noteに引っ越してきました

こんにちは
note初投稿です。

以前は、はてな ブログの無料版に本当にしょうもない雑記を書いていました。

今回は半分自己紹介的な感じになるかと思うのでよろしくお願いします

自分がブログを始めた時期からnoteはサービス開始されていたのですが、なぜはてなブログに書いていたのかという理由はインターネット黎明期を彷彿とさせる「無骨さ」があり、それがとても好きだったからです。

ネットが世間にとってメジャーではない時期のインターネットサイトは本当に「職人」のようで、淡々とマイナーなものについての追求をしたり
淡々と考察を繰り返したりと、はてなブログはそんな職人を感じさせるウェブデザインだったり、実際にSNSライクなnoteやアメーバブログやラインブログのようなコミュニティ、そして承認欲を得るためのツールという感じのものをあまり感じさせず、そして収益のために文章の自我を無くし、淡々とお金を稼ぐための文章を書き続けるWordPressの個人サイトとは一線を画していた職人のような人が沢山いるような黎明期を感じるウェブサイトだったのかなぁと個人的に感じています

ですが時代の流れにはさすがに抗えない。
正直今から長文ツールを始めようとするのなら圧倒的にnote。
まずアクセス数が段違い。そしていいね機能もあるから承認欲というモチベーションも得られる。たとえ文章を書くのが下手でも文章を書き続ける上で沢山の人に読んでもらい、いいねをもらえる。これ以上の文章が楽しく書き続けられる魔法はないです
そのような面でやっぱり時代はnoteなのかなぁと思った次第です。

確かに自分も自分の文章を自己完結させるよりも周りの人に読んでもらって反応をもらったときのほうが少し楽しいと思ってたと思う。
はてなブログに書いた記事をリア垢に載せたりして、俺長文書けるぜアピールをしてイキってたりもした。もちろん最初は下手だったけど50記事以上を書いていくと自分の文章力が上達していくのがはっきりとわかりました。
文章を書くことが割りと好きになったのはこれはこれで財産なのかなと思います。

ということで最後になりますが、これまで過激な内容のブログしか書いてなかったので、これからはマイルドなことを書きつつ、たまには過激だったり変な文章を書いていこうかなと考えております。
という事でよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件