見出し画像

イタリア側からマッターホルンを見に行く方法

ローマで観光とテニスを見てそこからミラノ、次にトリノに行きだらだら観光してました。個人的な都合で少し長めに滞在しなければならず、いつもスーパーで食料調達しドミトリーに泊まっていてもやはりヨーロッパは馬鹿にならない。

で、肝心のマッターホルン。
見に行こうとなったけどまぁスイスは物価高いしツェルマットから見るとなったら…ねぇ。
貧乏旅行者にとっては今のとてつもない円安とスイスの物価高が重なって破産する。
他の旅人にもおすすめされたしマッターホルン見たい…

「あれ、イタリア側から見に行けば良いんじゃね?」

そう思ってイタリア側からマッターホルン(チェルヴィーノ)を観に行く為の情報を調べていたけど何も出てこない。

という事で一応備忘録として書いておきます

まずグーグルマップの乗り換え図を見ても分かるようにミラノから行く場合は乗り換えは3回、トリノから行く場合は最低でも2回乗り換える必要があります。

赤い線は特急で、ミラノから行く場合はchivassoの駅で乗り換え、トリノから行く場合は直通でivreaまで走ってる電車があります。クレジット決済可。

赤は電車、黄色は中距離バス、青はローカルバス

ivreaの駅を降りるて西口を出るとバスターミナルがあります。バスはクレカのタッチ決済で乗れますが、西口のカフェが並んでる場所のカフェの中にあるタバコ屋でも現金でチケットが買えます。

タバッキ(タバコ屋)
地元のおじに教えてもらった。

この塗装をしたバスが終点のaostaまで行きます。途中のchatillonで降りる必要があります。値段は一律3.7€で内装は綺麗です

ちなみにaostaまで行けば大きな街なのでそこからFLIX BUSとかでジュネーブに行けたりします。

正面にaostaと書いた紙が乗ってる

1時間もしないうちにchatillonの駅のバスターミナルに到着。

同じバスターミナルにcervinia(チェルビニア)行きのバスも到着します。

この塗装

ちなみに行き先は書いてないので運転手に聞かないと分からない仕様。
クレカのタッチ決済可。一律3.3€
1時間程で到着します。

さあ、安価で観光客も少ないマッターホルン観光を楽しもう。

Lago blueから

……あれ?マッターホルンどこ…😭?

後日晴れて見れました(ヘッダー画像)