2024/05/10の広島東洋カープ 6-3 勝ち!

今日は力で跳ね返せました。
若鯉がぴっちぴち跳ねている。

今夜のカープ

あんまりアドゥワの調子は良くなかった。でも崩れない。
カリステに失投し先制2ランされた時は「あちゃー」な顔をしてましたが、
それを引きずらないのがアドゥワの偉い所です。
味方がすぐに追いついて逆転して中押しも出来たのは、
アドゥワが淡々と投げて援護も吐き出さなかったのも大きいでしょう。
勝ちたい時にチームを救うピッチングをやってくれる、
今年のアドゥワは間違いなくカープを引っ張る活躍を見せています。
ナイスピッチでした、来週…にとどまらずシーズン貫突していこうぜ。
目指せ億ピッチャー!

打つ方は松葉を攻めあぐねていたのですが、
四回に末包の打球が直撃してしまった所からあちらの調子が崩れます。
具体的には球が高くなりました。まずここで中村健人と矢野で同点。
直後の逆転機では松葉に投げ切られて石原貴規が打ち取られましたが、
これで続投したのが中日の誤算を招きました。
五回には四番小園のタイムリーで二塁矢野が長駆疾走で逆転。
ここで交代した勝野からは追加点を取れませんでしたが、
跨いだ所を打ち据えて一死一二塁、避けられない所での代打松山。
落ちきらなかったフォークを叩いて追加点。
…松山に代走が入らなかったんですが、
羽月はまだ使えない、久保は守備固め一番手、他の面子は代打の仕事があるので出せなかった。ちょっと運用考えた方がいいかもしれませんね。

それはともかく八回には跨いだ土生から矢野が先頭長打、石原貴規が送り、
投手代打の田中が今季代打初ヒットを放って更に1点。
更に出てきた根尾からも小園が押し出し四球を奪って4点リードとなり、
これで栗林が休める事になりました。
勝野、土生と中日が頼っている投手から大きな追加点を奪ったのは、
間違いなく今後効きます。今日にとどまらない素晴らしい仕事でした。
…ところで根尾の使われ方もったいなくないですかね。
普通に回頭とか先発とかでは駄目なんだろうか。球威あるんだし。

継投は矢崎が四凡、島内がチェンジアップを駆って三者三振。
九回は中崎が出てツーアウトからソロを被弾するも、
最後は矢野がポテンヒットになりそうな球を追いすがってキャッチ!
これでゲームセットとなります。中崎もびっくりしてました。

投打噛み合う快勝となりました。甲子園より更に勝ち方も良くなってます。
若手が躍動するとこんなに違うんだなぁなんて思いつつ。

明日は九里と柳の投げ合いです。
正直柳の調子は良くなかったので、
抹消させるつもりで臆せず振っていきたい。

他球場の感想

神宮 ヤクルト 1-2 巨人

・初回、吉川のソロで巨人が先制。この1点が最後まで重かった。
・七回表には小林のソロで巨人が大きな追加点&これが決勝点。ベンチの皆もびっくりしていたようで。
・八回裏、西館を攻め立て二死二三塁。ここでバッテリーエラーがあって、ヤクルトが1点を返します。
・替わった船迫がストレートの四球。…での交代が計算に入っていたのかはよく分かりませんが、ともかく高梨が入って長岡を打ち取り巨人がリードを死守。最後はバルドナードが三者凡退で締めました。
・九回裏の代打西田が物議を醸しているそうで。広島が相手だったら文句も出なかったんでしょうけど。
・戸郷が七回無失点で勝ち投手、ヤフーレが八回途中2失点で負け投手。

ハマスタ DeNA 3-4 阪神

・東と青柳の投げ合いは近本の先頭打者ホームランで幕を開けます。
・しかしその裏、青柳がゾーンに嫌われ四球死球四球四球で同点に。そこで崩れなかったのが後で効きました。
・六回表、大山のタイムリーで阪神が勝ち越し。
・続く井上の鋭い打球が…ベースに当たって跳ね返り、宮崎の頭を直撃してしまった。宮崎は負傷交代。この後打撲との診断は出たのですが、精密検査した方がいいんじゃ…
・ともあれ井上はナイスバッティングでした。引きずらないでほしいです。
・その裏、緊急起用となった森敬斗がスリーベースで出塁すると、
・続く筒香のスリーベースでまず1点。
・更に京田のタイムリーで横浜が追いつきます。
・…筒香普通に打ってますね。なんかずっとNPBにいたみたいです。菊池も秋山も顔見たいだろうなぁ。
・青柳は六回途中3失点、東は八回3失点となりました。勝ち負けつかず。
・九回表、佐藤輝明のらしさが出た先頭ツーベースから一死一三塁となり、九番に入っていたノイジーが直球を叩いてタイムリーで勝ち越し。
・森原から点を奪った阪神が裏をゲラで抑えて勝ちました。
・宮崎は明日何事もなかったように出てきてほしいような、病院には行ってほしいような。とにかく無事だといいのですが。

エスコンフィールド 日ハム 6-3 ロッテ

・佐々木朗希が先発でしたが先制は日ハム、二回アリエルのソロでした。
・しかし四回表にソトの2ランで逆転。バーモネフタリ
・更に五回にも藤岡裕大のヒットで追加点。
・先発の福島は五回途中3失点の結果に。
・が、六回裏に日ハムが根性を見せます。佐々木朗希の制球がふらついたのを逃さず上川畑がヒット、水野がアウトローいっぱいの158kmをライン際に落として一死二三塁。細川が倒れるも松本剛がフォークを拾ったら…ポテンヒット。これで同点に。
・更に郡司が甘く入った157kmを叩き返して一死一三塁。
・ここで佐々木朗希が降板、岩下が入りましたが、
・アリエルがギリギリを見切って四球、
・そして二死満塁、新星田宮が落ちきらなかったフォークを一閃、走者一掃で3点勝ち越し!
・表を投げたロドリゲスに勝ちが付きました。マーフィー、河野、田中正義が0でリレーして日ハムが逆転勝利。
・これは日ハム勢いが付く勝ち方です。追撃体制に入れるか。

ベルーナドーム 西武 2-13 楽天

・一番小郷が大活躍でした。6-5の大暴れ。初回から先頭ツーベースを放ちパスボールの間に先制のホームを踏みます。
・三回に島内犠飛で1点、四回に小郷タイムリーでもう1点。
・五回裏でベーコン渡辺に暴投が行って西武が1点を返すも打てなかった。8球粘って頑張ったんですが。
・青山の先発初挑戦は五回途中3失点の苦い結果に。…なりましたが、かなり頑張っていた事が後で発覚します。
・六回表に島内犠飛、鈴木大地渡邉の連続タイムリーで3点、
・七回表に浅村のスリーラン、
・八回表に小郷犠飛、平良タイムリー、茂木での悪送球で4点。
・気がついたら楽天が13点奪ってました。うち10点が中継ぎでした。青山はかなり頑張っていた。
・九回裏に平沼のタイムリーで1点返したんですが続けず。
・楽天が大勝。…ベルーナドームの空気ひどい事になってそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?