見出し画像

ご挨拶と活動方針について

執筆者より挨拶

こんにちは。noteで見つけてくださった方ははじめまして。Twitterから来てくださった方はご無沙汰しております。この度、「Votary.」という名義でnoteにて執筆させていただくこととなりました。

noteを含め、この手の活動をするのは初めてですので、しばらくは拙い記事・文章になるかと思われますが暖かい目で見守っていただければ幸いです。

noteにおける活動方針

さて、この記事でどういった内容を取り扱っていくかについて、まずお話しさせていただきます。私のプロフィールをご覧になっていただくとお分かりになると思いますが、趣味である競馬とそれを題材にした人気ミックスメディアコンテンツのウマ娘について取り扱っていきます。

もともとはYouTubeでの活動を考えていましたが、編集などの労力が必要なうえに競馬ブームでその手の解説系YouTuberが数多く新規参入しており、継続が難しいと考え文章での発信へと切り替えました。位置付けとしては先述のTwitterの字数制限を補うコンテンツというのが最適でしょうか...

ただ「○○がすごい」「○○がかわいい」など、かなり主観に溢れた内容になると思われます。ひたすら私の思ったことを呟くゆるい記事になると思いますので、皆様も気軽な気持ちでご覧になっていただければと思います。

さっそくですが明日の8月17日、まずはウマ娘の方から記事を載せていきますのでお楽しみに。

※本記事の見出し画像はフォトギャラリーより引用しております。

編集後記

現時点の構成案として、記事ごと最後に編集後記を加えておきたいと思います。メインの記事の内容とはちょっと外れて、日常の呟きを記しておきます。

皆さんにとって、この文章は読みづらくはないでしょうか…私なりに分かりやすい記事にしているつもりですが、語彙とセンスの無さが溢れているような気がします…例えば今も使った「…」は「・・・(全角3文字)」の方が見やすいかなぁとか、改行はどのタイミングでしようかなぁとか。

もし何かアドバイスなどありましたらコメントいただければ幸いです。しかしnoteでのコメントには会員登録が必要なようなので、もしそれが億劫であればTwitterの方でコメントして頂いても構いません。一応noteを投稿する度にTwitterの方にもリンク付きで共有致しますので、そちらの方に…

あっ、Twitterのリンクを貼っていませんでしたね。こちらになります。

https://twitter.com/vodka_umamusume

Twitterの方では「ウオッカ.」名義で運用しております。どちらも最後にピリオドがついておりますので、同一人物であるということは認識しやすくなっているかなぁと。そう言えばnoteのアカウント名はなぜ「Votary.」なのでしょうね。次回投稿時の編集後記で答えを書かせていただきますので、クイズ感覚で考えてみてくださいね。ヒントはTwitterのアカウント名にあり。

それでは良きところで失礼いたします。この記事が「良いな〜」と思った方は♡(スキ)ボタンのタップでアクションして頂けると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?