見出し画像

『どうする家康』から見えるリーダーシップ

最近、大河ドラマにハマっておりまして、録画してまで毎週楽しみに松本潤を拝見させていただいております。

学校の歴史の勉強からでは見えない、家康の歩んできた志とリーダーシップ像が、ハートに刺さりまくっております・・・

歴史の授業では、江戸時代を作り上げた優しいおじいちゃんとしか興味がなかったのですが、そこまでに到達するまでには、現代でも通用するリーダーシップのあり方がふんだんに散りばまれています。

弱さを見せることが出来るリーダー

ドラマの内容は割愛しますが、主役を演じる松本潤は、幼い頃から弱音を吐き、戦国時代のトップダウンでのリーダーとは真逆の存在でした。闘うことが嫌いで、弱腰で、強い者の言いなりになる。
でも、それを支える家臣への信頼関係とコミュニケーションは、強い絆を感じる。家臣を信じて、意見に耳を傾ける。そして、責任と代償は自身が負う覚悟を持っていること。
リーダーが素直に弱さを認めて、家臣を頼って力を借りる。家臣から見たら、とても嬉しいことであり、リーダーの役に立ちたいと願うばかり。
現代のリーダー像でも、同じことが言えるのではないでしょうか?
強いトップダウンが悪い訳でも無く、業界によってもあり方は様々だと思うが、縦割り組織からフラット組織でも良いのではないかと思う。

弱さを見せれるほど、あなたは強いリーダーでしょうか⁇

自身の志を信じて、行動出来ているか?

ドラマの中では、戦乱の世界を無くすことがテーマとなっていて、松本潤が演じる徳川家康は、戦から対話で政を行う世の中に変えることを志としている。
戦国時代は、常に戦と隣り合わせとなり、数と武力で勢力を拡大して、富を得ることによって、力を誇示していた。
それには、多くの生命を落とし、他者の幸せなど微塵のかけらも無い。力を持つことが全てであり、双方向の助け合いや幸せを願うことは、有り得ない。
しかし、最愛の人を亡くした徳川家康だから持つことが出来た志。『戦の無い世界』
全ての行動又は意思決定は、志基準である。

自分の過去を悲しみや不安、恐れにすること無く、未来に光を当てて喜びとする。
戦の無い世界が出来れば、どれだけ多くの民を幸せにすることが出来るだろう。と…

人には様々な過去を持ち、色々なことが起こる。
それは、あなたの責任ではない。
だってその出来事を望んでいた訳では無いから…しかし、その出来事をどの様に解釈して、どの様に捉えるかは、あなたの責任である。
出来事を不幸と捉えて悲しみにするか?未来への喜びとして志とするか?

まずは、自分自身のリーダーであれ。
リード ザ セルフ。

僕の大好きなキーワードです。
100年以上前の家康に出来ていたら、自分にも出来るでしょ!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?