見出し画像

観ると、見るの違い?

なかなか恋愛に成功できない人の特徴の一つに、

相手をよく観ていない・・・というのがあります。

『いえいえ、私は好きな人の顔はいつもしげしげと見てますよ!!』

と、叫んだ、そこのあなた!

そう、あたなは、確かに大好きな人を「見て」はいるでしょう。

しかし、“観て”はいません。

分かりますかね?

「見る」と「観る」は、大違いなのです!

確かに、あなたは好きな人の「顔」や「服装」や「持ち物」は

しっかり見ているかも知れません。

でも、それは、ただ見ているだけですよね。

「今日もステキ」

「今日も可愛い」・・・というふうに。

しかし、相手の「微妙な顔色の変化」や、

「呼吸の乱れ」、「服装や髪型の変化」や、

相手の「言動(言っていることの真意)」、

「さりげない動作(ボディランゲージ)」といった

人の「心理状態」を表す“サイン”に、

あなたはちゃんと気が付いているでしょうか?

ちゃんと、そういった“サイン”を“観て”いるでしょうか?

例え相手が、言葉で『あなたが好きだ!』と言っても、

逆に『あなたなんか、大嫌い!』と言ったとしても、

本当は、それは「ウソ」かも知れません。

人間は地球上で、唯一、「ウソ」のつける動物であり、

「ウソ」をつかない人はいません。

だから、相手の言っていることは、全て“鵜呑み”にはできません。

しかし、相手の表情や、呼吸、さりげないしぐさ、何気ない言動、

髪型や服装の変化というのは、ウソをつけません。

そこには、全て、「真意」が現れるのです。

つまり、相手の“本音”を知りたければ、言葉で言っていることよりも、

むしろ、「ノンバーバル(非言語)」な部分を観ることの方が

大切なのです。

この、相手のノンバーバル(非言語)な部分を観ることを、

「キャリブレーション」と言い、恋愛を含む

全てのコミュニケーシンは、ここから始まるのです!

キャリブレーションをして、相手の“真意”を知ることで、

相手と、心の底からつながって行けるようになるわけですね。

ところが、コミュニケーションが苦手とか、なかなか恋人ができない人、

あるいは、『私には、出会いが無いのです!』などと

言っている人に限って、

まず、相手を観ていない。

つまり、「見て」はいるけど、キャリブレーションはできていないのです。

この、キャリブレーションができるようになるだけで、たったそれだけで、

あなたの“心の眼”の盲点が外れて、急に目の前の「チャンス」に

気が付くようになるのです。。。

公式サイトへ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?