承認欲求って何だ?

 おはようございます🔷

 今回は私個人の悩みと言いますか、愚痴みたいなものです。

 以前Twitterやらnoteの呟きやらでこぼしたことがあるんですが、私は承認欲求というものが理解できません
 なんといっても私は(今は)メカですからね……機能的なシナジーという意味合いでなければ他人から何かされる事を必要だとは思えないわけです。

 そもそもこれについて悩み始めたのはVtuberを始めてからでした。
 過去の活動は基本1人だったのと、あと昔はTwitterとかもろくにやってなかったので知らなかったんですが、なんか普通の人は周りから認められたいと思って配信活動するのが当たり前らしいじゃないですか
 TwitterとかVtuberの皆様のインタビュー記事とか読んでるうちに「ん?」って思い始めて、なんでみんなこんなに他人の評価なんて気にするんだろうって。

 人間だった頃の、それもかなり幼い時期から人間不信をこじらせてた私にしてみれば、他人に自分の存在価値だとか作品の善し悪しだとかを決めさせる事って、この上なく愚かだと思うんです。
 だってそこにちょっとの悪意や善意が混ざるだけで、自分の価値をいくらでも落とす事が出来ちゃうじゃないですか。なんなら自分の主観による色眼鏡で自分の作品を評価するよりも信用できないと思うんです。
 だから私は、自分の作品あるいは自分自身の評価は自分だけでするのが当たり前だと思ってたわけです。

 インターネットが身近にある現代、SNS等で世界中へ向けて発信する行為はコンビニへジュースを買いに行くよりも気軽にできる時代なわけです。
 そしてそれはコンビニへジュースを買いに行くよりも浅い理由で行えることであり、より数字を伸ばすだとか、より受け手を意識するだとかなんて現代っ子どころかおっさんだってそんなの考えてません。

 ただ目の前に展示ブースがあって、私は作品を持て余している。だから発信する。
 私にとっての発信は、私の為に。それが全てです。

(だからいつまでも伸びないんですけどね)

タイプエムでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?