2024/06/07の広島東洋カープ 4-0 大瀬良大地ノーヒットノーラン達成!!

東京ドームから寝ずにサンライズに乗り込んだロッテファンの皆様とか、
佐藤啓介支配下登録おめでとうとか、杉田健由宇で好投とか
末包プロ初盗塁とか、色々あった日だったんですが。
今日は全てが大瀬良大地の日になりました。

今夜のカープ

試合の話をする前に。佐藤啓介と杉田健

事前報道一切無しで佐藤啓介が支配下登録されました。
枠がパンパンだから今年は無いかも、なんて思っていましたが、
そんな事はなくて安心したしとても嬉しいです。

実は母校の後輩でした。マジか。
正直私が通ってた大学ってロクな野球設備無かったので、
あそこから支配下登録される選手が出てくるとは思いませんでした。
しかも我らが広島東洋カープに。
…改善されてるのかな、今度見に行ってみようか。
実は私もあのグラウンドで草野球やった事あります。
空気を読まずに鈍足で盗塁した思い出も。

同じく2023育成の杉田健も静岡の子だったりします。こちらは日大三島。
今日由宇で六回63球無失点の好投を見せていました。
カープで静岡兄弟が躍動する日が来るのかな。
すごく楽しみです。まずこれを書きたかった。
先輩の大活躍でちょっと影が薄くなりましたが、
佐藤と杉田も忘れたくないです。小園と三好の誕生日も。

大瀬良炎の129球

実は球威はそんなでもなかったのです。一つ148kmが出ましたが。
六回以降は145km以上は一つも出ていなかったり。
上下左右と奥行きで投げミスせずに最後まで通した形です。
大瀬良もすごいし守った野手もすごいし會澤のリードもすごい。
マツダスタジアムではこれが最初のノーノーだったそうで、
一番報われてほしい男が最初に報われて本当に嬉しいです。
大瀬良大地の名は今夜で永遠に球史に残ったのです。それが何より嬉しい。

打つ方は…三回までに4エラー貰って点取れなかった時は、
どうしようかとも思っていました。
美馬の状態は去年今年と正直プレイボール時の防御率通りなのですが、
今夜は本来のピッチングでした。
流石に4エラーを耐えた後に決壊はしました。
というか野間が決壊させました。
来週は野手が支えてあげて欲しいです。このまま燃え尽きてほしくない。

ともかく無死一三塁で大瀬良の打席。
矢野が謎に飛び出して点を取り損ね…て、
かなり長い事挟まれてアウトになったり、
その間に會澤は二塁までしか行けなかったりしましたが。
(試合後にノーノー祝勝会があって、矢野が謎に飛び出しちまったのを新井さん監督に弄られた挙句、あんなに粘ったんだから會澤さん三塁行ってくれって述べて爆笑をさらっていました)
その後秋山がヒット、野間がレフトの深くに飛ばして2点を先制。
とりあえずこれで安心しました。西口や柳みたいになる心配は消えた。
六回は小園が自らの誕生日を祝うレフトへの2点タイムリースリーベース。
なんだかんだで4点取れました。
ノーノーに行ける、とても大きな援護。

で、ふたたび大瀬良の話。
序盤はロッテ打線がかなり粘って二回で40球くらい行ったので、
最後まで行くのは厳しいかなぁ、なんて思っていました。
それが345回で三者凡退、6回で四球を出すも直後にゲッツー。
七回で90球くらいになって、
あれ、これ最後まで行けるのではという空気になってきました。
今夜も相変わらず守備が堅くて皆しっかり止めてくれたし取ってくれた。
一塁田中、二塁菊池、三塁小園、遊撃矢野。
中堅秋山、右翼野間、左翼末包から大盛。
そして捕手會澤。
七回には投手大瀬良自身の好フィールディングもありました。
十人でガッチリ守ってのノーノーだったと言えます。
めっちゃ守りにくいズムスタでやってのけた。
みんなに勲章送りたい気分です。

八回に中村奨吾を歩かせてからの代打岡…をサードフライ。
九回ツーアウトまで行ってから角中に歩かれ、高部にストレートの四球。
最後の打者はポランコでした。まぁ言うて被弾してもまだ勝てるし…
なんて思いつつもお願い上手く行ってどんな形でも!
と祈っていたらライトに飛んだ。野間が掴んでスリーアウト!
最後の球は内角への144kmストレートだったようで。
やっぱり大瀬良はストレートあってこそです。見事に押し込んだ。

応援している球団がノーノーを達成したのはこれが初めてでした。
こんなに嬉しいんだって噛み締めています。
本当にありがとう大瀬良大地。そしてありがとう大瀬良大地!

2024/06/07、小園の24回目の誕生日。
小園の誕生日だって覚えておけば日付はすぐ調べられます。
追記 三好の誕生日でもありました。
佐藤啓介の支配下登録と大瀬良大地のノーヒットノーラン。
今夜はまことめでたき日でありました!

なお、明日は玉村と佐々木朗希の投げ合い。
玉村は先週のピッチングが出来れば十分にチャンスがあります。
超が付くほどの難敵ですが何とかしてみようぞ!

他球場の感想

東京ドーム 巨人 0-2 オリックス

・初回西川タイムリーでオリックス先制。一打出たらどんどん出る殊勲打。
・四回表にも紅林が復活の号砲となるソロで1点を追加します。
・投げては東公平が八回無失点のナイスピッチ。志願して三連投のベンチに入ったマチャドが締めました。
・戸郷も八回2失点で投げたのですが負けが付いてしまった…

神宮 ヤクルト 4-5 日ハム

・神宮の鬼山崎福也が登板。ただ、今夜はヒットは打てなかった。
・しかし打線が初回に水谷アリエルの連発で2点、
・二回に伏見タイムリーで1点、五回に松本剛犠飛で1点。
・この4点を六回途中2失点で守ってみせました。
・追うヤクルトは六回裏に山田哲人のタイムリーで反撃の口火を切り、この回に西川の押し出し四球で2点目。
・七回裏にオスナのタイムリーで1点差。
・九回裏にかつてスワローズで投げていた杉浦から、サンタナのソロで追いつきます。
・試合は11回表まで行って…まさかのワイルドピッチで日ハムが勝ち越し。
・裏に一死二塁まで行くもザバラが抑えて日ハムが勝ちました。
・矢澤にプロ初勝利がついてお立ち台に登っています。今日投げた誰よりも凄いピッチャーになれるといいよね。

ハマスタ DeNA 1-10 ソフバン

・かつてリレーしたモイネロと森唯斗が両軍先発…だったのですが。
・明暗はくっきり分かれました。二回に甲斐の3ラン、三回に栗原と柳町のタイムリーで2点。ここで森唯斗はKOとなってしまった。
・継投に入った上茶谷が打席に立って…走塁で足を痛めてしまい負傷交代。森唯斗にとって大事な試合を何とかしたくて全力疾走してのこれは…なんと言えばいいのか。
・それから四回に山川押し出し四球、柳町2点タイムリー。
・六回に近藤2点タイムリーも出てソフバンが10点を奪います。
・投げてはモイネロが八回120球1失点三勝目。更にプロ初ヒットと初得点、特に初得点でものすごくはしゃいでいました。そりゃ当然嬉しいよね。
・DeNAは四回にオースティンソロで1点を返しています。明日に繋がる筈。

バンテリンドーム 中日 0-2 楽天

・初回、小郷のフェン直ツーベースから村林進塁打、そして辰己ゴロで楽天が流れるように先制点をもぎ取り、
・二回表には阿部が古巣から、そしてトレード相手の涌井からのタイムリーで追加点。
・この2点を早川が七回無失点で死守して勝ち投手。酒井則本と完封リレーを形成しました。
・一方の涌井も七回2失点の好投を見せるも負けが付いてしまった。
・岩嵜が復帰登板しています。先頭浅村にストレートの四球、小深田が送り一死二塁となるも太田光をサードゴロに打ち取り進塁を許さず。マウンドを引き継いだ斎藤が無失点で抑えました。

甲子園 阪神 5-1 西武

・佐藤輝明が一軍復帰し、初打席でヒット。渡邉諒がヒットで繋ぎ坂本送りバント、からの木浪ゴロで先制のホームを踏みました。
・更に気を吐き続ける前川が四回裏にタイムリーで追加点。
・西武は五回表に代打長谷川がタイムリーで1点を返すも、
・六回裏に前川ゴロと近本2点タイムリースリーベースで3点を奪って阪神が突き放します。
・こちらも帰ってきた伊藤将司が七回1失点勝ち投手。リレーは桐敷と漆原でした。
・なお中村祐太が1点を返した後の回を被安打1の無失点で抑えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?