ARKのスト鯖を作ってみたいのでMODを検討する話

ARKの配信者向けサーバーを運営したい。
で、やるからにはオリジナリティが欲しいわけですよ。VCR ARKは使用modが既に知られていて色んな人が同じようなサーバーを建ててるわけですし、今更俺も同じのを建てたところで特に面白みはなさそうだなぁと。
なので、適当に触ってみて入れたら面白いかもと思ったmodを書き連ねてみる。

Archaic Ascension

恐竜に進化する機能を追加するmod。…といっても、ポケモンのヒトカゲがリザードになるというような感じで見た目が大きく変化するわけではない。通常種がベータ種というのに進化して、ベータ種がアルファ種に進化する、という形になる。ちなみに、アルファ種と付いているが、バニラのアルファ恐竜がテイムできるようになるわけではない。
ちなみに、2019年に更新停止しているMODなのでシャドウメインなど一部の恐竜(…恐竜?)には未対応。
進化するためにはひたすら恐竜を倒しまくる。デフォ設定だと通常→ベータが300匹、ベータ→アルファが1200匹なので結構な手間。
1匹捕まえて、そいつをアルファ種まで育てきったら愛着もすごいだろうし、アルファ種はデフォ設定だとバニラ恐竜より6倍のステータスを持つのでどんな恐竜もある程度活躍できるステータスにはなる。
一方で、ティラノサウルスなんかはもはやぶっ壊れ恐竜になるレベルなのでバランスの調整が非常に難しい。多分、ブリ済みの高レベルアルファティラノならガンマボスくらいは1匹でも倒せるんじゃないだろうか、というレベル。とはいえ、ティラノやスピノなどの強力な恐竜はテイム方法が「一度HPを10%未満に減らした上で倒す」という方法に変わっているのでテイムはそこそこ難しいのだが。
また、ブラキオサウルスやスティラコサウルスなどの恐竜がひっそり追加されているっぽいのもちょっと個人的にいまいちポイント。

immersive taming

恐竜のテイム方法から、餌を与えたり、攻撃されているところを守ったり、撫でたりするとテイムできる方法に変更するMOD。
個人的には面白いと思っているのだが、いかんせんスト鯖的な恐竜所持制限ルールと相性が悪い。というのも、餌を集めるためなどに恐竜を適当に狩っていたら襲われていたリストロサウルスを助けた扱いになってテイムしてしまった、ということがありえる。まぁこれはテストプレイ時にテイム速度200倍設定にしていたのが悪いというのもあるんだけど。
個人的には面白いんだけど、どうしても英語情報ばっかりになっちゃって新規だけじゃなく既存のARKプレイヤーも困惑することになりそうなのがつらい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?