マガジンのカバー画像

ボドゲとゲムマの参考になるnote

86
ボドゲとゲムマの参考になる記事。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ゲームマーケット2024春に初めて出展した感想

2024.05.01 - 一部を加筆修正しました。 みなさん、こんにちは。ゲームマーケットお疲れ様でした。 今日(ゲームマーケット2日目)は2024年で初の真夏日が観測されたようで、少しずつ暑い季節になりつつあることを実感しますね。記事が長かったので、執筆に時間が掛かりいつの間にか1日過ぎていました。私は室内での作業に何かと集中してしまうことが多いのですが、熱中症にならないようにこまめに水分補給していきたいと思います。 さて、今回の記事では、ゲームマーケットの出展側として

【ボドゲ制作!】小ロットパックでボードゲームを作ってみよう!

今回は萬印堂さんのベーシックパック(旧:少ロット応援パック)について書いていこうと思います。 萬印堂さんのベーシックパックってなに?50部の小箱ボードゲームが作れる。 化粧箱×1個、カード×36枚まで、説明書×1枚(裏・表)が1セットになってる。 38,500円とめちゃくちゃ安い! と「ボドゲを作ってみたい!けど製作費が高いな~」と迷っている方に超お勧めのプランです。実際のところ、38,500円で化粧箱のボドゲを50部作れるプランなんて、他じゃ見当たりません。 で、

ボドゲ制作費用(中量級ゲーム「イグナイター-魔窟の結晶-」の場合)

こんにちは。きよみずかつやです。 2024年春のゲームマーケットで「イグナイター-魔窟の結晶-」という協力型バッグビルドの中量級ゲームを販売します。 「イグナイター」は会場販売価格5000円/予約者限定4000円という、初出展としてはかなり強気な価格設定なのですが、どうしても中量級でコンポーネントが多くなったのと、ゲーム外の諸費用の関係でこれくらいの価格にせざるを得ませんでした…。 そこで、「なんでこんなに高いんだ」というご指摘に対する言い訳も兼ねつつ、「イグナイター」制