マガジンのカバー画像

わえなび速読VBA単語【邪道ExcelVBA基本講座】

13
VBAで使われる主要な単語を難易度順に覚え、ネイティブのVBAプログラマの書くコードと日本語訳を交互に聞き流す(読んだり入力したりする)だけで、自然にVBAの文法を習得することが…
運営しているクリエイター

#Excel

わえなび速読VBA単語カリキュラム一覧

「速読VBA単語」は、文法を完全に無視して、難易度順に単語練習をするだけでExcelVBAを習得し…

6

【Excel】RangeとCellsは100回打って覚えなさい(速読VBA単語Program3-1)

Program3から本格的にVBA単語を練習します。 ところで、VBAの基本単語に「Range(レンジ)」…

500
3

【Excel】代入と転記はForを繰り返し練習しなさい(速読VBA単語Program3-2)

普通のプログラミングにはなくて、ExcelVBAにだけあるものがあります。 それは「セルの位置の…

500
2

【Excel】変数は、宅配便だと思えば分かりやすい(速読VBA単語Program3-3)

まずは下の目次をご覧ください。覚える単語(熟語)が1つしかありません。Debug.Printだけです…

500

【Excel】Ifで条件付き集計と条件付き転記をする(速読VBA単語Program3-4)

ExcelにはIF関数があり、関数の中では第1のハードルと言われています。VBAにも「If」はありま…

500
1

【Excel】複数シート間の転記はシートを宣言する(速読VBA単語Program3-5)

今回は、シート2枚にまたがる転記をします。シートを指定すると、コードにSheets()、Sheets()…

500

【Excel】配列変数にするのはFor文を使うためである(速読VBA単語Program3-6)

プログラミングで「配列」といえば難しい概念のように感じますが、VBAの場合はあまり深く考える必要はありません。 配列を説明するときに「連続する箱を大量に用意する」と説明することがあります。しかし、なぜそのような大量の箱を用意する必要があるのか、どのようなタイミングで大量の箱を用意すればいいのかが分かりにくいです。 速読VBA単語Program3-2で「For文」を扱いました。なぜ大量の箱が必要なのか・・・それはFor文を使うためです。今回は「ループのために配列を用意する」

有料
500

【Excel】二重ループ(二重のFor文)の徹底理解(速読VBA単語Program3-6-2補講)

今回は、「速読VBA単語」というタイトルにもかかわらず新しく覚える単語が1つもありませんので…

17

【Excel】2次元配列に入れて2次元配列を出力する(速読VBA単語Program3-7)

ExcelVBAで、セルの値を読み書きするのは時間がかかります。したがって、ループでRange()やCel…

500
1