見出し画像

覚えてる限りの7月

 Twitterがイーロンの気まぐれに存在を左右されるサービスとなり、あろうことか陰謀論者が跋扈するSNSに安住を求めた。
 思ったよりも出来がよかった。瞬間風速こそ凄まじかったものの単純に飽きたのとTwitterが復旧したので帰郷した。別荘のような感じでたまに覗いてる。新たなコミュニティが発生した瞬間を一構成員として見物できたことはもう中々体験できないと思う。

 初めて行った病院の帰りになにか食べようと思って炎天下の中歩き回った。結局ラーメンだった。あっさりとしたスープにこれでもかと載せられたチャーシューと刻みタマネギを縮れ麺といただくシンプルなラーメンだった。美味しかった。

 スーパーホテルの酒飲み放題サービスを思い出した。機会があれば利用したい。

 グレートなアメリカのSNSユーザーとしてマクドナルドに行った。でも食べたのはお好み焼きソースのハンバーガーだった。そんなにっぽくはなかったと思う。

 近世ポーランドのサルマティズムとは別にリトアニアにおけるサルマティズムもあるらしい。完全な嘘っぱちで愛国心の発露の仕方を無条件の礼賛にしかないと信じる人たちに人気の説らしい。日本でいうとなんだろう。
 
 ガズデン旗のことを調べた。リバタリアンたったり極右が使ってるところまで読んだところで英語読むのがしんどくなった。リハビリせねば。このときかなりアメリカの極右界隈に興味があったと思う。

 メイド服を着た。これでタバコ吸っちゃったりなんかしたらええ写真撮れるで〜と思いながら何やってんだろうな思いからの苦笑いは映さないように自撮りした。結構気に入った。化粧はもっとうまくなりたい。十分撮ったところでタバコを楽しんでいたら、ライターで髪がちょっと燃えた。ちょっととは言うけど燃えた瞬間は結構な勢いで火がついたのでかなり焦った。痛いとか熱いとかはなかった。髪が失われる恐怖だけがあった。私から切り離されてしまった少しの毛と、私のもとにとどまってくれた焦げ臭い匂いと茶色い毛があった。

 落合博満監督のインタビューの動画を見た。ロシア人かどうかは知らないけど、ロシア語での要約と翻訳無しで聞き取れたよ!って書いてるコメントがあった。

 電子国家e-Estoniaのドキュメンタリーを見た。あとでホームページを見たらパンフレットが日本語のものまで用意されてて力の入れようすげ〜と思った。

 真実社会のイデオロギー界隈をチラ見した。現役マオイストはもちろん「トランプは共産主義者」、「ナチはゲイ、トランプはネオナチ、だから俺たちの味方」といった何読んだら思いつけるんだというような思想を浴びた。

 一週間くらい新天地での生活を楽しんでたけど、それも記すとなると文字数が増えてめんどくさいので「久しぶりに純度100%のインターネットオタクコミュニティを体験できて楽しかった」でいいと思う。なにかでっかい出来事は有志連合がwikiに書いてくれるだろう。人が残ってればだけど……。

 他の個人的な体験としては、おそらく原住民の方からGETTRのプレゼンを受けた。日本人が多く、反ワクだったり某三色旗信徒だったりが多いらしい。文字制限は777文字。666文字が良かった。登録した。かなり重かった。ここまでくると何かやらかしてメインSNSが使えなくなったときくらいしか来ないと思う。話通じそうな人はいないし。

 まだ見ぬSNSに興味が湧いた。インドのTooterなるものを知った。キャッチコピー?は“A Swadeshi social network. Welcome to Swadeshi Andolan 2.0.“インスパイア元はどう見ても今では飛び立ってしまったアレなんだけど国産を激推しててアツい。“Andolan“が何か分からなかったのでwiktionaryで調べた。“movement“だった。(आंदोलन)

 散歩してたら急に土砂降られたからヤケになってニンニクたっぷりのスタミナラーメンを食べた。辛いし熱いし量は大だしでそこそこ手こずった。でも口の中に放り込んでるときは気持ちよかったと思う。
 
 友達がやってる演劇を見た。ゲラゲラ笑った。楽しそ〜やりた〜いってなった。

 はじめてChatGPTを触った。試しにロシア語の文章を適当に打ち込んで訂正すべきところを聞いた。えらい勢いで文章が生成されて辛くなったのともっと早く活用しときゃと後悔した。 

 ロシア・アヴァンギャルドの分厚い本を手に取った。めちゃくちゃ文字が細かったのでちゃんと読むのは後回しにして絵をパラパラと眺めた。現実味が全くない理想だけを追い求めたド重厚な省庁建物案だったり現代でも受けそうなかわいいキャラクターっぽい建物が並ぶ遊牧民コミューン案の世界を知ることができて楽しかった。作るのは今でもだいたいは無理だと思う。第三インターナショナル記念塔とか特に。

 友達と雪の降る町の集合写真の話をしてたらいつの間にかカードショップの集合写真とかにいるそういうところですら背を向けてしかも俯いている人についての話になってた。辛くなった。自信があるような表情の人はちゃんとその瞬間瞬間を楽しんで生きてそうに見えた。自信大事。

 ミーハーなので『君たちはどう生きるか』を見た。ジブリ作品をそんなに見てないのでハヤオについて知ったような口ぶりの感想ツイートを生成できなかった。

 観終わったあと、祇園祭の人波に流されてしまった。りんご飴と唐揚げとチーズスティックを食べた。ご飯の楽しみだけは一人でも味わえるんだと言い聞かせていた。バイト終わりの友達と喫茶店で駄弁って帰路についた。鴨川の人口密度がえらいことになってた。

 NETFLIXで『孤独のグルメ』をよく見るようになった。東京に行きたくなる。なおさらごはん屋さんを開拓したい気持ちも湧く。

 『イワン・ワシリエヴィチ 転職する』を見るために初めて十三に行った。何回か見たことがあるものだからか割と聞き取れて安心した。放置していた字幕作成のモチベが湧いた。完全に扱えなくならないようにぼちぼちでもいいからやっていきたい。せっかく始めて来た街だからと月並みな店で満足したくなかったので孤独のグルメごっこのために歩きに歩いた。次関東に行ったら一度ホッピーを飲んでみたいと思っていた頃だった。「ホッピー飲めます!」と書いてた店に入った。関西で飲めてしまった。知らないおっちゃんとどうでもいい話をしながら呑む憧れの酒はフツーの味だった。飲みやすかった。

 『共産テクノ ソ連編』を衝動にかられて買った。ソビエトポップをdigることも最近やってなかったからいい機会だった。

 『AKIRA』を見た。見たあとにWikipediaを読むまで完全オリジナルアニメだと思ってた。この時代のアニメーターってとにかく都会をぶっ壊したかったのかなぁ行き詰まった空気があってなんとか脱したかったのかなぁウンウンとか思いながら観てた。こうやってたまに自分の中に逃げないと気持ち悪くなるくらい情報量が多かった。

 ポケモンスリープを入れた。まともに寝れてたのが6時間中の2時間にも満たないとか言われて凹んだ。寝る前にルーティンが増えそうだとかやることがいちいち多くてめんどくさくなって消した。ごめんみんな。

 かき氷を食べた。無難にいちごを頼み、友達はコーヒーのを頼んでた。一口もらってそっち頼めばよかった〜って思った。けど溶けきったあとはとても苦そうな顔をしてた。突発的に共通の友達が出るアニクラに行くことにした。一年ぶりのなんばだった。次行くときは服見たい。とりあえずで油そばを食べた。友達は酢で、私はラー油でスープを作っており流派の違いを感じた。初めてDJイベントに突入した。文化がわからないながらもShazamでdigったり、とりあえずノッたりして楽しめた。DJやってる人はなんか、カッコよかった。やりたくもなった。機材と音源あればできるらしい。京都に帰って久しぶりに徹カラした。お互い喉が不調ながら声量は出せたと思う。スッキリはした。

 深夜に母とコンビニに行ってラーメンと酒を買った。深夜に流し込むジャンクな味はたまらなかった。

 友達に耳の形的にできないからやってくれ〜って言われてたインダス×アンテナの何ていうんだ……?なピアスを開けた。エロいと思う。喜ばれた。ついでに家に帰ってからスナッグらへんに穴を開けた。全方位に穴が開いてよくニヤニヤできるようになった。

 たまには地元の店も開拓しないとなと思って散歩した。めちゃめちゃこういうのでいいんだよな店があった。おいしかった。

 私的にはほぼ初対面の友達とちゃんと遊んだ。仲良くなれたらすごく嬉しいな。インダスを開けてほしいと言われてたからビクビクしてたけどちゃんとできたっぽくて安心した。中々行かないエリアを歩くことができてそれもよかった。

 初対面の人と話し合えまくることができた。お互いの研究内容とかピアスとかロシア・アヴァンギャルドの話とかできてとても楽しかった。

 深夜テンションで写真フォルダを頼りに一ヶ月分書ききってみました。瞬時に凝った文体であったり言葉を思いつけるようになりたいですね。
 もともと何か長文をアウトプットしないとそろそろ不味いなと思ってたところ、なんか適当に題材を選んで書いてはみたものの発展のさせ方が思いつかず放置してました。今日も変わらず寝るぞ〜となってたところKurzgesagt の

https://www.youtube.com/watch?v=WPPPFqsECz0

を見て日記でもつけるかあと思い筆を執った次第です。 
 長文を書くという当初の目的からは外れましたがまぁリハビリということでいいでしょう。

 それでは。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?