マガジンのカバー画像

他愛もないnote

873
私が感じたことを私の解釈で綴っていきます!
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

意見は相手が誰であっても貫き通す必要がある|「収穫のある日々 」 Week-18

どうも! わーさんです! この記事では、基本的に私の1週間で収穫したことをお伝えしていきます。 内容としては、 ・毎日投稿の進捗(時々) ・日常、思ったこと などを、私なりに深堀してお届けしていきます1 よろしくお願いします! ・・・ ■2021年5月24日(月)さぁ、今週も始まりました! 今週で5月もほぼ終わりですね。 今年の5月は特別寒かった印象です。 比較的ジャンバーを着ていた日が多かったです。早く半袖で歩きたい。 ・・・ 今日は「落ち着く時間を設

天才の思考に触れる|【天才科学者はこう考える】

どーも! わーさんです! 日曜日ですので、#2021年に読んだ本の紹介 をしていきます。 === 『天才科学者はこう考える 読むだけで頭がよくなる151の視点』ジョン・ブロックマン 著者 ジョン・ブロックマン(John Brockman) ・編集者、著作権代理人、作家。 ・科学者や思想家が自らの著作物を通じて一般の人々に直接語りかけるようになったことを「第三の文化」と呼び、彼らの活躍を随時更新する場としてオンラインサロン「エッジ」を主宰する。 本書の概要 ・天才科

「自由」について改めて考える

どうも わーさんです。 今回は「自由」について考えていきます。 === アドラー流”自由”とは「嫌われること」過去にも読んだことがあるのですが、改めて最近、『嫌われる勇気』を読み直しております。 もう少し”自己”について考え直したいと思ったので、アドラー心理学ではどのように考えていたのかを思い出すために読んでいます。 アドラー心理学のメインとなる考えは「目的論」です。 よく一般的にあるのは「原因論」と言われ、「過去に嫌なことがあったからそのことをしない」「そのこと

お金は”経験を得る”ために使う

今回は「お金」について思ったことを書いていきます。 お金は生きていくためには必要なことです。 そして、お金の使い方も人それぞれ異なっていることでしょう。 現在の生活に余裕があって、制限なくお金を使える人もいれば、使えるお金に余裕がなく、制限があったりしてライフスタイルは人それぞれだと思います。 人によって、状況が違っていますが、 どのようにお金を使うことが一番幸福感を得ることにつながるのか? 私は「経験を得る」ためにお金を使うことがお金を使ってよかったと思える幸福感

二つの視点から考える「散歩」の重要性

どうも わーさんです。 今回は「散歩」について書いていきます。 散歩はあまりいいイメージを持たれていないことかもしれません。 「効果が実感できない」というイメージの方が強いかもしれません。 ただ、散歩にはすごい効果が隠されていると私は思っています。 今回は二つの視点から散歩の重要性を書いていきます。 === 健康を保つ散歩の重要性ひとつ目が「健康」の視点から考える散歩です。 健康を維持するためには、食生活や睡眠の管理も大切ですが、それと加えて大切なのが「運動」

”くだらない妄想”の人生における重要性

どうも わーさんです。 今回は、”くだらない妄想”について書いていきます。 妄想というのはある種、時間のムダだと思うことかもしれません。 実際に叶うかどうかわからない。 現実になるのかどうかわからない。 そのことに時間を使うくらいなら他のことに時間を使った方がいいかもしれない。 そう思う人もいることでしょう。 でも、妄想こそが最初の一歩だと思います。 最初は誰でも妄想をする。 そして、夢を見つけるものだと思っています。 そのため、どんなにくだらない妄想でも大切

この本を読んでいなかったら、読書好きにはなっていなかった

どうも わーさんです。 今回は、noteのお題から気になるものがありましたので、そこから掘り下げて書いていきます。 そのお題が「人生を変えた一冊」ということで、私は24歳までまったく本を読んでこなかった人生を送っていました。 文字を読むことが好きではなく、疲れるという印象を勝手に抱いていました。 本を読むきっかけになったのは、初めての退職を経験したことです。 日本人において、就職した企業で活躍するのがひとつの美学みたいなものがあり、私もそれをイメージしていました。

日常がつまらないのは、会話のレベルが低いから|「収穫のある日々 」 Week-17

どうも! わーさんです! この記事では、基本的に私の1週間で収穫したことをお伝えしていきます。 内容としては、 ・毎日投稿の進捗(時々) ・日常、思ったこと などを、私なりに深堀してお届けしていきます1 よろしくお願いします! ・・・ ■2021年5月17日(月)今週も始まりました! 私は休みだったので、一日中将棋をみていました。 ・・・ 今日は「1日を過ごした感じがしない」ということを考えていました。 今日は休みで特別やることもなく、将棋とかゲームとか

アイデアを生み出す教科書|【IDEA FACTORY】

どーも! わーさんです! 日曜日ですので、#2021年に読んだ本の紹介 をしていきます。 === 『IDEA FACTORY 頭をアイデア工場にする20のステップ』アンドリー・セドニエフ 著者 アンドリー・セドニエフ ・アメリカの起業家。ウクライナ出身。 ・世界のコンピュータ業界で最も権威あるエンジニアの資格とされるCCIE(シスコ認定インターネットワークエキスパート)を若干19歳で取得。大学卒業後に渡米し、ミシガン大学ビジネススクールでMBA(経営学修士)を取得。

「好き」を見つけた先にあるモノ

どうも わーさんです。 今回は「幸福感」について書いていきます。 === 「好き」を見つけた先にあるモノ「好き」という感情は人それぞれのモノが多く、いろんな意見が分かれる部分だと思います。 ・好き ・好きではない ・どちらとも言えない このような意見が基本的にあり、その中から判断する。 日本人は結論づけることが苦手なイメージですので、「どちらとも言えない」と言った答えが多くなることが多いかもしれません。 ただ、しっかりと自分自身の意思で「これは好き」と思えるモノ

誰かの答えを自分のモノにしなければならない

どうも わーさんです。 今回は「価値観」について書いていきます。 === 「誰かの答え」を「自分のもの」にする。昔からある考えや価値観などは、その当時生きていた人が見つけ、そう考えることで自分にとっての教訓としていたモノだったと思います。 それが時代の流れとともに現代社会でも根付いている教訓・考え方・価値観になっていると思います。 例えば、古文や昔からある著書、ことわざや有名人の発言など、何十年も前に生まれた言葉でも、現代社会を生きる上でも大切になってくる価値観も存

気持ちを言葉にできるのは、人間の特権

どうも わーさんです 今回は「気持ち」について書いていきます。 === 気持ちを言葉にできるのは、人間の特権 昨日のニュースを見て、驚いた方も多かったのではないでしょうか? 私も驚きました。 そして、嬉しい気持ちにもなりました。 この、いろんな感情を表現できることって「人間にしかできないこと」だと私は思っています。 ・・・ 人によって、驚いたり、悲しんだり、喜んだり、嬉しんだりと自分の中にある感情を表に出すことで、自分が「どんな気持ちでいる」のか、「どんなこと

集中力は”切り替え”ではない

どうも わーさんです。 今回は「集中力」について書いていきます。 === 集中力は”切り替え”ではなく”調節”集中力はよく、スイッチの切り替えのようにON/OFFにすることによって、集中したり、集中しなかったりするイメージで表現されることがあると思います。 ただ、私はON/OFFのような「切り替えではない」と思っています。 切り替えというよりは、音量の調節みたいな感じだと思っています。 ・・・ 集中力は電気をつけるような、0から100の力を行ったり来たりするもの

嫌なことは朝にした方が良い

どうも わーさんです。 今日は「日常の流れ」について書いていきます。 === 嫌なことは朝にした方がいい日常のルーティーンの中で、 「あまり好きではないけど、しないといけないこと」ってあると思います。 私の場合は、歯磨きとか ドライヤーの時間とかがあまり好きではないです。 でも、清潔さを保つために お風呂に入ったり、歯を磨いたりしないといけません。 そのため「好きで毎日やっていること」と「そうではないこと」が存在しているのは生活をしていればあることだと思います。