ありがとうございます

前回の記事、まだ中途の段階ではありますが、
沢山の方にご購入いただけて、
少なからず、こんな価格で有益な情報をありがとうございます、
というお言葉もいただけて、今までお客様のに立ってらーめんを作ること、またそれに付随する飲食店での業務でしか生き方の選択肢がなかった自分に、物を書いて収益を得るという選択が加わり、リアクションまでいただけた。

金額的には大きなものではないのですが、少なからず今までの自分の行動や経験を、記事、レシピという形で自分のお店以外の方に再現性を持ったお客様に喜んでもらうためのツールをお渡しできた、という部分がすごく大きいです。

このnoteの記事がこの価格なのも、この記事を代金をもらって収益にする、というところがゴールではないのでこの価格にしたし、
この記事だけあればお店が成功するという完璧なツールでもないのでこの価格にしました。

飲食店で美味しいものを提供する事というのは確かに大事ですが、
結局この美味しさを感じてもらうためには自分のお店に来るお客様のニーズの幅を理解し、いい空間を提供し、お店に熱を持たし、生かす必要があります。
ここをきっちりやって、やっとお客様は美味しいかどうかを判断基準に入れます。

接客にまず不満を感じれば、自分が座った席が着席した瞬間もう汚ければ
いくら味が美味しかったとて、決してリピートはしないわけです。

話は変わりますが、この少しの今までの自分と違うアプローチを実践した事が結果として今海外でらーめんをやろうと思ってる方のお手伝いをさせていただける機会をいただく事につながってきてます。

日本以外でラーメン店を作って成功させるには、を考えていくと、
今までではたどり着かなかった思考にたどり着きます。

らーめんの単価の設定の仕方です。
今まではまず、見えない1000円の壁ってのを気にするわけでした。
そして周りの市場と合わせて丁度良い価格を見つけに行ってたのですが、
ちょっと待てよ、と。

今の仕事の形って、結局は僕のクライアントがお店を運営するわけですよ。
しかも自分が長く生活した事が無い異国で。
この責任重大で未知な段階でどう価格設定すればどんな国でもあてはめれる
再現性を持った価格設定ができるか。

よくある何百万もらって結局あの人いりました?的コンサルみたいな事はやる気がないしやりたくないんよ。
こういうお店をやる方が不安に感じるところをパッケージとしてお渡ししてこそ、らーめん屋が立ち上げを手伝ったほうがいいよねってなると感じてます。

で、、、これ日本もそうするべきだと思ったんですが、価格はお客様でなく、働くスタッフ、その周りの家族の事を考えて決めるべきではないのかと。

例えば10席のお店をオープンするとして、家賃などから損益分岐点+αを出して、客単価×客数で、この一日の来店数がずっとお客さんが入りっぱなしだと達成できない、だとやっぱりしんどいですよね。
たとえこの考え方で客単価2000円必要だとすれば、逆にその価格で食べて満足できるものを作った方が誰も犠牲にしないな、と思います。
結局、謎の1000円の壁で馬車馬のように働いて、一番被害を受けるのは
働くスタッフの家族、子供。

やっぱりこの周りの方にスタッフが応援してもらえる、ラーメン屋いいよねって思ってもらうことがまず無いと、スタッフのモチベーションにもつながり、それは接客力の低下につながる。
余裕を持った来客数で損益を確保できるモデルで、設定した価格に合わせた商品を作る。
これは頭が自分より何倍もいいであろうコンサルには絶対できないし
これまで様々、ゆうに500を超える種類のらーめんを作ってきた
自分の武器を最大限に生かして仕事として成り立たせていける強味に出来るなと。

絶対に三年。三年で再現性のある海外らーめん出店モデル完成させます。
既存のお店より圧倒的にコストを浮かせて圧倒的に再現性のあるものをね。

轍で前に立ってるときはわけあってマニュアル制作に否定的でしたが
今は死ぬほど案が浮かんできます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?