八正道

八正道(はっしょうどう)とはお釈迦様の教えであり、苦を滅する実践の道である

1.正見(しょうけん)

ものごとをありのままに見ること

「因果応報」

良いことも悪いことも万事は目には見えない無数の因によって生じている

まいた種は遅かれ早かれ多かれ少なかれ必ず実になる

「諸行無常」

森羅万象は一時も休まることを知らず変化を続けている

変化を嫌ってはいけない

これらの仏教の原理を理解し、それをもとに物事を正しく見ること

2.正思唯、正思濰(しょうしゆい)

正しい考え方を持って考えること

八正道における正しい考え方とは下記の三つである

「無害心」

慈しみや、人を思いやる気持ちを持って、行動する

「無瞋恚」

自分の思い通りにならないからといって怒らない

「無貪欲」

極力余分な欲望は持たない

これらの教えを守り、ものごとを考えること

3.正語(しょうご)

二枚舌でものを言う「両舌」

誹謗中傷でものを言う「悪口」

嘘をつく「妄語」

を慎むこと

また、お釈迦様は「時機」、「対機説法」という、相手の状況、性格に合わせて説法されたように、ベストなタイミングでベストな言葉を使うこと

4.正業(しょうぎょう)

正しい行いをすること

生き物を殺す「殺生」

人のものを盗む「偸盗」

よこしまな男女関係を持つ「邪淫」

を避けること

思考、言葉、行動を一致させること

5.正命(しょうめい)

「五戒」 不殺生戒、不偸盗戒、不邪淫戒、不妄語戒、不飲酒戒

「八戒斎」(上記の五戒に加えて)香油塗身戒、歌舞観聴戒、高広大床戒、非時食戒

出家者であれば「十戒」(上記に加えて)捉金銀宝戒《お金に触れない、所有しない》

これらを守り、正しい目的に向かって生きること

また、自分の仕事が社会の役に立っているのかを自問し、本当に社会に貢献できる仕事を選ぶ

6.正精進(しょうしょうじん)

精進とは努力をするということ

生きる目的に向かって研鑽を惜しまないこと

自分の悪いところをなくし、今後も悪いことをしないための努力をすること

7.正念(しょうねん)

主観や色眼鏡を外し、物事をありのままにみること

相手の立場に立って物事を見ること

また、真実への思いを胸に毎日を過ごすこととも

8.正定(しょうじよう)

ここまでの七つの行いをふまえて瞑想を行うこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?