6/21~7/20家計簿

収入

181,065円

またしても社食に課金しすぎで手取り減ってるのかと思いきや、そういえば社食自体が数十円値上がりしているんだった。それでも外で同じような内容の定食を食べようと思ったら倍以上かかるので、ありがたいことにかわりないな。

支出

固定費

食費…20,000円(家族と折半)

家賃+生活費…51,534円(家族と折半)

貯蓄

家庭用口座…10,000円

個人用口座…50,000円

お小遣い…59,445円

実際かかった額が190,979円で、10,000円の赤字!

臨時費

ヘアビューロン…49,500円(以下ボーナスから捻出)
編み物教室…10,000円

反省

赤字が続きそう

先月に引き続き、新たにかかるようになった固定費との付き合い方がまだわかっていません…

交際費

だいたいどのくらいかかりそうというのが分かっていたのに、そして実際にかかったお金もその想定内だったのに、実際の予算を確保できなかったなあという…

突然の大きな出費はもう臨時費にしちゃう

今月急に「9mm parabellum bulletのライブに行きたい!」と思って衝動的にチケットを取ってしまったのですが、ライブのチケット代も臨時費に入れればよかったな。9,900円かかりました。
あと、手芸ができる人になりたくて全四回の編み物教室に入りました。これは臨時費から捻出。そもそも臨時費って急に何か始めたい、やりたいと思ったときにお金が原因で断念することがないようにと思って用意した枠だった。

結局ディズニー行かなかった

暑いし秋ごろにしようかな…と思い始めてる今日この頃。

良かったこと

編み物を始めた

手芸ができる人に憧れて、編み物教室へ。編みぐるみを作るコース。上手じゃなくても、なんとか完成させたいな。

東京リベンジャーズ2ー決戦ーを観た

清水尋也の足が長過ぎてスタンディングオベーションした(心の中で)
半間推しなんですが、やっぱ観に行ってよかったな…と思ったし、運命編もちゃんと観ればよかった…

『(粘着質なキサキに対して)カラッとハツラツとしたヴィラン』ていう表現が好きすぎる〜〜〜

漫画では一虎というキャラクターの思考回路がわからなくて苦手意識しかなかったけど、解像度が上がって多少心境が理解できるような気がしてきたので、それもよかった。
一虎が自分の刑期10年に対して言う「短いくらいだよな」はカットしないでほしかったな…

人と会った

人と会いました!友達が少ないので、家族以外の人と会ったのは5月ぶり。
でもなんだか、自分に変化がなさすぎて話したいこともなく、非オタの子なので東リべの話をするわけにもいかず、あんまり楽しめなかったし向こうもそう思ってる手ごたえだった。

七月八月はすでに結構医療費にお金かかってます。妊活に向けてけりをつけたいこと、調べておきたいことがいろいろある…
お金の使い方下手だな〜私。その時はここだ!と思ってお金使うんだけど。うーん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?