自問自答

自分がやりたいと思っていることは、本当にやりたいことなのだろうか。

やりたいと思うことも口に出すことも簡単だけど、周りの人に反対されても貫き続ける強い意志はあるのだろうか。辛くても苦しくても取り組み続ける覚悟はあるのだろうか。


理想なんて掲げても、叶わなかった時に辛いだけだから、初めから期待しない方がましだ、と大学1年までの自分は考えていました。

けど、所属している組織でキラキラと理想を語っている同世代の人たちを見て、理想を実現している先輩の姿を見て、叶うかわからなくても、理想を口にしていいんだ、口に出していた方が理想に近づけるんだ、そう思うようになりました。

ふと自分を振り返ってみたら、1年生で団体に所属した時に、最初の合宿で宣言した ”やりたいこと” を知らず知らずのうちに実現していました。


叶うと信じて、言い続ければ、行動し続ければ、叶うのでしょうか。

私が今やりたいこと、叶えたいことは、あまりにもスケールが大きすぎるのです。やりがいや達成感よりも、苦しいことの方がきっと多いです。それでも信じ続けられるのか、行動し続けられるのか、自信がないのです。自分が言っていることは綺麗事なんじゃないか。現状を度外視した空想なんじゃないか。馬鹿にされるのが怖くて、口に出す勇気がないのです。

ある人には否定されました。私の意見を受け入れてくれないと思いました。理解してもらえないと思ったから、本心を言うこともしませんでした。

ずっと一緒に活動している仲間は、受け入れてくれました。同じような課題意識を持っているというのもきっとあるけれど、私の思いに心を動かされたと言ってくれました。


応援してくれる人が身近にいるなら、頑張れる気がしてきました。

あとは自分の意見に自信を持つことだけのような気がします。何が引っかかるのか、どうして自信を持てないのか。
自分のことは自分にしかわからないんだから、答えを見つけるしかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?