2024/05/15の広島東洋カープ 0-2 負け

松本健吾が良かったのかこっちが酷かったのか。
どっちでもあるんでしょうけれど。
…外にしか投げられなかった吉田輝星に手も足も出なかった日もあった。
去年の門別も決して良くはなかった。

今夜のカープ

立ち上がりでふらついて連打長打されたりしましたが、
それでも森下は六回1失点でまとめました。
よくない日でも試合を作れるのが流石です。
二回に武岡にタイムリーを打たれてしまい負けが付いてしまったのは、
消せなかったチームが悪いから気にするものでもありません。
というか気にしてしまうと悪循環になりますし。

七回は塹江が球威でねじ伏せ三者三振。
八回に久しぶりに矢崎が出て…村上にソロを被弾し痛い2点目を取られた。
時々浮くフォークを狙われていたかなぁ。
村上はこれが200号だそうで。史上最年少との事。
ちなみに1号は神宮で岡田が打たれたのでよく覚えています。

で、武岡に関して。
特にイースタンの情報はあんまり取れてないんだろうなぁとは思いました。
スプリットが決め球なのを把握できていたんだろうか。多分出来てない。
フロントの情報軽視は何とかならないのか。
だから交流戦悲惨だったんだろうし。

一方で、初見で落としきられたら、
捉えるのは難しいスプリットだろうとも思います。
かなりキレが良いんじゃないかな。
その上でストレートやカットボールやカーブを使う中村悠平のリードも流石でした。
しかし浮いたスプリットをこっちが叩き損ねたのも事実です。
特に會澤が0-1で仕損じたアレ。門別のを思い出しました。
うぅーん岩本よりも好調が続かないすぐ状態が落ちてしまう。
歳を取ると好調が続かなくなる選手がいるんですが、
會澤もこの傾向があるんだろうか。
ともあれプロ初登板初完封無四球二桁奪三振は日本球界史上初との事で。
来週も投げるなら神宮でDeNA戦。筒香牧佐野宮崎らにどうなるか。

次回は低めを捨てるのでしょうか。
浮いた変化球を確実に狙って…打てるといいんですが。

他球場の感想

福井 巨人 4-0 DeNA

・初回、ツーアウトからのエラーを逃さず坂本タイムリーで巨人先制。
・三回にも守備で躍動していた吉川のタイムリーで2点目を取ります。
・堀田が危なげないピッチングで六回90球無失点の勝ち投手に。
・石田は七回途中まで行きましたが丸に2ランを被弾して降板。4失点で負けが付いた。
・巨人がこの二連戦をスイープしました。

バンテリンドーム 中日 0-1 阪神

・大竹が幾つかピンチを招くも七回無失点。
・一方の小笠原も八回まで無失点で投げ、九回で先頭の中野にツーベースを打たれた所で降板。ライマルが引き継いで延長戦に突入します。
・11回表、森下の先頭ツーベース、中野進塁打、からの近本タイムリーで、阪神が虎の子の先制点を取ります。…敬遠すると大山、かつ表なので、近本勝負しかなかったんじゃないかなぁ。
・ゲラ、石井、島本、岩崎で阪神が完封リレーし勝利。

エスコンフィールド 日ハム 12-3 西武

・初回に万波のスリーランで日ハムが先制。
・二回に一塁スティーブンソン&三塁水野のダブルスチールで4点目。
・三回に郡司が2ラン。これで6-0に。
・四回表に中村剛也タイムリー、佐藤龍世ゴロ、炭谷タイムリーで西武が3点を返すも、
・その裏に二死から水野ヒットからの盗塁、エラーで二死一三塁となり先発の隅田が降板。ここは田村が火消しに成功しましたが…
・五回裏に石井タイムリーで1点、
・六回裏にアリエルタイムリー、石井タイムリー&エラーで3点、
・七回裏に水野タイムリーと万波タイムリーで2点。
・合計で12点を奪った日ハムが快勝。北山が五回3失点で投げ勝ち投手に。
・…ちょっと西武の守備とビハインドリリーフが厳しくなってきた。

楽天モバイル ソフバン 7-3 楽天

・初回に楽天が鈴木大地の2点タイムリースリーベースで先制。
・しかし四回表に中村晃タイムリー、栗原犠飛で同点に。
・その裏で石原彪タイムリーで1点を再び勝ち越すも、
・五回表に柳田2点タイムリーツーベースで逆転、山川もタイムリーで更に追加点。
・六回表に周東の2ランで引き離しました。
・石川柊太は四回途中2失点で降板。火消しした長谷川が今季二勝目。
・周東はこの日猛打賞の活躍でお立ち台に呼ばれています。

那覇 オリックス 1-1 ロッテ

・四回、ポランコのソロでロッテが先制。
・しかし九回裏二死三塁、西川の打球が…まさかのエラーに。オリックスが土壇場で同点を拾います。
・種市が八回無失点。カスティーヨが八回1失点。勝ち負けつかず。
・その後は両軍の中継ぎが踏ん張って引き分けで試合終了に。
・なおマチャドが跨ぎもやって無失点で抑えました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?