を入れることができなかったのは無念でしたね。せっかく使用してる曲がコナミの音ゲーに使われてる曲なのに。OTNは解散した上にモデルが揃わない。動画が出来上がってから気付いたのですが、『キチトーーク』というチャージマン研の愛好家(社築、轟京子、雨森小夜の三人)で、チャージマンのポーズをさせるのもアリだった……

色々な理由

 でろーんの武器が釘バット→ヤンキーイメージ

 リゼの武器がレイピア→たぶん、ファイアーエムブレムの影響。ロード(皇族)は武器がレイピア。

 トリガーがお面を被ってる→はじめは、ガクくんが稲荷(フミ様みたいな感じ)で妖術を使って戦うイメージがあった。尺の都合で戦闘シーンはなくなって狐の面だけが残り、統一感のために他の二人にもお面をつけた。刀也がひょっとこなのは、彼が道化役が好きそうだと思ったから。

 エリー・コニファーが物騒な武器→緑仙の企画『敵キャラ化してみた』

 メリッサの武器がクナイ→勝手なイメージ。スマブラのシークみたいな、西洋忍者っぽい戦い方が似合いそうだと思った。

 尊様の武器が薙刀→これも個人的なイメージ。古風な日本の武器で、金棒よりもこっちのほうが似合いそうだと思った。

 社長の蹴り技→ご存じの通り、足癖が悪い。

 クレジット背景1

画像2


 スマブラの戦場風ステージ。不破くんとひまちゃんは、スマブラ大会の主催者。

 クレジット背景2

画像3

 SF組。三人で協力して銃で外敵を追い払うゲームをしていたけど、これは逆に三つ巴。
 今見たら、MMDのミスで変な線が入ってますね。こういうときは、モデルのエッジ太さを0にするとバグが治ります。

 小ネタ


 登場ポーズの中には、元ネタがあるものもあります。

 BGクラブ

画像4

「じゃあなんすか。オタクくんは無駄死にだったって事すか」
(ツイッターでバズった画像ネタ。元ネタの作者はイレンダさん)

 VΔLZ

画像5


「チャリできた」
(ネットで有名な画像)

RRR

画像6

力一は、アメリカの有名なポスター


 童田明治について

 童田はMMDモデルが配布されておりません。動画内にあるのは、3Dお披露目配信のBG素材を使ってます。

 夜見のトランプ

 JOKERの絵が夜見の立ち絵になってる。構想段階では力一にトランプ攻撃をさせようと思っていました。(リオンのツイッターネタ)


 OD組について

 この動画は10月以内に作り上げようと思ったのですが、その理由は、出雲霞卒業の発表があったからでした。
 卒業者がいるからといって、それで必ずしもMMD作品の価値が下がるわけでもないですが、ちゃんとOD組が解散してないときにOD組を登場させたかったのです。なお、卒業発表にあたり、OD組の紹介シーンを変更しました。

画像7

 コウと勝くんが、花を渡しています。

勝くんの花→エーデルワイス。花言葉は『大切な思い出』
コウの花→スイートピー。花言葉は『門出』『別離』『優しい思い出』

終わりに

 最近は、にじさんじ内に限らずVTuber全体で良いニュースもあれば、悪いニュースも多くみられます。良いニュースは、彼らの頑張りが認められ、夢が叶うというもの。一方で、悪いニュースは悪意によってもたらされます。Vtuberを貶めようとする邪悪な意図と、思慮の欠けた大衆が踊らされることによって、ライバーが不当に評価され名誉が傷つけられます。
 その中で、私たちファンは何ができるのかと言えば、本当に些細なことしかできないのが現状です。界隈の外部から詰りにくる人間に啓蒙活動をしたところで効果は見込めません。(彼らの知性と道徳に期待できるところはない)せいぜい、悪意のあるデマ情報や誹謗中傷を運営に報告するのが関の山でしょう。

 それでも、私たちが大義を見失わずライバーを応援し、界隈を盛り上げていけば、多くのライバーの夢を叶え、良いニュースを報告してくれると信じます。
 一昨日の戌亥の発表にあったソロライブ決定。とても嬉しかったです。ネットチケットで絶対に観ようと思います。他のライバーも、同じように各々の夢を叶えてほしいと思います。

 それと、出雲霞ちゃん。ライバー活動お疲れ様でした。にじさんじには、100人以上ライバーがいるのに関わらず、私が好きなゲーム『ファイアーエムブレム風花雪月』を最後まで配信したのは、彼女ただ一人です。あのようなゲームは長時間になる上、配信としては取れ高が少ないにも関わらず、マイペースに続けてくれたのが嬉しかったです。そのマイペースが彼女らしさであり、卒業はそれを維持するための決断であるというのなら、私は笑顔で見送ろうと思います。卒業前に、彼女が登場する作品を作ることができて、本当によかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?