マガジンのカバー画像

W2ナニカソン

217
なんでも挑戦プロジェクト!
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

『つくること』へのリスペクトは、死屍累々たる過程への想像力からくる

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回も、ボードゲーム🃏制作プロジェクトから、あえていろいろ言葉足らずの発信をします。 絶賛、『生みの苦しみ』でございますボードゲーム🃏制作、つくった後の『販売』というプロセスもありますので、ぶっちゃけ『つくる』ところはそれができてゴールどころか、やっとスタートラインに立てるみたいなものだと思っております。 ……なのですが、そのスタートラインにつくのも、やはり大変です。 株式会社RayArcは

『五感』を研ぎ澄ませよ、大脳を少しでも起こすために

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回も、ボードゲーム🃏制作プロジェクトから、あえていろいろ言葉足らずの発信をします。 思わぬところから、トランプがあらわれた!先日のこと。思わぬところからプラスチックトランプが出てきました。以前、対面ワークショップのアイスブレイク(チェックイン)やメインワークになにか使えるかもと、ふらっと購入しておいたものでした。 ボードゲーム🃏制作プロジェクトに取り組んでいるためか、以前は考えなかった考えが

大変な、あまりにも大変な(そしてメタな温泉に向かう)

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、ボードゲーム🃏制作プロジェクトから、あえていろいろ言葉足らずの発信をします。あと、まったくそのつもりで書き始めたわけではないのですが、気持ちが一瞬だけ重なったので、一応こちらのタグもつけてみます。 温泉で疲れをいやしたくなったならボードゲーム🃏制作プロジェクト始動のために、ここのところゴリゴリ動いてます。たぶん、こういうのを『がむしゃら』というのだろうと思います。これを『がむしゃら』と言

まず「知っていただく」ということ

RayArcの皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、SUZURIアイテムショップからの気づきをお伝えします。 ちょっとした『事件』が発生先日、SUZURI公式キャラクター・忍者スリスリくんによる「秋冬コーデに使いたい!長袖アイテム特集」に、株式会社RayArc・新規事業ユニットのアイテムがセレクトされました! 選ばれたコーチジャケットはこちらです! 気づいたときは、まずシンプルにうれしくて、こちらでもとりあえず短信していますが…。その後じわじわと、

進めば沼 退けば崖 立ち止まれば強制スクロール 沈むとも進むしかない (……自由律俳句の企画ができたようなので、とっさに詠んでみました)

ボードゲーム🃏制作プロジェクト、動いてます

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、ボードゲーム🃏制作プロジェクト動いてますよ! のとても簡単なご報告です。 動きすぎていて、記事がお留守になる本末転倒先日、ボードゲーム🃏制作プロジェクトを立ち上げることを宣言しました。 といっても、正直、もともとノウハウがあるわけではないですので、現在ゲームデザインと並行して、技術的に必要なことも含めて(データ入稿とか、データ入稿とか、あとデータ入稿とか!!!)猛勉強中です。 企画を

メタバース技術そのものより、 それで人の関わり方が どう変化するかに関心あります。 社会構造に暗黙的に はじき出されてた人が活躍できたり、 一緒に仕事したくても できなかった人同士がナニカできたり。 ので、MetaLifeのように スッと本質を体感できるのは とても良いなと。

続・ピクセルアート(+α)がとまらない

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、SUZURIアイテムショップのアイテムそのものを具体的に並べます。 いろいろラインナップSUZURIには「オモイデ」というグルーピング的な仕組みがあるので、「オモイデ」ごとにご紹介します。 ピクセルアートがとまらない 自由な感性のピクセルアートたち。 忍者スリスリくんワクワクおえかきランドでつくりました。 瞳を閉じるな! 瞳を閉じず、耳をふさがず、偏見にとらわれず、ありのままを

ピクセルアートがとまらない!

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、久しぶりにSUZURIアイテムショップの今をお伝えします。 ピクセルアート系アイテム展開中!SUZURIにはピクセルアートでTシャツがつくれるサービスがあります。その名も、忍者スリスリくんワクワクおえかきランド! このサービスがなんとも絶妙で。色数が多すぎないところや、アンドゥ・リドゥすらないというのも、けっこうよい制約のような…。自由にできすぎないところが、かえって創作魂をそそられる

ナニカに挑むと、解像度が上がる(だいたい5分のハイライト版)

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、新規事業ユニットYouTubeチャンネル第1弾動画のハイライト版のご紹介です。 第1弾のハイライト動画ができました。先日、さらっと別の記事に掲載してしまいましたが、第1弾動画のハイライト版ができました。 第1弾動画にはダイジェスト文字おこし記事もありますが、さらにコンパクトに! 約5分でだいたいわかります。 もっと伝わる伝え方ができるように、どんどん精進してゆきたいものです。第1弾よ

W2ナニカソン開催予定… ではなかったのですが、集合。 茶会でも歌会でもありません! 企画会議、むしろ実質、収穫祭の第1回! 「雲」をつかうとオフィスで直接 付箋ワークっぽいこともできそう。 「とりま、MetaLifeで」が増えたので 新規事業ユニット的には移住感あります。