マガジンのカバー画像

ライフスタイル(健康・メンタル疾患など)

42
健康関連の記事やメンタル疾患知識をまとめたマガジンになっています。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

精神科医が語る「薬物乱用」の本当の恐怖!

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵(@vtyljbdn)です! 今日は、精神科医が語る「薬物乱用」の本当の恐怖!についての記事です。 過去に、女優の沢尻エリカさんが合成麻薬MDMA所持の疑いで逮捕されました。 多くの報道やYouTube動画で配信されています。 それについて精神科医としてどう思うのか? それは懲役何年になるのか? 今後女優として復帰できるのかという事は専門家にお任せして、 薬物使用が広がっている危険性に

季節性うつとは!? 人間には波があることを理解しよう!!

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵(@vtyljbdn)です! 今日は以下の質問があります。  【今日の質問】 「北陸に住んでいます。秋から冬にかけて体重が増えて、趣味のジムや読書が楽しめなくなっています。これは季節性うつですか?」 人間にはリズムというものがあります。 24時間のリズムというものもあります。 また、季節によるリズムというものがあります。 四季のリズムがあり、冬になると調子が悪くなる患者さんは必ずいます。

「人から嫌われる理由」は2種類!! 嫌われない有効ツール紹介!!

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵(@vtyljbdn)です! 今日は以下の質問があります。 「嫌われることをやたらと怖がる人の方が、 なぜか人から嫌われるのにはちゃんとした根拠は理由があるのでしょうか? 」 上記のような質問があります。 初対面の人に嫌われやすいという事ですね。 これは初対面の人からの印象が悪いと言い換えられるのではないでしょうか!? といっても自分としては別に何かおかしなことを言っているわけではない

コーヒーにすごいデメリット

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病経験の読書家 心のマネージャー(@vtyljbdn)です! 今日の質問 今日は以下の質問があります。  【今日の質問】 「私は最近よくコーヒーを飲みます。樺沢先生はコーヒーを飲みますか?コーヒーの活用法を教えてください。」 コーヒーの効果、コーヒーを何時に飲めば良いかなどの活用法を教えてくださいと言う話だと思います。 コーヒーに対していろいろな研究がされていますが、 コーヒーに対する良い結果の研究が多い傾向にあります。 た

仕事の成功とは何ですか!?

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵(@vtyljbdn)です! 「仕事の成功とは何ですか!?」この質問について紹介していきたいと思います。 仕事や人生での成功とは何か? それには答えがあります。 それはこちらです↓ 「ビジョンの実現」ビジョンというのは将来実現したいイメージや将来成し遂げたい視覚的なイメージのことを言います。これは目標ではありません。 目標というのは現実的な数値を掲げることになります。 目標を設定してし

本当に病気って良くなるのか?不安な人へ:もっと症状が良くなりますか?

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵(@vtyljbdn)です! 今日の質問今日は以下の質問があります。  【今日の質問】 「25歳から統合失調症です。3回入院しました。今はホームセンターで品出しのアルバイトをしています。更年期もありやる気が出なくなってきました。週2回のバイトをしています。疲れやすいです。今後私は元気になれるのでしょうか?」 もっと元気になれますか? もっとよくなりますか? という相談になりますね。 質問の結

こんな男性はモテない!モテない男性の特徴ベスト3

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病経験の読書家|心のマネージャー(@vtyljbdn)です! 今日はこんな男性はモテない!モテない男性の特徴ベスト3をご紹介します。 ではいきましょう!! 今日は面白い研究データがあるのでご紹介します。 男女においてモテない悩みが非常に多いです。 モテなくても、長年彼氏がいない、彼女がいない。 彼女が1度もできたことないという人がたくさんいます。 一体何が原因なのでしょうか!? その原因を取り除けば、モテる確率が上がります

【書評】心療内科医が教える 家庭でできる セルフメンタルケア

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

新型コロナウイルスの感染を防ぐには?

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病経験の読書家 心のマネージャー(@vtyljbdn)です! 肺炎を引き起こす新型コロナウイルスに感染した人が国内で増えています。 発生地の中国以外でも死者が多く出て不安が広まっています。 しかし、感染症対策の基本を徹底することが予防の近道だと専門家は指摘しています。 手洗い、マスク、免疫力を高める栄養睡眠などすぐに役立つ情報を今回はまとめました。 参考にして下さると幸いです。 では早速ですがいきましょう! 手洗い全体を丁寧

カフェイン飲料(コーヒー、緑茶、烏龍茶、エナジードリンク等)の注意点

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病経験の読書家 心のマネージャー(@vtyljbdn)です! 今日の質問今日は以下の質問があります。  【今日の質問】 「コーヒーの門限は14時とありますが、夜の緑茶は睡眠の妨げになりますか?門限を教えてください!」 【結論】緑茶にもカフェインが多く含まれています。門限はコーヒーと同じ14時です。コーヒーは以前紹介しましたが、カフェインの摂取ということで門限が14時となっています。 カフェインの半減期は約6時間と言われています。

冬にだけ甘いものが欲しくなるーひょっとして「冬季うつ」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

精神を成長させる行動ベスト3

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病の本要約家(@vtyljbdn)です! 今日は精神を成長させる行動ベスト3をご紹介します。 ではいきましょう!   人生において精神的・人間的に成長することは大切なことです。 生きていく上で、進歩しないと今までと同じ状況になりどうやって成長できるか日々努力することが大切だと思います。 そこで精神を成長させる行動ベスト3をご紹介したいと思います。 精神を成長させる行動第1位:「失敗すること」人は失敗したら、怖い、困る、落ち込む

納豆は、うつにいい!?やっぱり、「納豆」はスーパーフード

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病持ちの本要約家(@vtyljbdn)です! 今日は納豆は、うつにいい!?やっばり、「納豆」はスーパーフード。をご紹介します。 ではいきましょう!! 今日の質問今日は以下の質問があります。  【今日の質問】 「発達障害当事者です。うつ病には睡眠、運動、朝散歩が推奨されていますが、 10年ほど前に、納豆がうつに良いと聞き、私は納豆を毎晩1パック食べています。 納豆とうつ病の関係性について見解について教えてください。」 単一食材は

信頼できる人を瞬時に見分ける方法

みなさんこんにちは(^^) スヤ@うつ病持ちの本要約家(@vtyljbdn)です! 今日は、信頼できる人を瞬時に見分ける方法 ご紹介します!! ではいきましょう!! 今日の質問今日は以下の質問があります。  【今日の質問】 「信頼できる人を瞬時に見分ける方法はありますか?」 樺沢紫苑先生は精神科医として何千人と言う患者さんに対して会ってきた経験があります。 最近では、ビジネス的な付き合いで多くの方と会ってきました。 交流会やセミナーで何千人という単位の人と会って