OuterWilds忘備録

完全に自分用の忘備録です。この先、重度のネタバレを含む可能性あり(もう俺どれがネタバレになるかわかんないよ…)

調べたい場所リスト

  • 燃え盛る双子星

    • アンコウの化石

  • 灰の双子星

    • 太陽のワープ塔

    • 脆い空洞のワープ塔

  • 侵入者

    • 太陽側にあるヒビ

調べる場所メモ

  • 高エネルギー研究所

    • 太陽なき街から行ける

      • 地表に無い&先輩が「地中にいたんじゃない」って言ってたから洞窟の中にあるはず

      • 脱出ポッドにまだ見てないのがあった。でも脆い空洞にあった脱出ポッドは配信で見た部分までだったからあそこ洞窟になってる可能性あるんじゃない?

        • あった!太陽なき街を経由して高エネルギー研究所には到達できた

      • 湖底の洞窟も調べてないところがまだあるらしい。こっちのほうが可能性としては高い?

        • 湖底の洞窟で探索していなさそうな場所を見つけた

        • でもうろついていたら探索したことがある場所に出てしまった…

      • どっちにしても砂のせいですぐ埋まっちゃうのですぐ行かないと

  • アンコウの化石

    • アンコウの化石に光を与えて行くらしい

  • 量子の月

    • 双子星のアレを見るに、プレイヤーが視認したあと目をそらすと移動、という法則で特定の星のまわりをまわっていることはわかる

    • 量子知識の塔のアレを見るに、闇のイバラか双子星から量子の月が移動すると宇宙の眼にいけるみたい

    • どうやっていくの?

      • 各星には重力砲台があり、そこからシャトルが発射できる。これで行く?

        • でも今のところの情報ではそれでしか行けないとは書いてない

        • シャトルで突っ込んてみたら駄目だった(ような気がする。アーカイブのどこだっけ…)

          • 2023/09/06の配信で試した結果、やっぱり行けなかった

        • 視認している間は移動しないんだから星に移動している最中は視認してるし行けるのでは?なんかガスっぽいの纏ってたようにも見えるけど、それで視認できないという話なら常に視認できないことにならない?

        • まだもうちょっと情報を集めないとどうしようもないね…

  • ブラックホールの鍛冶場

    • まあ昨日の最後の配信的にゴリ押しは無理と思ったほうが良さそう

    • ワープ装置の出口にあたる部分があったからどこかからワープ、あるいは量子知識の塔みたいにブラックホールに吸い込まれるのを待つ?

      • 初めて太陽の爆発に巻き込まれたとき、たしか空中都市にいたけれどブラックホールに巻き込まれたことはなかった。そう考えると後者はありえないので、やっぱりワープで飛んでくると考えるのが無難か

      • ホワイトホール観測所のほうは駄目だったし、灰の双子星にある方のワープ装置でいけたりしないか?

        • とりあえずワープ装置っぽいやつで脆い空洞に行ってみるしかなさそう

    • 高エネルギー研究所で、各星へ移動する手段について話している文章の中でブラックホールの鍛冶場について言及していた。灰の双子星からワープして行く可能性が高い

  • 闇のイバラ

    • 木の炉辺にあったイバラと実際に行ってみた闇のイバラから考えるに、「狭い空間の中に広い空間がある」か、「どこか謎の場所にワープしてる」かのどちらかになる

    • そしてその中に行方不明になってる先輩がいるっぽい

    • アンコウの対処方法わからんとどうにもならないね…

  • 侵入者

    • 内側に入れる亀裂があるらしい。とりあえず行っておきたい

    • 太陽に近づくと表面の氷が溶けるらしい。つまり、時間経過で中に入れるようになると思われる

  • 太陽の近くにある謎の遺跡?

    • 多分どこかからワープしていくことになるはず

      • 高エネルギー研究所にてワープ手段が示されていた。ただサボテンまみれで簡単に行けない…

    • 動きが早すぎる&太陽の引力強すぎなのでまず無理。これで宇宙船つかって行けってなった場合ははっきり言ってクソゲーだけど…まぁ露骨に「行けないよ」って言われてる気がする

  • 巨人の大海

    • 行きたくない。マジで無理

      • でかいの苦手+木星みたいなガス型惑星っぽいの超苦手+竜巻こわい=超苦手

    • でかいのかと思いきや内側はだいぶ狭いので探索範囲は思ったより狭そう

    • 南部観測所(だったっけ?)の情報から、なんか逆向きの竜巻があるみたいなのは聞いた。多分、それで地下に潜るとかそういうことするんじゃないかな?知らんけど…

  • 木の炉辺

    • もう調べるところないんじゃない?

    • でも観測所に脆い空洞の特徴とかあったし、一度見直しておくべきか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?